Posted by Google Map
台東区小島2丁目18−14 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
キラ(416)
2024/04/24
いつも通勤の帰り道に、覗いていますが満席で、今日は、雨で空いていたので寄りました。スープ一口目に魚介の出汁を感じます。ゆずが麺やスープに絡むとさわやかな風味となりました。 再度訪問 冷やしごま豆乳担々麺をいただきました。 ハマる美味しさでした。 これからの時期にオススメです😊
Wataru m(17)
2023/10/03
シンプルでうまい中華そば!スープごとにかくおいしい。あっさり風な醤油味なんだけど、煮干しがしっかりと効いて、味の濃ゆさもある。麺もスープにマッチして最高。チャーシューなシナチクも肉厚で食べ応えがあり、素晴らしい! 胃に重くもないし、日常的に通って食べたくなるラーメン!すごくオススメ!
mary requiem(1835)
2023/09/28
煮干し系魚介の出汁がしっかり効いた美味しいラーメン屋さん この手の魚介系って魚粉ぶち込むごまかしの店も多い中、正統派の手間隙掛けたスープがとても良かった 麺は浅草開化楼さんだし全てに渡って安定してる 煮干しの原材料費が暴騰してて大変な時期でしょうが、1000円以下でこのクオリティーを維持されてるのは頭が下がります 近くに来たときはまた食べに来ようと思います にしても直近にとんでもないレビューしてる人が見受けられますが、新さんに親でも殺されたんですか? 臭い云々書いてますが臭気判定士ですか?だとしても言っていいことと悪い事があるぐらい大人ならわかりませんか? 本来なら☆4にするところですが悪質なレビューに対抗して☆5にさせていただきます
ぐりざいあ章(254)
2023/07/28
ウオッ!魚っ!!うま~。 このスープを好きじゃない人いないんじゃないかなぁ〜。 ランチのサービスライスとよくあう。 麺は少し細めの少し縮れ。 これがスープと絡んで、ライスにバウンドさせてこれまたうま~。 硬さもバッチリでしたね。 ちょい厚のチャーシューはホロホロ崩れて食べやすくうま~でした。 ラーメン全部が御飯のおかずになってましたね。 柚子は避けました笑 お店の雰囲気も良きでしたし、今度はつけ麺を試したいな。
TGchiyo(202)
2022/12/13
平日14時半過ぎに開いていたで、前情報無しに伺いました。 札幌ラーメンの様な黄色い固めの麺のすこし固めな感じ。個人的に好みでした。 スープは、最近のオシャンティ中華そばとは違い、僅かに濁りがある感じ。 オシャンティな高級感スープ、セントラルキッチンスープ店がかなり増えたこともあり、自家製感がとても懐かしい感じで良い。 ランチタイム扱いのサービスだったのか、「ライス召し上がりますか?」と声をかけていただき、ライスもいただく。 タイミングもあるかもしれないが、ライスも美味しかった。 麺を食べ尽くして、ライスとスープを交互に、おいしく完食。 次回はネギトッピングしたいなあ。
Go gogo(71)
2021/06/14
名門浅草開化楼の特性麺。極細で多加水でありながら、噛みごたえのあるコシを出しているところはさすが。グルテン多めの小麦粉を丁寧に練って時間をかけて熟成しているのだろう。 極細麺を口に頬張り噛む快感は麺のコシのお手本となるだろう。硬い麺とコシのある麺は違う。 麺を噛みながら鼻にのぼってくる、良い意味でのかん水とい小麦粉の香りも、開化楼特性麺はさすがである。 ラーメン店主の腕前に挑戦する浅草開化楼の麺であるが、ここはラーメン全体として本当に美味しい。 豚と鶏が主役のスープに、煮干しが脇役で支えてるところが嬉しい。飲み干したあとも身体に優しい余韻が残るスープは、丁寧に作られている証だろう。 最近の美味しいラーメンといえば、意識高い丸鶏系または孤高の煮干し系スープに低加水極細ストレート麺線キレイですラーメンになってしまう。 昔なつかしい中華そばを探し求めても、コストを抑えた製麺所の麺に、化学調味料たっぷりスープの「家でスーパーのラーメンを作った方が美味しいかもラーメン」に出くわすこととなる。 ここのように麺もスープも定番でありながら、真心こめて丁寧に作られているここのノスタルジックラーメンは本当に貴重です。 らーめん 720円。
catchacough Sekido (コフド)(117)
2021/04/13
与ろゐ屋出身の店主による、あっさりとして清涼感溢れるつけ麺でした。めちゃくちゃ美味しいです。ゆず皮や酸味あるスープが本当にさっぱりしてて、女性人気も頷けます。
k k(633)
2019/05/31
特製らーめん+チャーシュー丼(小)。店主は浅草を代表するラーメン店「与ろゐ屋」と「富士らーめん」の出身。新店は浅草ではなく新御徒町にオープン。ラーメンそのものは、与ろゐ屋をベースに少し変化を加えている。 スープは、やはり与ろゐ屋をベースにした煮干しの香る醤油系だが、ガッツリ感は控えめで、どちらかといえば優しめのテイストだ。麺はもちろん浅草開花楼製。細麺だがしっかりとした食感で啜り心地よく、スープとの相性も抜群。非常にバランスが良く美味い!柚子がさらにいいアクセントになっている。炙りチャーシューがこれまた絶品で、大きめのサイズだが、適度な歯応えもありながら柔らかく崩れており、かなりの出来栄え。本当に美味い! 味玉は与ろゐ屋独特の変わったサイズのものでなく、黄身がトロリとしたごく普通のものだが、なかなか美味い!メンマは太めで歯ごたえあってこれまた美味い!チャーシュー丼は同じく炙っているが、形はサイコロ状。味付け良く美味いが、卓上のラー油をかけるとさらに美味さが倍増! 与ろゐ屋のDNAを引き継いでいるので、与ろゐ屋が好きな方はもちろん、万人が好む一杯だと思います。つけ麺もいただきたいですね。また来たいと思います。
Posted by Google Map
台東区上野6丁目4−15 MAP
Posted by Google Map
台東区上野6丁目4−18 MAP
Posted by Google Map
台東区浅草橋1丁目28−9 MAP
Posted by Google Map
台東区浅草1丁目24−5 MAP
Posted by Google Map
台東区台東1丁目27−2 竹善ビル 1F MAP
Posted by Google Map
台東区蔵前4丁目20−10 MAP
Posted by Google Map
台東区蔵前2丁目12−3 MAP
Posted by Google Map
台東区雷門2丁目7−6 MAP
Posted by Google Map
台東区雷門1丁目16−6 MAP
Posted by Google Map
台東区元浅草2丁目10−13 島田ビル 1F MAP