Posted by Google Map
台東区上野桜木2丁目15−6 あたり2 号棟1階 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Hi Goat Oh Deer迷鹿与高羊(278)
2024/08/09
(自動翻訳)私たちはペストリーを持ち帰り、近くの公園にペストリーを買いに行きました。 チーズケーキはクリーミーでしっとり、ミルキーです。安っぽくなくて、素敵です。 ラムレーズンバターパンは、ふわふわのパンにラムレーズン風味のバタークリームがサンドされています。質感もふわふわでとても気に入りました。 メロンパンは、メロンシュガーの皮の層が入ったポロパンのような食感です。とてもサクサク、美味しいです。 レモンプラリネ入りのチョコレートパン、かなり美味しいです。パンはチョコレート風味でほんのり甘く、バターも入っています。 ピスタチオのスコーンは、少しふわふわで柔らかいです。ニース。 デニッシュタルト、ふわふわ、サクサク、カスタードは普通。 パン以外にもペストリーもたくさんあるので、バリエーションも豊富でスイーツも充実しています。和菓子好きならオススメです。
Masaki(23)
2024/06/24
【話題の古民家ベーカリーで絶品パン】 2100円(パン、焼き菓子系7品) 上野、日暮里、鶯谷の真ん中あたりにある話題のパン屋に行きました 日曜12:30ぐらい来店して、並びの列は無く、パンはそこそこありました(13時過ぎに再度列が出来、その後パンはほぼなくなってた) クロワッサンやマドレーヌ、明太フランスやチーズケーキなどたくさん買っちゃいました ちょうど焼き上がりもあり、明太フランスをゲット! 雨でしたが外ですぐ食べ、今まででNo. 1の明太フランスでした 熱々、かつ、濃厚めんたいソースがたっぷりでジューシーな美味しさでした 他も家で美味しくいただきました リピート確実なベーカリーでした🥐
No Mu-(97)
2024/05/25
店内は4名様まで入店可能。支払いはキャッシュレス決済対応可能してます。土曜日の13時に並んで20分ほどで入れした。残念なことにカヌレは売り切れてました。店員さんはとても優しく、また来れたら来たいお店です。
Akemi (ミニ苺パフェ)(541)
2024/05/04
浦和伊勢丹のスコーンパーティーwith TEA2024に行って来ました。こちらは5月3日〜5月6日 16時頃。 30名位の列の最後尾は階段。 並んで20分頃やっとショーケース前へ。 購入したのは ・発酵バター @380円 1個 ・バニラピーカン @389円 1個 ・アプリコットンオレンジスコーン @441円1個 ・ロイヤルミルクティ @408円 1個 合計 2,152円 有料袋はパスしエコバッグ。 伊勢丹紙袋置いてません。 この後エステだったので担当者にもお裾分け。 やはり1番人気の紅茶がとっても美味しかった。 バニラ、アプリコットンは甘さが際立つ。 スコーンパーティーで購入したトンプソンの紅茶といただきました。 さて、伊勢丹地下一階の入口にはこのような貼り紙が。確かにお店によってはsold outが結構ありました。 でもスコーン詳しくないので有名等全然わからず。
まひるん(384)
2024/03/23
お店の公式SNS @think_tokyo @uenosakuragiatari 訪問難易度★★★☆☆ 注文したもの・おすすめ順 ☑︎「コーヒークリーム」(380円) ☑︎「カルダモンロール」(390円) ☑︎「ラムレーズンバター」(380円) ☑︎「ポムフィユッテ」(380円) ☑︎「あんバター」(380円) ☑︎「ミルクパン胡桃」(330円) ☑︎「メロンパン」(300円) ☑︎「パンオショコラ」(390円) . . 《おすすめポイント》 ☑︎パンが好きな方 ☑︎日暮里付近でテイクアウトできるお店を探している方 男女比★1:1 年齢層★10代~50代 利用シーン★テイクアウト 訪問時間★祝日10時半/待ち10分 先客★ー 他意はないですが、パンは精神安定剤だなぁと思っています。なので残りの人生あと何年かわかりませんがグルテンフリーとは無縁の生活を送っていきます。 この日は朝早くから築85年越えの古民家3棟をリノベーションした複合施設の一角にある「上野桜木あたり」の「Think」(元:vanelが閉店してから足を運ぶのは初めて)に行ってきました。時代に流されるわけでもなく淡々と継承されている瓦屋根を見ていると心がやすらぎます。 立地的にはランニングついでのお客さんも多いですし、ビアホールに遊びに行くがてら寄られるお客さんもいるのだとか。皆さん爆買いするので早めの来店をおすすめします! いつでも行ける距離だけど、その「いつか」っていきなり来なくなることもあるんですよ。ということでこの日に。 ドキドキしながら向かったらやはり行列が。4人待ちだったかな。店内は4人までという制限があるので10分ぐらい待ちました。1巡め狙うなら、やはり開店前かな。 入った瞬間からパンと生菓子の煌びやかさに、ラグジュアリーショップに入ったかのような錯覚に襲われ、調子に乗ってお会計が3,000円超えちゃいまして、一瞬反省しました。 下記4つを自分用とし、残りは親に献上しました。 フランスの製菓学校に知り合ったという、パティシエの仲村和浩氏×パン職人の鈴木嵩志さんがタッグを組んだ同店。 “Back to New basic” をコンセプトに、ベーシック&クラッシックなものに現代的なエッセンスを加え、さまざまな商品を展開しています。 今回は購入しませんでしたが、高加水の食パンやカンパーニュもおいしそうでした。 「コーヒークリーム」 中にオレンジピールのようなものが入って爽やかな仕上がりに。コッペパンは正義! 「カルダモンロール」 カルダモンは自家製でホールから粉砕しているそう。見た目はクロワッサンのようだけれどしっかりとした食感。カルダモンの風味が強めでエキゾチックな風味もある。 「ラムレーズンバター」 クリームの口当たりでなめらかでおいしい。ラムレーズンのボリューム忖度なし。 「ポムフィユッテ」 全体として柑橘系の爽やかな味が強い生菓子。「フィユテ」はフランス語でパイ生地で作る料理やお菓子の意味があります。ナッツがアクセントに。 「あんバター」 北海道産の全粒粉を使用。きび砂糖とメープルシロップを使用することで優しい甘さに。バターの存在感がもう少しあってもいいかも。 「ミルクパン胡桃」 生地がみっちり、食感もちもち、甘さがなく、くるみのカットが大きめでダイレクトに味が伝わってくる。胡桃好きにはリピ決定な商品。 甘いパンが苦手な人にもオススメ。 「メロンパン」 生地がみっちり系でザクザク食感が印象的。小ぶりなのでおやつにもピッタリ。 「パンオショコラ」 生地はしっとり系。チョコはほろ苦く、見た目に反してさっぱりした口当たり。 1つ1つの梱包も丁寧で袋をわけてくださったり、とにかく接客も申し分なし。 品揃えが豊富で泣く泣くあきらめたものがたくさんあるので、再訪します。
早苗(326)
2024/02/11
住宅街の奥まったところにあり、古民家を利用したお店です。 土曜の3時頃うかがうと数組並んでいて、既に売り切れている商品もありました。 オリーブの入ったハード系のパンは、表面がカリッと中はしっとり。パンの塩気とオリーブがとてもあっていました。 フルーツミックスは、持つとぎっしり重くて、中にフルーツに加えくるみもぎっしり。お酒のつまみになると思います。 カヌレは外がガリガリで中がクニャっとした正統派。 どれも美味しかったです。 お値段はそこそこしますが価値のあるお店とした。 クロワッサンも食べてみたいと思います。 ご馳走様でした。
Yama Neco(338)
2024/01/21
◎訪問4回目:2024年4月 ・写真を追加(4枚) ◎訪問3回目:2024年3月 ・写真を追加(5枚) ◎訪問2回目:2024年2月 ・写真を追加(2枚) ◎訪問1回目:2024年1月 外観から惹きつけられ、実際にパンをいただいてみて、すっかりファンになりました。ぜひ再訪したい。 《購入》 以下、すべて税込380円 ・クロワッサン ・ほうじ茶あんパン ・ミルクパン(コーヒー&オレンジジャム) ・デニッシュ(インカのめざめ)
nemocco(30)
2023/09/18
駅からは遠いので中々頻繁には行けませんが、二回ほど訪問しました。 住宅地の奥まった場所にあり、元々VANERというパン屋さんがあった雰囲気ある古民家を使ったお店です。 パンはもちろんの事、焼き菓子類もとても美味しいので出来れば両方食べた方が良いと思います。 パンは、カンパーニュや食パン、フルーツミックス、ミルクフランス他数点買いました。 食パンもおすすめ商品の一つという事でした。 使っている小麦や発酵など、とても拘った一品。風味の良さやしっとり感などもあり、とても美味しかったです。 ミルクフランスは、生地も美味しいですがミルククリームが独特の美味しさ。パティシエの方が作られていてお勧めです。 数種類あるマドレーヌは、生地がそれぞれ工夫が凝らされておりどれも絶品。 何より、焼き菓子コーナーのカヌレがダントツに美味しいのでお勧めです。(なるべく早めに食べたほうが皮のパリッと感があってより美味しい)タイミングが悪くて持ち歩けなかったり売り切れていた生ケーキも次回は買いたいです。 今年は夏が暑すぎて、お店まで歩いて行くのがつらく中々伺えませんでしたが・・また涼しくなってきたら訪問したいと思います。
Posted by Google Map
台東区谷中7丁目19−5 MAP
Posted by Google Map
台東区谷中7丁目5−10 フォレスト初音 102 MAP
Posted by Google Map
台東区谷中6丁目2−38 MAP
Posted by Google Map
台東区谷中5丁目9−26 MAP
Posted by Google Map
文京区千駄木3丁目42−5 セントラルヴィラ千駄木 1階 MAP
Posted by Google Map
文京区根津2丁目19−11 MAP
Posted by Google Map
文京区根津1丁目1−15 MAP
Posted by Google Map
台東区池之端2丁目7−6 MAP
Posted by Google Map
台東区谷中3丁目2−10 MAP
Posted by Google Map
台東区谷中2丁目5−19 テナント1F MAP