Posted by Google Map
京都市中京区錦小路通高倉東入中魚屋町 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
くまの中の人(127)
2023/05/20
錦市場内にある完全紹介制の和食料理屋さん🇯🇵 丸太町やんがす の系列店📝 ・おまかせコース ¥15,000- 1.アオリイカ 金時草のジュレ キウイのソース キャビア 2.焼き胡麻豆腐 白味噌アイス すりごま 花穂紫蘇 3.鮑饅頭 大和芋 叩きオクラ 鮑肝醤油 海苔巻き 4.アブラメの葛打ち 筍 芋茎 花山椒 花柚子 5.ケンケン鰹 燻製卵黄醤油 黄ニラ ニラソース 6.鰻カツバーガー 海鰻のカツ パッションフルーツソース アイスプラント 7.稚鮎の天麩羅 無花果の酒蒸し タラの芽 赤万願寺唐辛子 8.蛤炭火焼き ヨモギの餡 シャリ 9.トウモロコシの春巻 ベシャメルソース 乃がみのパン グラノバタンチーズ 生ハム 10.トキシラズ炭火焼き 青万願寺唐辛子 白アスパラ ズッキーニのマリネ 黒ニンニク 鱒子醤油漬け 11.毛蟹ご飯 12.甘鯛出汁ラーメン 13.白味噌チーズケーキ 14.苺の炭火焼き ミルクチョコレート 15.メロンのスープ コーヒー 料理の創作性や ボリュームはなかなか良い🙌 日本酒もたくさん種類があって 飲み比べできて楽しかった🍶 現在オーナーさんではなく24歳のお弟子さんが 切り盛りされており、これからの更なる進化に期待✌️
sakaba seek(362)
2023/05/13
丸太町のやんがすに行った人が予約出来るお店で 運良く誘われて伺いました。 まず入口分かるのか?ですが 到達するのに皆さん迷うようで手前のお店の方がゆしん行きたいんやろ?て感じで声をかけて下さいますのでご安心を。 無事に到着してスタートです。 まずは山﨑ハイボールをごくり。 お料理は食材の産地や何のソースかなど説明してくれるので、それを何となく書きました。 - そら豆のすり流し - モウカザメの心臓を塩とごま油で 黄韮 - 平貝とクレソン、フルーツトマト 春菊ジェノベーゼソースで - 白甘鯛の椀物 こごみ、ピーナッツもやし、じゅんさいに柚子の香り - ケンケン鰹藁焼きは 燻製卵黄醤と韮ソースで カワハギは肝ソースで これは日本酒でしょーと裏ちえびじんを注文。 - マスノスケのカツバーガータルタルソースパッションフルーツ、アイスプラント - 鯛の白子の茶碗蒸し - 桜エビと芹のお浸し 玉ねぎムース 柚子の香り - ノドグロの炭火焼き クリームチーズ、赤万願寺唐辛子、さや大根 -太刀魚と筍の炊き込みご飯 - 魚介出汁の麺 - 白味噌チーズケーキと福岡県産の淡雪 - 山菜入りわらび餅 素揚げした桜の葉を崩しながら どの料理も美味しく、美しい。 モウカザメやピーナツもやし、さや大根など普段食べない食材×パッションフルーツ、黄韮、アイスプラントなど知っていてもあまり食べる機会がない食材を使った料理は個人的にすごく刺激になりました。 現在はオーナーさんではなく、24歳の職人さんが此方で腕を振るわれていて、オーナーさんは新しいお店の方に、との事です。 今度は其方の店舗にも伺ってみたいですね。 ごちそうさまです。
食いしん坊プリンセス(381)
2023/05/04
完全紹介制のお店。 丸太町やんがすを利用した方が紹介条件。 店内は清潔感溢れる白の内装。 お席はカウンター席のみ。 お席の引き出しを引くとカトラリーが並んでいて、好きなタイミングで使ってくださいとのこと。 #今日のディナー ★おまかせコース 15000円 ★最高級茶(冷) 1500円 ★ライム・ジンジャー 250ml 1500円 最高級茶は、京都・御所東のティーサロン 冬夏(とうか)が手掛けるボトルティー冬夏青青。 おまかせコースの内容は *根セロリすり流し 桜エビ キャビア 雲丹 *揚物 アブラメの新子とヤングコーンの天ぷら 山菜こしあぶら 桜の葉の塩漬 菜の花のムース *よもぎのリゾット ホタルイカ グラナパダーノ *フルーツトマト 愛知県産 龍珠(ルージュ) 帆立とサラダセロリ *腕物 うるい こごみ ピーナッツもやし スナップエンドウ じゅんさい 甘鯛 トムヤムクン風仕立て *お造り 和歌山県産ケンケン鰹の藁焼き ニラソース 卵黄醤油 かわはぎ 塩とすだち あん肝と白味噌 トリュフ *北海道産 鱒フライバーガー アイスプラント ふきのとう味噌 パッシュンフルーツのソース *鯛の白子の茶碗蒸し 焼き白子 白子ペースト *ホタルイカしゃぶしゃぶ 辛山椒 紫アスパラ 白アスパラ *焼物 メヌケ おくら クリームチーズ *ご飯 甘鯛の煮付けと筍の炊き込みご飯 *お漬物 ピーマン 昆布 *吸物 あさり出汁のにゅうめん *甘味 白味噌をつかったチーズケーキ *甘味 ブランマンジェ 博多 淡雪いちご どのお料理も丁寧に作られたオリジナリティあふれるお料理で、見た目も美しく食がすすみます♪ 15品もいただきましたが、美味しすぎて炊き込みご飯もお代わりしたほど。 若きシェフのバラエティーに富んだお料理に、楽しみが尽きない素敵な時間を過ごすことができました♡
竹田淳己(1)
2023/04/09
お店への入り方から雰囲気があり、贅沢な時間を過ごせました。大切な人との大切な日のお祝いに最適の店。 連れて行けば、喜ばれる事間違いなし。
Hiroshi Kameda(117)
2022/09/06
こんにちは 会長です。 京都錦市場内にある【錦ゆしん】さん。 完全紹介予約制のこちら錦ゆしんさんはお昼の時間帯と夜の時間帯のメニューは同じです。 これだけの品数、4時間近く楽しんだんではないでしょうか? 器、佇まい、空間、エンタメ性、食材、料理の内容。 どこを切り取っても抜かりなしという素敵なお店です。 料理の内容はその時の食材で決まるため、お任せのコースとなります。 【錦ゆしん】さんに訪問される際は特に臨戦態勢を整えて、美味しいもの食べまくるぞー!って気合を入れて挑んでください。 とにかく美味しく楽しい会食でした! ごちそうさまでした(*´∇`*)
こうめ(2)
2022/06/27
隠れ家的なお店です。 中に入ると落ち着いた雰囲気でとても居心地が良かったです! お料理は、出てくるたびに驚きです。写真を思わず撮りたくなる綺麗なお料理ばかりでした。 しかも、全部とっても美味しいです。 日本酒も美味しいお酒をたくさんありました。 お料理も、お酒も大満足です!
在宅ケア特化型鍼灸グループ百寿japan(6)
2022/06/27
美味しくて落ち着きもある、錦の新名所となるのでは? 創作的で、魚料理が一段と輝いています! 特に入り口は…『ほんまにここにあるん?』てゆう所なんですが、見つけた時の喜びも感じるほど。笑 扉を開けた時のギャップも…これは行ってみてくださいね! 京都の錦での食事には是非寄りたいです!
けんけん大阪グルメ(1162)
2022/05/23
2022年2月京都・錦市場にOPEN。なんと入口は、とある魚屋さんの奥にある隠し扉。初見では迷う方がほとんどだと思います。隠れ家感があってワクワク。 店内は外観からは想像もできないぐらいおしゃれで落ち着いた和モダンな雰囲気。デートや会食などにぴったりだと思います。 コースは20品が出てくる15,000円のおまかせのみ。高級食材・旬の食材を惜しみなく使った創作料理はどれも絶品...! 日本酒好きはぜひペアリング(+10,000円)を。料理に合わせ、レアもの含めて約20種提供してくれます。 お酒も料理もおいしくて大満足。愉しいひと時を過ごせました♪ ちなみにこちらのお店は完全会員制。「丸太町やんがす」さんに行った方のみが行くことができます。 気になる方はぜひやんがすさんへ行って錦ゆしんへ行く権利を獲得してください。
Posted by Google Map
京都市下京区仏光寺東町115 MAP
Posted by Google Map
京都市中京区西六角町108 MAP
京都市中京区堀之上町114 MAP
Posted by Google Map
京都市下京区俵屋町239−2 MAP
Posted by Google Map
京都市下京区綾小路通新町西入矢田町113−1 MAP
Posted by Google Map
京都市中京区山崎町245−4 MAP
Posted by Google Map
京都市中京区竹屋町145 MAP
Posted by Google Map
京都市下京区東洞院通, 万寿寺上ル大江町557 MAP
Posted by Google Map
京都市下京区杉屋町283 松原クラタビル 2F MAP
Posted by Google Map
京都市中京区八百屋町553−1 MAP