Posted by Google Map
大阪市北区末広町1−10 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
No news(3)
2024/06/12
白湯塩ラーメンをいただきました。 スープは薄すぎず濃すぎず絶妙なバランスでした。 南森町の実力店だと思います。 昼間はお忙しいようですが夜にゆっくりいただきました。 あまりバレて欲しくないのですが美味しかったという事実をここに共有しておきます。
ハンプティダンプティ(85)
2024/02/14
目立たない場所にひっそりと佇むシェフのこだわりの名店です。 10人しか座れないカウンターしかないがオーナーの意気込みが感じられる。 醤油ラーメンとパイタンラーメンの2種。 あとはチャーシューと煮卵のトッピング。 大阪で食べたラーメンの中でも間違いなくトップクラスでした。 替え玉もあり若い学生にはありがたいだろうな。
H Na(131)
2023/11/13
カウンター席のみの小さなラーメン屋さんです。 店員さんも店長らしき男性1人。 入り口にある「ながらスマホご遠慮下さい」の張り紙も納得です。 因みに、注文は食券式でした。 白湯ラーメンとチャーシュー丼を注文。 ラーメンは麺も美味しかったですが、上のチャーシューがとても美味しかったです。 (多分)二種類の肉が載っていて、個人的には写真左側の方がより好きでした。 勿論、チャーシュー丼も良かったです。 ラーメンの種類はざっくり三種類あるみたいなのでまた来たいと思えるお店でした。
X Y(105)
2023/05/07
鶏白湯と焼豚丼をいただきました。 ゴールデンウィークのお昼過ぎの14時頃に行きましたが、ピークタイムを過ぎたということもあり、店内の客は私を含めて2人でした。 席はカウンターのみです。 入店したら右手に券売機がありますので、そちらで食券を購入後、カウンター内の店員さんにお渡しします。 おしぼりは券売機の横の箱の中に置いてあります。 5分程度待ったらラーメンが出てきました。 鶏白湯は醤油の味が強めで想像していた鶏白湯とは味が違ったので一口目は驚きましたが、最終的にはスープも飲み干してしまうほど美味しかったです。鶏白湯風醤油ラーメンと認識した上でいただくのがいいかもしれません。 焼豚丼も焼豚たっぷりで食べ応えがあり美味しかったです。 スマホや本等控えるよう張り紙があり、少々緊張感のある空間でしたが、軽くスマホで撮影する程度であればOKのようです。 また行きたいと思います。
ひげのこーさん(362)
2022/03/23
天満地区は有名ラーメン店密集地帯でビッグネームが多過ぎますが、他にも良いお店は沢山有ります。 せせらぎさんも、もっと評価されていいお店かと思います。 2種類の肉厚チャーシュー。見た目は濃厚だけど、サラリと喉を通るスープ。後口も良いです。 美味しかったです。 ご馳走様でした。
関西 大阪グルメ 考え中.(1022)
2020/12/14
ラーメンの種類は 白湯と醤油そして白湯塩 醤油ラーメンを注文 サイドメニューは我慢 ちょい小さめの丼で登場 スープは真っ黒で魚介系のスープ 麺はストレート 具はネギにメンマ 大きなチャーシューは肩とバラの2種類 非常にバランスの取れた美味しいラーメン ボリュームが物足りないので さらに、もう1杯いけるなと なかなか美味しいラーメン屋さんに出逢えました
りょーたんまん(1005)
2020/03/21
白湯ラーメンチャーシュー増し。 濃厚ながら重くなく喉にひっかからないスープ。マー湯によって飽きもこず、最後まで美味しくいただける。 低加水の麺はしっかり主張してくるが濃厚スープとの相性がとても良い。 チャーシュー二種も憎い。 非常に完成度の高い一杯は、他のメニューも食べたくなる訴求力を感じた。
S H(1137)
2020/01/13
【チャーシュー丼と鳥白湯】 サイドメニューでこれはいつか食べてみたいと思っていたチャーシュー丼。 今日はそちらをメインに定番の白湯ラーメンと合わせていただいてきました。 ラーメンはいつもの事ながら、出汁の取り方が非常にお上手でコクも旨味も詰まったパンチのあるスープと美味しい麺のマリアージュ。 私の中では鉄板の味わいです。 そして、今日はいつも見送っていたチャーシュー丼も注文しました。 ここ最近は歳もとってきたのでラーメンにライスや一品を加えると量が多くて食べるのだけでも一仕事と言うこともありまして、なかなかチャーシュー丼までは手が出なかったのですが、今日はなんとなく調子も良さそうと言う事でオーダーして見ました。 やはり、これも美味しい。 ご飯の量も大体ライスと同じくお茶碗一杯分くらいかな。 これにラーメンの上に乗っているレアチャーシューに熱が入る前に移動させ、ラーメンが落ち着いたところで頂きました。 チャーシュー丼はない時もあるそうですが、こちらをメインに一品としていただきたいと思う事もありそうなくらい美味しい。 聞いたところ、具が有ればテイクアウトメニューとしてもやっているとのことなので、これは良さそう。 今夜はラーメンと言う気分ではない時でも弁当にしてもらえるならありがたい。 【塩白湯ラーメン】 せせらぎさんのラーメン基本4種の最後の一杯、塩白湯ラーメンを頂きました。 これで全種コンプリートしました。 いわゆる塩ラーメンというと透き通った出汁の味で食べさせるタイプの塩が多いですが、こちらはベースの動物系のスープをふんだんに感じさせるセッティングでした。 あっさりすぎて物足りないと感じる私にはここの塩は比較的好みのタイプです。 しかし、基本の白湯ラーメンのマー油の様に一味食べ飽きてきた時に味変できる工夫があれば良いのになと感じました。よくこの手のトッピングには柚子の皮とかだったりしますが、テーブルの上に何かしら味変アイテムがあったら良いのになとか思ったり。 また今回は高菜ライスもいただきました。 大盛も無料だそうですが、麺も多めなのでライスは普通で。 そしてやはり今回もチャーシューをのっけてチャーシュー高菜飯にして頂きました。 いつもながら美味しいラーメンで満福です。 【白湯つけ麺】 三度目の今回はつけ麺を頂きました。 なんでもあまり注文されると提供するのが難しいと言うのであまり推してはいないと言うつけ麺ですが、あえてこちらを注文してみました。 スープのベースはメインの白湯と同じですので、ややトロミのある濃厚系。 冬場はスープが冷めるのを避けるため麺は熱盛りで。 濃いめのスープが絡んで美味しいです。 しかし、白湯ラーメンにはかかっていた黒マー油はつけ麺でも欲しかったかな。 あの香ばしいマー油のアクセントは濃厚系の口が慣れてきて食べ飽き始めてきた時に一躍かっています。 麺は聞いたところつけ麺用の麺は他と別だそうな。 確かにフスマなのか何かが練り込まれています。 これもまたプリッとした太麺で食べ応えがありますね。 つけ麺の場合、麺の上に置かれるレアチャーシューも火が入らないままミディアム加減を楽しめますので、これをライスに乗せて食べたいと言う欲求に駆られますか、つけ麺は大盛り無料でしたのでボリュームが多くそこまで手(胃)が回りません。 しかしまぁ、これであと残すメニューは塩ラーメンのみとなりました。 また巡業してコンプリートを目指します。 【醤油ラーメン】 醤油ラーメンを頂きました。 白湯ラーメンがわりとメインメニューっぽいのですが、あっさりが食べたかったので、今回は醤油に。 こちらのお店は出汁の取り方が非常に上手なお店さんで、感心してしまいました。 今回の醤油は特に魚介系ではありますが、スープの中に層があるようにいろんな旨味を楽しめます。 麺もプリッとした歯応えで良いのですが、大盛が無くて替え玉のみ。 細麺の博多ラーメン系には替え玉は良くありますが、この手のラーメンで替え玉は珍しいので注文。 そしたら、よく似たタイプの麺が登場。 店主に確認してみたら、一応別の麺を使っているとのことでした。 大盛り用に麺を測るより、一玉まるっと出す方が手際が良いそうで。 つまり、こちらで替え玉すると麺2玉です。大盛が1.5玉と言うところが多いので、非常にお得。 【白湯ラーメン】 お初の来訪で白湯ラーメンを頂きました。 これはなかなか。魚介系の出汁の風味が最初にじんわりとして、そのあとからゆっくりと動物系の旨味が舌の上で交わります。 これは美味い。 この界隈もいつしかラーメン激戦区の程を成して来ましたが、ここほどスープの完成度と麺のクオリティの高いお店も少ないと思います。 南森町界隈ではトップクラスのラーメン店さん。 他のメニューもぜひ食べ比べてみたいと思います。
Posted by Google Map
大阪市北区堂山町11−14 那由多ビル 1F MAP
Posted by Google Map
大阪市北区西天満5丁目1−9 MAP
Posted by Google Map
大阪市北区梅田1丁目11−4 B1F 大阪駅前第4ビル MAP
Posted by Google Map
大阪市北区南森町2丁目2−7 シティ・コーポ南森町 1F MAP
Posted by Google Map
大阪市北区曾根崎1丁目2−20 大幸ビル 1F MAP
Posted by Google Map
大阪市北区山崎町2−5 MAP
Posted by Google Map
大阪市北区神山町9−13 MAP
Posted by Google Map
大阪市北区天神橋2丁目1−18 MAP
Posted by Google Map
大阪市北区南森町2丁目3−25 和光住建南森町ビルI MAP
Posted by Google Map
大阪市北区浪花町 4−22 1F MAP