Posted by Google Map
名古屋市中区新栄1丁目12−32 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
すばるうまうま(1990)
2023/10/18
新栄町駅から南に少し。 瓦町にあります。 瓦町に位置しますが敷地内に入った瞬間空気がかわります。 お好みで一通り。 握りでいただきました。 ■鯛の皮つき 旨みを感じられるネタ。 しゃりは甘味もあるタイプ。 ■中とろ 冷たいけどおいしかったです。 ■すみいか レモンと食塩 大葉もはさんでます。 ■漬け とてもおいしいです。 ■あじ 生鯵。薬味がきいてます。 おいしい。 ■赤貝 紐入り。 三河産っぽかったです。 ■かすご鯛 おぼろ挟み これは希望で! ちょうど1日の〆でよきころ。 おぼろの甘味がまたよき。 おぼろは芝エビだそう。 ■車海老 おかれてたものをお湯にとおして。 ほどよい温かさ。 甘味が出ます。 ■鳥貝 三河の。 今年はほんと小さくてよくないのでもう今年はやめるみたい。 ■かつお 三重県のけんけんかつお。 鮮度よき。 まさか、けんけん鰹が食べられると思っていなくて驚きです。 ■青柳 ぷりぷりうま。 今年は比較的大きいのが入ってきてるのだとか。 ■蝦蛄 今年は小さい!ものによっては皮剥いたら身がなくなっちゃうくらいだとか。 三枚漬け 甘味があり。雄ですね。 がりがここで変化! 辛みがあとをというタイプにかわります。 ■はまぐり つめとうまうま。 つめは、穴子のツメ。 小ぶりながらうまみうまうま。 ■穴子 焼き場で焼き。 塩とツメで。 口にいれた瞬間のおいしさにうなる。 お代わりしたくなりました。 ■こはだ 追加で。 ちょっと大きめの個体です。 ■巻物 おぼろ干瓢でとオーダー。三葉も入れさせてくださいと親方。 海苔は炙ってました。 梅雨時期のせいだそう。 わさびはデフォルトかな。 甘味と食感楽しめます。 海苔は仕方ないかな。 ■甘鯛 昆布〆でとのこと。 これだけの〆具合が絶妙にうまく、余韻がのこります。 こんだけしめると平目とかは身が壊れてしまうみたいで、甘鯛が採用されているそう。 ■たまご 温め直ししてました。 海老の香りが少し。 手元の醤油をつけてもおいしかったです。 昆布〆や、おぼろなどのお仕事、穴子の衝撃的おいしさ、親方のお話…などなどトータルで良かったです。 値段は相応だと思いますよ。
タケロウ(3)
2021/11/06
293 hastamanana(18)
2019/12/16
旬と魚の食べ頃に気を配って、いつも美味しいつまみやお鮨を出して下さいます。
Deka Kao(33)
2019/10/12
林栄二(94)
2019/05/25
芸術です!
うなぎぱい(6)
2019/01/07
Posted by Google Map
名古屋市東区東桜1丁目11−1 MAP
Posted by Google Map
名古屋市中区栄3丁目3−1 マルエイガレリア 3F MAP
Posted by Google Map
名古屋市東区葵1丁目18−32 早瀬ビル 1階 MAP
Posted by Google Map
名古屋市中区栄3丁目13−31 プリンセス ガーデン ホテル 地下1階14号 MAP
Posted by Google Map
名古屋市中区新栄1丁目5−6 メイトウスタ-ビル 2F MAP
Posted by Google Map
東区泉2丁目28−24 東和高岳ビル 地下1階 MAP
Posted by Google Map
名古屋市中区栄3丁目13−6 オー・ド・ヴィー 栄 3F MAP
Posted by Google Map
名古屋市東区東桜2丁目17−9 MAP
Posted by Google Map
名古屋市中区千代田5丁目17 MAP
Posted by Google Map
名古屋市中区錦3丁目17−10 錦三ビル B1 MAP