Posted by Google Map
甲府市中央1丁目16−6 FL甲府ビル MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Hiro Arrowfield(256)
2024/07/01
甲府駅南口から15分位のところにあります。お鮨屋さんですが、寿司以外の甲州ワインとチーズもお薦めです。 お鮨の方も、しっかり仕事がなされてて素晴らしいです。 店内はあまり広くないので予約することをお勧めいたします。
satoru enomoto(3)
2023/08/07
はじめてそのお店に行ってみました。期待以上の満足感を得ることができました。甲府に立ち寄った際は、ぜひまた行きたいと思います。2時間ほど滞在した中で、以下の特徴をまとめることができました。 ・ご主人の人柄は素晴らしいです。 ・ご主人は元銀座の寿司職人であります。 ・お寿司に合う甲府産のワインは約20〜30種類あります。 ・1週間熟成されたお寿司を楽しむことができます。 ・芸能人の方々も訪れるそうです。 ・カウンター席のみで、約3組程度のお客様を受け入れることができます(最大で10名程度まで)。 ・カウンターからご主人の手元を見ることができるため、安心感があります。 鱧には骨の触感が苦手なのですが、初めて美味しく食べることができました。また、熟成したマグロも試食しましたが、こんなに美味しいうまみがあると感動しました!
N “Eririn.” Erina.(152)
2021/09/15
大将の人柄がよくて、その日の美味しい食べ方でお寿司を握ってくれます。 甲府でおすすめのお寿司屋さんです。
河合康英(51)
2019/07/25
クオリティも、創作性も、ワインチョイスも、サービス精神に溢れる大将の人柄も最高! 出張の折はまた寄らさせて戴きたい。
kenichi yanai (寿司屋のけんちゃん)(141)
2018/11/16
【2021年 春】 桜を追いかけて山梨に来ました。勝沼ぶどう郷の甚六桜を愛でたあと、甲府に向かいました。 半年ぶりの福寿司さんです。 本日の一押しは、ローストビーフです。福寿司さんの煮切り醤油で、丁寧に低温調理をして仕上げているようです。赤みのワイン牛を醤油に漬け込んだ状態で、調理するので、臭みは全くなく、中は生肉のような色を残したまま、しっかり味が染み込んでいます。贅沢にウニも乗せていただきました。赤ワインにも、日本酒にも合う逸品です。 【2020年 秋】 久しぶりに甲府に来ました。 甲府に来たら、福寿司さんでしょう。 急な訪問でしたが、快く受け入れていただきました。 どこもそこも… もちろん甲府も… コロナで大変です。 でも、さすが福寿司さん。コロナ禍でもデリバリーを含め、頑張っていました。 お薦めは、旬の食材を使ったチラシ寿司。 こんな感じ。ちょっと斜めになっちゃた。 特製チラシ寿司。海鮮はもちろん エイジングした鴨肉や、ウニ、いくらもふんだんに入っています。 美味しそう。 いつもながらのカニ味噌。 そして、98ワイナリーの霜(SOU)。最近一押しの山梨ワインです。 握りは、穴子。 もちろん煮アナゴも美味しかったけど。アナゴの刺身の握りは最高❗️ ちょっとシコシコしていて、その割には硬くはなくて、初めて食べたけど、めちゃくちゃ美味しい。 そして、一週間エイジングした、カンパチ。 さらには、焼きカンパチ。 なぜ焼くかって? 旨味を溶かしてるんだそうです。なるほど。 最高です。アクセントのニンニクがいい仕事をしています。 しめのウニク。 ネーミングはひと工夫欲しいところですが、特製のローストビーフにウニがどっさり乗ってます。 最高です。 本当のしめはこちらでした。 鴨肉に、特製のチーズを削ってかけたお寿司です。 ネーミング募集中とのこと。 こちらの鴨肉は、フォアグラ用のカモで、マグレカナールフィレと呼ばれているそうです。 この鴨肉名と、イタリア語のチーズを表すフォルマッジョをあわせて、マグレフォルマッジョでどうかと、提案しておきました。寿司屋らしくない名前をあえてつけてみました。 今日も最高でした。 【2019年冬】 久しぶりの訪問です。 定期的に訪れています。 山梨ブランドにこだわって、オリジナリティも豊富で、素敵なお店です。 本日のスペシャリティオは… あん肝の炙り握り、ボタンエビの漬け、そして鴨ちゃん(鴨肉:マグレカナール)。 めちゃくちゃ美味しい。(o^^o) 鴨肉の調理もこだわっていて、皮だけ炙り油を適度に飛ばしています。 美味しい。*\(^o^)/* 〈その後…〉 2014年に初めて訪れてから、もう何回行ったでしょうか。 いつも素敵なおもてなしをありがとうございます。 【2014年 春】 久しぶりに甲府に来ました。あの大雪は大変だったようです。 前回訪問したときに見つけた『すし処さくら』さんに向かいましたが、あいにく満席 そこで『さくら』さんと同じ通り沿いにある『福寿司』さんに入ってみました。 カウンター8席ほどと、奥に小上がりがあるお店です。 山梨と言えばアワビの煮貝かなと思い注文しましたが、残念ながらアワビはありませんでした。 しかし、その代わりに出てきたのが、高知で食べたあのチャンバラ貝の煮貝でした。 これが本当に美味しかった。 焼いた北寄貝をスープにしたしたもの、ムール貝に似ている貝を焼いたものなど、ひと手間かけた料理はワンランク上の味になります。 最近人気があがっている甲州ワインがセラーに沢山入っているのも、こだわりが感じられ素敵でした。(写真参照) 最後の握りは、箸ではくずれちゃうほど、しゃりをふわっと握ってあるので、手渡しでいただきました。 なかなかおもしろいお店です。ぜひご来店あれ。 #寿司 #寿司屋 #甲府 #福寿司 #福が来る #鴨肉
近藤さとし(30)
2018/08/23
26日の火曜日福酒会、酒蔵の方と一緒に飲めます。凄い楽しみです👍
Ma T-(38)
2018/04/23
最高です!お寿司はもちろん一品料理、前菜...お酒🎵すべて素晴らしいです!お寿司は手渡しがメイン。これがまたいいですね✨店主の人柄がこれまた人を惹き付けます。記念日やお祝いにもおすすめ。絶対にまた行きたいです。ありがとうございました!
す。。(664)
2017/10/25
定番の江戸前と創作握り、ワインに合う料理に 穴子の干物、塩辛等… 山梨で寿司なら絶対ココですね。親方のトークも素晴らしい!