洋食中華 甲田

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

SLAYER(511)

2024/06/06

5.0

☆町中華でヤろうぜ!?(ノД`;) (口コミ1831軒目) このご時世、メディアを使って食べ歩き情報を得る事が増えた小生。( ´_ゝ`) 昔はネットなんか無かったので自分の足や新聞等で情報を得ていたので、ずいぶん便利になったものである。(`_>´) その小生の情報源の一つであるテレビ番組、「町中華でやろうぜ」の録画を観ていてこちらのお店が出ていたのを拝見。 なんか名物カツカレーが美味そうだったのでさっそくお伺い。=͟͟͞͞ ( ◜°⌑°)◜ そこそこの広さだがほとんど満席、やはり人気店。 カツカレーも良かったが手仕込みコロッケというものがあり、コロッケカレーというのもある。 カツカレーは普通にカツが乗っているのより、手作りコロッケのほうがお店の特徴が大きく出るので今回はそれにしようと思ったのである。(`_>´) 手仕込みコロッケカレー880円大盛り100円、カミさんは日替わりの豚肉とマッシュルームの焼肉定食をお願い。 テレビに出ていた初代女将のお婆ちゃんの給仕が優しくてホッコリ。(*´д`*) やってきたカレーは家庭風カレーでそこそこ甘め。ミルキーな甘さに感じる。 コロッケはガリガリとした食感にひき肉とジャガイモの風味が。 肉屋のコロッケのようで、これが美味い。(*゚∀゚) 日替わりの豚とマッシュルームの焼肉もタレの味が良く、これもご飯がすすむ カレーより焼肉のほうが好みだったカナ。 こちらは接客が元気よく丁寧。そしてお婆ちゃんのホッコリする給仕を見ると、「嗚呼、昔はこういう人情味あるお店がけっこうあったんだけどなあ」なんて今のヒリついた接客の店が多いことに寂しくなった。 こちらはゴハンの栄養と共に心の栄養も頂いて帰る事ができる、末永くお元気で続けて欲しいお店である。(๑˃̵ᴗ˂̵) ラーメンも昔懐かしのもののようなので、今度はそれを頂いてみたい。 またお伺いしまーす。ヽ(`∀´)ノ

Robert Schmidt(10)

2024/05/04

5.0

(自動翻訳)待つ価値のある素晴らしいレストラン。カツカレセット(カツカレー)を注文しましたが、美味しかったです。ハイボテの顧客が注文した料理も匂いがして美味しそうでした

二郎田中(131)

2024/03/01

5.0

午後1時ごろには空きます。1230だと少し待ちます。元気なお母さん3人でやっている活気あふれる街の定食屋さん。おいしい上に元気をもらえます。

S N(699)

2023/10/23

5.0

【最寄駅】 代々木八幡駅徒歩8分 【予算】 〜999円 【概要】 代々木八幡・代々木公園エリアにあるアットホームな雰囲気の定食屋さん。 キッチンのマスターとホールの陽気なママさんでこのコロナ禍を乗り切った底力をとても感じます!! メニューは昔ながらのカツカレーや醤油らーめんなど定番の定食から魚定食、日替わりランチもあり、通い続けても飽きることのないお店です。 プラスして長く通い続けるお客さんが愛してやまないお店で、人員が足りないホールをお客さんで支え合っている姿を見て、良い組織だなと感銘を受けました。 【メニュー】 ・ブリ照り焼き(980円) 【感想】 今回は、休日でゆっくり落ち着いた場所で定食をたべたいと思い、 散歩していると発見して訪問。 平日のお昼の時間で、確か12時半頃に行くと、 すでに3組ほど並んでいました。 でも回転が速いので10分も待たずで入店。 前の方の定食を周囲の人がさげたりして、 みんなが美味しいご飯をお昼休みの時間内に食べれるような努力がみえて、素敵だなと感じていました、、、。 マスターもママさんも元気に挨拶してくれたりと 味にも人にもつくようなお店でした!! 以下、おすすめメニューを紹介します。 ・ぶり照り焼き 素朴な見た目で一見、美味しいのかな?と思ってしまうけど、、、 口に入れた途端、香ばしい照り焼きの風味と肉厚のぶりと身の柔らかさがたまらなく美味しい! カツカレーが有名だと後から気づいたので、次回はカツカレーを食べたいと思います。 ご馳走様でした。 ※投稿時3.36

カピバラさん(14)

2023/09/19

5.0

いつも利用させて頂いております。 きっかけは近くのお客様に 「このあたりで美味しいお店ないですかね」「こうだというお店行ってみれば」 が始まりでした。 仕事柄いろいろな場所で食事をします。 このエリアでしたら、やっぱりこうださんですね。 初めて頂いたのが、カツカレーでした。 以来他にもいろいろメニューがあるのですが、やはりいつもカツカレーになってしまいます。 脳裏に焼きついて離れないのが、こうださんのカツカレー。 そんなにカツカレーが、好きではないのですが、こうださんのは食べたくて仕方なくなります。 ルーは昭和レトロを思わせるようなつくり。 濃厚で深い味わい。 カツはもちろん自家製揚げたて。 肉は柔らかくジューシー。 衣はサクサク。キャベツの千切りは注文してから刻んでいました。 そこへ自家製マカロニサラダ。 食べ始めたら、もう止まりません。早く食べると、カツが揚げたてなので口の中をヤケドしますので、ご注意を。 先日私の会社の従業員が仕事が大変でしたので、「美味しいものが食べたい」というのでこちらへ連れて行きました。 やはり全員カツカレー。 会社帰ってから「美味しかった」の連発。 何日か経ってもまた行きたいの連発。 もう少し近くにあれば、いろいろ食べられるのに。 ここまで幸福にさせるカツカレーは、魔法のようです。是非試してみてください。

山崎岩男(987)

2022/08/04

5.0

全部うまいんですけど おばあちゃんがいいよね! 男子は絶対好きなラインナップ

soybeans green(777)

2021/07/08

5.0

美味ーい! 初台OKストア周りは昼食のレベル高すぎますね! 向かいのチャイナー飯店精華さんも最高に美味いけどここも5点! お婆ちゃんの給仕がとっても丁寧で感じ良い!素敵。 店内4人でやってて意外と広い。地元で働いてる人がいっぱい。 頼めばなんでも作ってくれる系下町食堂。今日は日替わり定食大盛にした。 付け合わせも豊富で飽きない。味噌汁と焼肉、良いわー! 周りは冷やし中華食べてたりハンバーグ食べてたりカツ丼食べてたり。これこれ。コレぞ地元感! 初台の立地で800円でお腹いっぱいになれればもう大満足のコスパでしょう。 長続きして欲しいお店です。 ご馳走様でした!

hiroyuki tanaka(1408)

2019/08/08

5.0

お安い定食屋さん。 唐突に雨が降ってきたときに、傘を貸してくれるような声かけをしてくださいました。 そうした優しさ、が滲んでいるようなお店。

ステマ可能性の低い(10%以下)近くのお店

概算距離 540 m

Japanese Soba Noodles 蔦

ラーメン

4.2(2199)

魅力度 6399pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

渋谷区西原3丁目2−4 フロンティア代々木上原 B1 MAP

概算距離 550 m

按田餃子 代々木上原店

中華

4.0(725)

魅力度 4725pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

渋谷区西原3丁目21−2 MAP

概算距離 890 m

FOND いしはら

洋食

4.7(15)

魅力度 4715pt

ステマ?度 10%

at 50/100

大丈夫!

Posted by Google Map

渋谷区富ケ谷1丁目14 代々木公園セレナビル MAP

概算距離 670 m

ロカヴォール

洋食 フレンチ

4.6(47)

魅力度 4647pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

渋谷区上原1丁目35−6 水上 ビル 1-C MAP

概算距離 420 m

生蕎麦 朝日屋

ラーメン 蕎麦

4.4(238)

魅力度 4638pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

渋谷区西原3丁目25−4 MAP

概算距離 660 m

Matsushima

中華

4.6(32)

魅力度 4632pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

渋谷区上原1丁目35−6 第16菊地ビル B1階 MAP

概算距離 790 m

エミュ emuN

洋食 フレンチ

4.5(130)

魅力度 4630pt

ステマ?度 5%

at 50/100

シロ!

Posted by Google Map

渋谷区西原3丁目11−9 MAP

概算距離 790 m

36.5℃ Kitchen

洋食 イタリアン

4.5(78)

魅力度 4578pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

渋谷区上原1丁目32−18 YYビル 代々木上原第2 MAP