トゥールダルジャン 東京

トゥールダルジャン 東京

フレンチ

4.6(478)

魅力度 5078pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

千代田区紀尾井町4−1 ロビィ階 東京 ザ・メイン MAP

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

Kiyomi Ninooka-arai(8)

2024/08/19

5.0

亡くなった主人の愛した場所。 今は私がその意を引き継ぎお一人様で利用させて頂いています。 いつ訪れてもとても心地良くお料理、サービス、申し分ないです。 いつもありがとうございます。

川井ぼん(444)

2024/07/06

5.0

【パーフェクト!今年40周年を迎える、フランスと日本の架け橋の象徴レストラン】 ホテルニューオータニ20周年事業として、トゥールダルジャン東京が創業されたのが1984年。 今年の9月で40周年を迎える。その少し前に催された記念晩餐会にお招きいただいた。 パリのトゥールダルジャン創業は1582年。442年の歴史を持つ。この日はアンドレ・テライユ社長も来日し、クリスチャン・ボラー日本代表総支配人、MOFを持つルノー・オージエエグゼクティブシェフのご挨拶などもあって、会は華やかに盛り上がる。 今回のテーマは「継承」。 出される食事は順に新しい料理から古くから続いている料理へと進行していくそう。楽しみ、楽しみ。 トゥールダルジャンのオリジナル「シャンパーニュトゥールダルジャンブリュットフランドゥフラン」のシャンパン乾杯からのスタート。 最初は「帆立のマリネ、ジンジャーとオレンジの芳香、爽やかなフヌイユ(ウイキョウ)のジュレと香気なサフランクリーム」…見た目にも美しい皿。 帆立をメインに、緑色のソースはブロッコリーのピュレ。フヌイユジュレの下にはオニオンのムースが潜み、爽やかな前菜。 次の皿のペアリングは「シャンパーニュトゥールダルジャンプリュット ロゼ」で。 「カルディナール風リ・ドゥ・ヴォーとオマール海老のブレゼ(蒸し煮)、優美なビスクソース」…海老尽くしのひと皿。リ・ドゥ・ヴォーとオマール海老をファルス(詰め込んだ)を使い、その上にさらに車海老が乗る。海老の殻や味噌を使ったカプチーノ仕立ての泡立ったビスクソースがかなり濃厚で料理全体を美味しくしている。 「フランス産舌平目のムニエル ヴェニシエンヌソース、彩り豊かなキャロットコルネ」…フランスからわざわざ空輸した舌平目を使い、ソースは白ワインとほうれん草をクリーミーに仕立てたもの。付け合わせには紫やオレンジ、黄色などいろんな色のキャロットを添えている。…ムニエル自体、僕は久しぶりに食べるが、フランス産にこだわるだけのことはあって、この舌平目自体が美味しいし、ソースもほうれん草のクセもなくクリーミーでとても舌平目に合う。 ワインは白ワインの「モレサンドゥニラレフレデリックマニャン」。 「幼鴨のロッシーニ ロワイヤル仕立て、ジロル茸のラグーと燻香ポテトのニュアージュ」…銀色の丸い蓋(=クローシュ)を開けると、鴨肉そのものではなく、黒に近い茶色の丸い物体。ロッシーニだからフォアグラやトリュフを使う料理と思うが、さすがにトゥールダルジャンの鴨料理だけにクラシックながらも古さを感じず、濃厚な味わいに唸らされる。 付け合わせのジロール茸、上にジャガイモのムースを幼鴨のロッシーニと一緒にいただくとまた別の美味しい世界を味わえる。 合わせた赤ワインはボルドー「サンテミリオン グランクリュ トゥール ダルジャン」。合うんだな、これが。 デザートは「マダガスカル産ヴァニラ香るショコラニアンボのムース、グリオットチェリーとカカオのアイスクリーム」…盛り沢山なデザート。カカオのアイスが濃厚でインパクト大。 最後に「コーヒー」と「小菓子」 歴史を感じる料理の素晴らしさはもちろん、サービスマンの方達の最高峰のホスピタリティ、隅々までピカピカに磨かれた銀食器、広々とした空間、蝋燭などを使った華やかなテーブルセッティング。 久しぶりにゆっくり贅沢な時間を過ごさせてもらった。今年11月にはアニバーサリーランチ及びディナーが計画さているそう。 こういう時間は人生をとっても豊かにしてくれると思う。何かの記念にまた来てみたいもの。

T Shimizu(135)

2024/06/30

5.0

還暦祝いで家族4人でランチ訪問。トゥールダルジャンは30年前の1994年、超円高時にパリのシテ島の本店(当時はミシュラン★★★)に1度行ったきりで日本では未訪問。なので、還暦を機に奮発した次第だ。 まず前菜は帆立貝のマリネ ジンジャー、オレンジ、。フヌイユの香りとサフランクリームソース。うん、フヌイユか、懐かしいな。学生時代に渋谷にあった酒井シェフの今はなきヴァンセーヌで的矢カキの温製フヌイユ風味を食べて初めて知ったハーブ。良質な帆立貝なので、ここまでハーブを使う必要があるとは思わないが、味がバリュエーションに富んでいて最初からいい感じだ。 魚料理はグルノーブル風舌平目のミルフィーユ ショワジーソース。ショワジーソースは聞いたことないが、トゥールダルジャンのスペシャリテなのかな。ミルフィーユ仕立てで味も複層的でとても美味しい。 肉料理はド定番の鴨のローストにマレンゴソース。今日はこの鴨を食べに来たのだ。ただ本店の鴨はクラシックな血のソースだった記憶がある。今回のソースは良く言えばコンテンポラリーで食べやすく、悪く言えば凡庸。 デザートはサヴァランとライチのムース。その前に折角なのでチーズを所望。定番ロックフォールと(普段食べないが勧められたので)シェーブルを頂いたが、後者が驚くほど美味。 ワインはグラスでのマリアージュ(数種類の中から好みを選べる)。最初はパイパー・エドシックのブラン・ド・ブラン。ホタテの前菜に主張が強すぎる感はあるが、いきなり期待度が高まる。魚には敢えて普段あまり飲まないシュナンブランを合わせてみた。ショワジーソースは見た目よりは重くなく、このワインに良く合う。 そしてメインの鴨にはブルゴーニュのドメーヌ ラペのペルナン・ヴェルジュレス・レ・ベル・フィーユ 2020(Pernand Vergelesses Les Belles Filles 2020 Domaine Rapet Pere et Fils AOC Pernand Vergelesses)。実はパリ本店ではソムリエに「ボルドーとブルゴーニュどちらがお好きですか」と聞かれて若き日の自分は何もわからず咄嗟に「ボルドー!」と言ってしまった苦い経験がある。ただその時にソムリエは「ではサンテミリオンにしましょう」といってCh.Figeacのハーフボトルを持ってきてくれた(日本円で当時5000円くらいだったと思う。ヴィンテージは失念)。今思えばすごい、というかもう高くて手は出ないが、鴨にボルドーと言った、そのことがずっとトラウマとして残っていた。今回ここに来たのはそのトラウマを消し去るため、銀の塔の鴨にブルゴーニュを合わせるためだったのだ。もしかすると血のソースにはカベルネでもいいんじゃないの、なんて山ほどワインを飲んだ今なら言えるが、今回のマレンゴソースはそこまで重くもなく、ピノノワールと実によく合う。これで30年間放っておいた宿題を還暦を機にやっと片付けることができた。 今回の初めての訪問は大変満足できるものとなった。それは背伸びせずとも、リラックスして、最後まで食事を楽しむことができたからだ。その経験を提供してくれたスタッフに感謝するとともに、これが最後の訪問にならないよう、還暦過ぎてもまだまだ頑張って働くつもりだ。

Chihiro I(453)

2024/05/19

5.0

四ツ谷駅から上智大学を横手にソフィア通りを歩くこと10分。ニューオータニに到着。ニューオータニの中にある高級フランス料理。本店はフランス。 世界で唯一の支店がこの日本にあるという。 流石は一流のレストランだった。まず、内装がどこかヨーロッパのお城に来たんじゃないかというくらいのクラシックでロイヤルなパレス感。スタッフの方のきめ細かい気遣いや、メニューの説明。辞書くらい重いワインのメニュー。1品1品とても凝った美しい料理。すごく特別な時間を過ごすことが出来た。 ワインはグラスはシャンパンか白ワイン3種のみ。私が行ったはロワール、ボルドー、ブルゴーニュ産の3つだった。赤ワインはグラスがないのでボトル等。ワインのボトルは最低でも2万弱等で、普通に20万、30万、40万……すごい額だった。 ハーフボトルのページもあっので、あまり量を飲めない場合はそこから選ぶのもいいかも。 ◆太刀魚のショーフロア 加賀太キュウリのグリビッシュと旬菜のジャルディニエール ◆カルディナール風 リ・ドゥ・ヴォーのブレゼ 燻香ビスクソース ◆サンドルのムニエル マリニエールソース ムール貝のラグーと南仏野菜のマレシェール サンドルとはフランスのスズキらしい。日本のとは別物。 ◆フランス産乳飲み仔羊のパスカリーヌ ナヴァランソース 私はこちらにしました。お肉がとても柔らかくて美味しかった。尊い命を頂いていることに感謝の気持ちを改めて思うほど。 / 又は ◇幼鴨のロースト 燻香ラヴィゴットソース マジョラム香るパプリカとトマトのマルムラード ショコラアルパコ のムース ヴァニラの芳香 ◆グリオットチェリーのアイスクリーム ◆フレッシュハーブティー又はコーヒー、小菓子 <歴史> トゥールダルジャンという言葉は「銀の塔」という意味のフランス語。始まりは1582年。フランスではアンリ三世の時代で、日本で言えば、ちょうど大阪城が建てられた頃。(HP参考) <鴨番号> メインディッシュの鴨料理が有名。手掛けた鴨の一羽一羽ごとに番号を付けるというユニークなアイディアがあり、鴨料理を頂いた後にその鴨のNo.入りポストカードがもらえる。

パンドラ(933)

2024/05/04

5.0

伝統的なフレンチ!最高のおもてなし ホテルニューオータニにある【トゥールジャルダン東京】さんへ いただいたのは ディナーコース¥22000 シャロットフルーツケーキ¥7560 ノンアルコールペアリング¥2200 エントランスにウェイティングルーム、シャンデリアがあり豪華な空間です 何もかも初めてで食した感想も思い出せないほど終始緊張してしまいました コース料理も全てが満足できる内容で鴨肉が美味しかったことは覚えてます 非常に丁寧な接客をされてて格式高いグランメゾンではありますがとても話しやすいです 今回は友達の誕生日と言う事で訪問しましたが記念日などお祝い事に非常に適してると思います 生涯忘れられない思い出になったことは間違いないです ごちそうさまでした♪

إيتوكي(22)

2024/04/08

5.0

国内最高峰フレンチと呼ばれるトゥールダルジャンへお邪魔しました♪ 料理や内装には勿論感動しましたが、ソムリエのワインの開栓から注ぎ終えるまでの所作が大変良かったです。 鴨の通し番号も格式を感じられました🦆 一流店のおもてなしを堪能した一夜でした。

Fivezerothreenineone TUZ(1)

2024/03/08

5.0

ホワイト・アスパラガスの季節となりました。 ディナーメニュー、アラカルトメニュー、 ランチメニューの組み合わせで独自の プランタン アンロワール ディナー🍽️と しました。 ディナーメニューより 1,エピス香るフォアグラと苺のモザイク ピサンリのブーケ添え フォアグラはフランスから入手が困難な為、ここ一年苦戦をしております。 アラカルトより、 2,フランス産ホワイトアスパラガスハーブ香るシトロン風味のムースリーヌソース この季節の欠かす事の出来ないメニューです。 3,黒毛和牛フィレ肉 シャトーブリアンソースケールのコンポテと筍のペルシヤード どのフランス料理店よりも優れたビーフステーキです。 ランチメニューより 4,フロマージュブランのガトーシャルトルーズジョーヌ香る苺のマリネと ソルベ オロルココナッツフォンダンと甘美なポートワインのジュレ

Lita(75)

2024/03/06

5.0

2回伺わせて頂きました。 1582年創業の言わずと知れた老舗です。 ランチとディナー1回ずつ伺いましたが、どちらもハイクオリティなお食事、お酒、おもてなしでした。 デザートは別の空間でいただくことができ、お昼も夜もとてもゆったりした時間を過ごせます✨ 鴨肉には1羽ずつ番号があり、カードを頂けます。 店内は、歴史を感じられる展示物や、大理石をくり抜いたカウンターがとても印象的でした。 ありがとうございました。 また伺います✨

ステマ可能性の低い(10%以下)近くのお店

概算距離 370 m

CHIUnE

フレンチ

5.0(5)

魅力度 5005pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

千代田区紀尾井町1−3 紀尾井タワー 東京ガーデンテラス MAP

概算距離 440 m

Noeud.Tokyo

フレンチ

4.8(96)

魅力度 4896pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

千代田区平河町2丁目5−7 ヒルクレスト平河町 B1F MAP

概算距離 1000 m

北島亭/フレンチレストラン

洋食 フレンチ

4.6(234)

魅力度 4834pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

新宿区四谷三栄町15−2 JHC BLDG 1F MAP

概算距離 530 m

MEAT & GRILL MARCO AKASAKA

イタリアン フレンチ ステーキ

4.7(131)

魅力度 4831pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

港区赤坂3丁目21−8 高和赤坂ビル 2F MAP

概算距離 920 m

Jam Orchestra ichigaya

洋食 フレンチ

4.8(13)

魅力度 4813pt

ステマ?度 9%

at 50/100

シロ!

Posted by Google Map

千代田区六番町4−3 Gems市ヶ谷 2F MAP

概算距離 360 m

La Maison Kioi

フレンチ

4.3(495)

魅力度 4795pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

千代田区紀尾井町1−2 紀尾井町内 東京ガーデンテラス MAP

概算距離 780 m

ビストロ モンブレ

フレンチ

4.7(63)

魅力度 4763pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

新宿区四谷1丁目8−14 四谷一丁目ビル 地下1階 MAP

概算距離 810 m

Boutary 赤坂

洋食 フレンチ

4.7(48)

魅力度 4748pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

港区赤坂5丁目1−29 富士屋ビル 1F MAP

概算距離 450 m

セシュエット

フレンチ

4.6(72)

魅力度 4672pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

千代田区平河町1丁目5−13 平河町UTビル 地下1階 MAP

概算距離 930 m

Chez-Ryo

フレンチ

4.6(36)

魅力度 4636pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

港区赤坂3丁目12−10 4階 MAP