Posted by Google Map
富山市西中野町2丁目19−11 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
料理人X(6)
2024/04/03
鱒寿司キング 今回有名どころの鱒すし店へ原材料をメール問い合わせしてこのお店に注文依頼した。 鱒寿しランキング上位の有名処のお店を中心に原材料質問メールをしたが自信の無さの表れか添加物使用店は軒並み全店返事が遅く、中には返信すら返さない有名店(食べログ評価3.6超有名店)もあった。 【今回のお取り寄せこだわり品】 ・包み鱒の寿し一重(すべてを鱒で包み込んだ) ・二重(一重の鱒の寿しの二段重ね) ☆原材料:米、鱒(サケ類)、天然醸造酢、砂糖、自然塩、味醂、醤油 ☆食品添加物一切不使用 ☆富山県産こしひかり減農薬栽培米100%使用 家族全員一致で満点評価☆ 何がどうとかではなくとにかく美味しく残念なところが思い浮かばない。 鱒と調理によるうま味を存分に堪能できます。 化学調味料特有の後まで長引くしつこい残味(残念な後味)が無く、すぅ~と味が消えてもう一枚もう一枚とさせる逸品。 私の人生に真に美味しいものをまた一品ありがとうございました。 参考/高芳さんとホテルニューオータニ高岡さんも無添加鱒寿しでどちらも美味しいです。味比べして自分の好みを見つけましょう。 ~料理人でもある私の『食』の考え方~ 我々食する側は保存性を重視した食べ物やインスタント食を日頃欲している訳ではない。 それはそれで非常時用や消費者の判断で必要な場面で購入する物であり、贅沢品にと欲した特別な『ご馳走』にそれは必要はない。 素材にうま味を加味して仕上げるのが料理でありそこに料理人による違いが出るところなわけだが、素材に誰もが同じ味に添加できるうま味調味料を使って化学調味してしまうのは『料理でもご馳走』でもない。スーパー・コンビニ・大手弁当屋やインスタント食品がどこも同じ味がして食べ飽きるのはそのうま味調味料の同じ味の素が使われているからである。 大半の食品添添加物使用物は製造者側の都合優先と味へのごだわりの無い証しである。それは作り手が商業第一主義者であり決して職人・料理人ではないことの証明書でもあり、そこに真に美味しい『食』がある筈は無い。商業第一主義者には食品添加物使用により得られる「銭」味が何より一番の美味なのだから…
Shin Shin(38)
2023/10/24
富山に来たらこちらのお店で 鱒寿司を購入しています。 脂がのって、とても美味しいです 鱒好きさんには、包みがオススメですよ 予約しておけば、確実に購入出来ると思います。
akira kanai(6)
2022/11/23
本日10時過ぎに来店。近くの扇一さんは売り切れてました。半月は売り切れで、一重を購入。見た目はよくある鱒寿司ですが、鱒と酢飯はそれほどしまっておらず、少し柔らかめで、酸味は強くなく、一重、食べてしまいました。個人的に好きな味でした。駅からは少しはなれていますが、店員さんの対応もよく、また食べたいと思う一品でした。
Hawk Night(277)
2022/05/11
美味しい 鱒寿司のお店です! 伺う2〜3日前に予約するのをオススメします。
ひみつアッコちゃん(292)
2022/04/08
富山の鱒寿司No.1! 無添加を求めこちらへ。肉厚で柔らかくてほんとおいしい。包み鱒寿司を初めて食べた。いくらでも入りますね。予約して買いました。
まる香里(357)
2022/03/03
朝8時からオープンです。包みますの寿司は絶品です‼️葉加瀬太郎さんが3回も買いに来店されたようです。明るく丁寧な店員さんの接遇も完璧でした。優しいお酢の感じが嬉しいです。
中山くろふね(847)
2022/01/28
有楽町のいきいき富山館で一重を購入しました。 パッケージを外すと・・・あ、あれ!なんか鱒寿司を押す竹の棒がなんか普通じゃない。よく見るとメジャーになってますね。なんで? 切るときに鱒寿司測れるようにして、均等に配れるようにするための措置なんでしょうか? 桶開けて笹をめくるとこちらは飯が表ではなく身のほうが表でした。 早速切ってみると厚みはそこそこあるようですね。 食べてみた感じレア感はないのですが脂がのっているので個人的には好きなタイプです。あと、自然な甘みがあるのも好印象です。 パッケージしょぼいと思ったのでイマイチな味かと思ったのですが、結構良かったです。
小杉十五朗(658)
2020/11/03
開店前にお電話したら、既に残りわずか。念願の「つつみ」は残ってました❗️ 塩加減、酢加減が秀逸。いくらでも食べられる。レアタイプではなく、クラシックなますの寿司の素晴らしさ。個人的には暫定No.1です。