Posted by Google Map
流山市西初石3丁目1−17 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Maruda Six (VTN51)(20)
2024/07/13
東葛エリアで1番の蕎麦屋さんだと思います! まずは蕎麦三昧に天ぷら盛り合わせで、自分の好みの蕎麦を見つけるのが良いような気がします。 蕎麦ごとにつけ汁も変えて用意していたり、その丁寧な仕事ぶりに感動します。 そして何と言っても天麩羅の美味しいこと!! 蕎麦だけ食べて帰っても既に大満足でしょうが、ここの天ぷらを食べたら、その満足度が相乗効果も合わせて10倍になります。
暴飲暴食マン(296)
2024/06/16
【時間】休日の11:30に伺いました。 【混雑】一巡目の11:30に入れず。電話番号をお伝えして、呼んでもらうことになりました。結局入れたのは12:20ごろなので、約50分待ちです。 【味】 ✔︎今昔そば ・生粉ざる 香りが素晴らしいです。 喉越しがよく、パツっとした歯触りです。 つゆがそれぞれ違うものが用意されています。 ・手挽き田舎そば こちらも香りが素晴らしいです。しっかり蕎麦殻の食感もありつつ、もっちもちの歯触りでした。 個人的には田舎の方が好きでした。 ✔︎天ぷら盛り合わせ メニューに店主からのサービスって書いてある通り、運良くサービスがあったようです。 海老×2、茄子×2、かぼちゃ、おくら、舞茸、ヤングコーン、ズッキーニ、筍、かき揚げ 油を高頻度で変えているらしく、フレッシュでさっぱりと食べることができました。 【サービス】【雰囲気】 座敷とテーブルがあります。 接客で特に気になる点はありませんでした。
津田ちゃん(23)
2024/04/21
家内の実家から歩いて行ける距離にも関わらずお店の存在を知らなかった事に後悔した。 初石に手打ちの美味い店かあるとは知らなかった。 法事の帰り、そばでも食べて帰ろうかとしたが、おおたかの森近くは混むと思いこちらへお邪魔した。 私と家内は十割の生粉ざると手挽きの外一の2色もり、息子は生粉ざるの天ざる。 生粉も良いが、本日の手挽きは香りが高く素晴らしい。 そばの提供の際に本日の産地を教えて頂いた、旬のそば粉を使い分けているということのよう。 生粉ざるはワサビとねぎ、手挽きは辛み大根と、薬味を変えているだけでなく、付け汁も変えている。 天ぷらは海老二本と野菜数点でさっくりと揚がっている。。 2色は1700円、天ざるは2500円程なので安いとはいえず、ロケーションも初石駅から外れたところで、店主の趣味&そば好き向けの店とか思いや、子供連れのお客様も普通に居られるので地元の方にも馴染んでいる様子。 あまり混んで欲しくはないが、皆さんに来ていただいてお店が継続されることを期待して投稿します。
榎本勝美(443)
2023/09/18
流石蕎麦100名店だけあって蕎麦が美味しい、コシや固さも丁度良い、負けないくらい蕎麦つゆも美味しい 天ぷらも油が酸化する前に交換して味にばらつきが出ないように心がけている蕎麦好きの自分としては旨い印象深いお店で三本の指に入ります 専用駐車場が五台と少ないのが難近くにコインパーキングはある 待ち時間は電話で教えてくれる
koyama_y(328)
2023/06/12
昼メシに、「初夏の蕎麦三昧(蕎麦を楽しむ蕎麦屋のコース)」をいただきました。 生粉打ち十割 手挽き田舎de冷たい山かけ 手挽き田舎蕎麦 のコースです。 税込2,750円。 (田舎蕎麦は私にはイマイチでしたが)十割蕎麦は、たいへん美味しゅうございました。 4人掛けの小上がりが2卓、4人掛けのテーブルが4卓。 月曜日の昼どきでしたが、1卓だけ空いており、待たずにお食事できました。 接客はとても良いです。 蕎麦湯も美味かったです。 お支払いはPayPayが使えます。
uno chan(268)
2022/09/06
蕎麦の産地含めこだわりがみられます。平日、妻と訪店。 今昔そば(2色盛 生粉、田舎)と、辛味おろし、てんぷら盛り合わせ(小)をいただきました。 今昔の生粉と、辛味おろしがまず、そして後から田舎そばが提供されました。前者がそばの産地が栃木矢板と福島のブレンド、後者が茨城の旧金砂郷で、店で手曳とか…。後者のほうは、「辛味おろしで召し上がってください。」とのこと。 辛味おろしはブレンドの蕎麦が提供されたので?と思いましたが、コスト的なことなのかな?と思いました。 てんぷらはシェアしたのですが、昼にはちょうどかな。カラッと揚がっており美味しい。 名店の蕎麦でありながら、敷居の高さは感じないご主人をはじめご家族営業。ほっとする蕎麦店です。その日によっては、昼の部のみとなることあるので、毎日更新ツイッターをご覧ください。
MITSURU KATAKURA (ものごころ)(680)
2022/06/20
付近の名店「流山すず季」に初訪問。お昼13時前に、お外で15分ほど待って入店。 まず、こちらの天ぷらは軽くて美味い!油が新鮮で使い回してないので、天ぷら専門店並みのクォリティ。 お蕎麦は3種類あって、生粉打ち十割そば、手挽き田舎ざる、粗挽き太そばと食感も太さも違うお蕎麦と、蕎麦つゆもそれぞれで別のものを用意してあって、食べ比べが楽しかったです。何より2人で天ぷらも食べて3000円ちょっと。このクオリティでコスパも良くて、それは人気店になるのは仕方ない。東武野田線の初石駅からも近いので、昼酒をやりに行ってもいいのかも。 並ぶ時は店内にひとこと任ず伝えてからになります。すぐ近くに駐車場もあります〜
Chi(72)
2021/06/10
日によってそば粉の産地が違うようです。接客もとても丁寧でしたし、中も綺麗でした。蕎麦も美味しかったのですが、10回に1回油を変えているという天麩羅が最高に美味しかったです!天麩羅専門店よりも美味しいのではないかと思うくらいです。普段絶対天かすなんて食べないのに、天かすがとても甘くて美味しくて食べてしまいました。その後胃もたれとかもなかったです。 是非伺ったら天麩羅はご賞味あれ!