Posted by Google Map
川口市芝4丁目28−16 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Jas Xie(46)
2024/05/19
地元のお寿司屋さん(というよりお寿司が食べられる魚料理メインの洋風レストランっぽくも?)。コースをいただきましたが、ボリュームがありお料理もとても美味しかった!お寿司も色々なネタ(大間のマグロなども揃ってました)があり、それぞれにあった仕事がなされていて大満足です。
Странный доктор(24)
2023/12/22
親切丁寧なサービス。 こだわり抜かれた料理の数々。 隙がいっさいないです! 年末に素晴らしい時間を提供していただきありがとうございます☺️
山田正実(271)
2022/12/27
フォアグラのお寿司美味しいです。 コース料理メインのお店ですけど、アラカルトもあります。 卵焼きおすすめです。 接客も良くて素晴らしくて満足出来ると思います。
Seiyo chan(94)
2022/07/05
HPを見ると予約してから、 との記述があったので、初めてということで日曜日夕方に予約をし訪問 ライトコースと呼ばれる一番手軽なものを3人分事前にオーダー 当日お店に着くなり、何だか静かでオシャレと思いきや先客は無し (そして自分達がいる間も) 席の回りはカーテンで区切られており半個室風な造り そのまま案内され飲み物オーダーからのコースのご説明を 一品目 炙りブリ(確か) 美味しいっていうか超美味 ブリって説明受けたっけ?っていうくらい食感が良い ドレッシングも絶妙 二品目 帆立サラダ仕立て おしゃれでこれも美味しかったです 見ての通り帆立に火が入っており、香ばしく野菜と合わせても食べやすい 握り 中トロ、烏賊(肝入り)、鯨、鯛、鯵、厚焼き各三人前 もはや好みの問題だが、基本的にシャリが他所より少し小さめ しかし、個人的にはこのサイズはすっごく好きかも 鯨だけはごめんなさい他の人に食べてもらいました そしてフォアグラ寿司なるもの初めて頂きました あまり美味しすぎると、言葉失うのとか久々…笑 一口目はカリっとした歯触り、あとは俗に言う口の中で溶けるので噛む必要は無い笑 さらに少し甘めなタレがこれまた絶妙 後にアサリのお味噌汁が付きコースは終了 追加で赤身、穴子、炙り(トロ)、ウニ そしてフォアグラ笑 どれも美味しかったですが、一つ一つの料理に集中させてくれる時間を持たせてくれるのも楽しかった コスト的にもたまのご褒美と考えれば決して高くはないと思う 記念日等に、また伺ってみたいお店
ほせめんどくさ(28)
2022/01/23
とても美味しかった、従業員の方も感じ良く最高でした。 お寿司屋さんに食べに来た感覚ではなかったですが、雰囲気はとても良い。
J pate(1060)
2020/10/10
東京にいく必要なし。高い水準の寿司と料理。穴場です。なぜ蕨に? とみなさんいわれるのではないでしょうか。7年ぶりに訪問しましたが、昔と変わっていませんでした。
den doh(1706)
2019/07/13
そうとう来店している。 まずあらゆる食材が新鮮。 透き通ったイカを出す寿司屋は、地方の港町では見かけるが、関東だとなかなか無い(大抵は白く濁ったイカである)。ここでは透明なイカが食える! 次にウニ。これが甘い。幼少期に回転寿司の苦いウニを食べてウニが嫌いになった記憶があるが、そんなものは軽くぶち壊してくれる。 しかし新鮮なだけなら、他にも似たような寿司屋が沢山あるでしょう。 それ以上に特徴的なのが、タレやドレッシング等の味付けの完成度が凄まじく高い。私は貝類はあまり好きではないのだが、ここなら美味しく頂ける。サラダや漬物なんかも普通に美味い。 そして何と言ってもフォアグラ握り。私が寿司研に来たら100%注文する、名物メニューだ。 フォアグラ寿司は他でも食べた事がある。確かに他の店のフォアグラ寿司も美味いのだが「シャリの上にフォアグラが乗ってる」という程度。 寿司研のフォアグラ寿司は違う。まず先述のタレの完成度が重要になってくる。タレを漬けたフォアグラを、凄まじい手間をかけて炙っている。軽く炙るというレベルではない(その工程を見たことは無いが、注文から時間がかかる事から、かなりの時間をかけて炙っているものと想像している)その香ばしさたるや、、、。口に入れた瞬間、フォアグラが米ととろけあって消えていく。つまり口に入れることで、ネタとシャリ、そしてタレと炙りのクアトロマリアージュが完成する。現実、唯一無二の味である。絶対おすすめ。 なお空いてれば予約無しで入れるが、席数が少ないので、出切れば予約したほうが良い。若干距離はあるが、蕨駅から10分程度歩けば来店可能。
Chiharu(12)
2018/10/14
不思議な名前のお店だか、近くならぜひ一度行ってみてほしい。居酒屋+創作鮨という感じ。☆マイナス1つは、白ワインの種類が少ないこと、喫煙可なこと、とてもキレイにされているがトイレが和式しかないこと。それ以外は、ご主人も女将さんもとても良い方で居心地が良いお店。 2020/06追記;完全禁煙になり、トイレも素敵な洋式トイレにリフォームされて文句なしです!白ワインの種類が少ないのは相変わらずですが(個人的にはナチュールワインがあれば嬉しいです)、新型コロナウイルス対策もしっかりされているので、お近くの方はぜひ一度行ってみてほしい。