Posted by Google Map
京都市下京区北不動堂町570−3 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
若松弓子(2)
2024/08/26
京都駅から徒歩圏内にあります。朝に訪れました。初めて入った時は「辛味噌ラーメン」、2回目は「蛤ラーメン塩」を麺半分で注文しました。どちらもあっさり系で個人的に好みで、スープは飲み干してしまいます。京都に来ると、朝以外に通ると毎回行列で並んでいました。
YURU 100(21)
2024/07/23
京都駅から徒歩で行ける貝だしラーメン。平日18:30の到着で4〜5組待ち。席数は少ないものの店員さんの動きが機敏で回転が早く15分程で入店。 並んでいる間に決めた「貝だし麺」と「はまぐりのラーメン」と「味玉トッピング」を券売機で購入して着席。 少し塩味を強く感じるが、貝だしの芳醇な香りが素晴らしく、細めのストレート麺に合う。期待通りに美味しくて満足。 朝7時から夜22時までオープンなのもありがたい。店内は明るく清潔で女子にもオススメできる。
9 MONKEYS(1900)
2024/07/11
ありがたい事に通し営業のため15時過ぎに訪問しました。天気も悪かったせいか狙い通り待たずに入店出来ました。貝のしぐれ煮ご飯はスープを掛けて食べると美味しいので是非一緒に頼んで欲しいです。 貝だし辛味噌らぁ麺は白ご飯が欲しくなります。 券売機はクレジットカードやコード決済も使えるので小銭が増えず助かります。
堧纉巍箭魔旧(25)
2024/07/07
京都駅から徒歩数分の場所にある「貝だし麺きた田」を訪れました。 どうやらこの店は朝ラーメン(朝ラー)を提供しているようで、朝ラー発祥の地の近隣に住む私としては親しみを感じます。 平日の15:00過ぎに訪問したところ、店内は満席で1組が待っている状態でした。人気の高さが伺えます。 店内は洗練された和風の内装が特徴的で、清潔感があり、落ち着いた雰囲気の中で食事を楽しむことができます。 店内入口の券売機で食券を購入し、今回はオーソドックスな貝だしラーメンを注文しました。 スープは貝の旨味が凝縮されており、非常に繊細で深い味わいです。 あっさりとしていながらもコクがあり、中毒性が高いです。 麺はストレートの細麺で、滑らかな口当たりがスープとの相性も抜群です。 ジャスト1,000円と非常に納得のいく価格設定。 ラーメン好きなら、一度は訪れてみる価値があるお店です。
岩田雅樹(441)
2024/07/06
朝ラー。旨い。再訪決定。 京都駅で朝ラーです。 第一旭と悩みましたが、第一旭は、何度も行っているし、行列だとうんざりするので。 その上、最近、東京にも出来たし、東京の店は並んでいない様だし。 同じ系統のラーメンなら、他店も行ってみたいし。 と言う事で、今日はこちらのお店に訪問です。 平日7時5分にお店に着。 店の前に女性が一人、何やら、うろうろしています。 食べた後なのか、入店しようか、悩んでいるのか?。もしや、休み?。と少し考えます。 店の中をのぞくと、店員さんが数名。先着無。扉には営業中との看板を確認。 扉を開けようとすると、『あれ、空かない。おっも!!』。力を籠めると空きました。 先の女性も入店。なんか、申し訳ないので、券売機の順番を譲ろうとしましたが、 『お先に。』との事。 【貝だし麺】1000円をポチ。 カウンターに着席して待ちます。 数分で着丼。 スープを一口。 確かに、貝です。旨いです。 しかし、これだけ、貝の出汁を出すには、どうするのか?です。 しかし、旨い。 麺は、細麺で、つるつるしています。 あまり、食べたことの無い麺です。 ネギの他、玉ねぎ(サイズ感がいい)が良いアクセントになっています。 チャーシューは普通に美味しいです。 ごちそうさまでした 薬味は、柚子胡椒・黒七味がおいてありましたが、入れなくて十分です。 場所も駅にちかく、わかりやすいです。 今度は、ハマグリ・中華そば等他の味も制覇したいです。
Y sige(227)
2024/06/27
朝ラーメン出来るお見せ 7時の開店前に到着 3番手 貝だし麺きた田さん 初訪問🙌 何れを食べようか考え 辛味噌の 辛が目に付き せっかく京都に来たんだから 一番高いの食べようと 貝だし辛味噌らぁ麺の特製 +貝のしぐれ煮ご飯 を ポチり 貝の辛味噌なんて 食べる人が居るのか と、思いきや 他のお客さんも 次々と辛味噌頼んでました🤣 辛さはそんなでも無いですが 貝の出汁が味噌にも合います。盛付けも綺麗で チャーシューも、絶品。良かったらしぐれ煮ご飯に スープかけて食べて下さいって 言われたので少し食べた後 スープを、かけて食べたら スルッと無くなりました🥰 ごちそうさまでした🙏
kamiru bidan(1226)
2024/04/28
京都駅すぐ近くにある朝ラー『貝だし麺 きた田』さんに初訪問しました。貝だし麺1000円、貝のしぐれ煮ご飯300円を注文。券売機システムなので消費税込みの値段設定で会計1300円でした。前からお店の存在は知ってたけど今回初訪問です。貝だし麺はめっちゃ貝のだしが出てて優しい味で旨かったです。チャーシューは脂身少なめの小生好みで良かったよ。スタッフからラーメン食べた後にスープを貝のしぐれ煮ご飯にかけて食べて下さいって勧められたのでやってみたらマジで最高やったわ。小生的にはラーメンも旨かったけどこの貝だしスープ茶漬けみたいなのが本当に美味しかったです。柚子胡椒で味変もできますよってスタッフに教えてもらったのでやってみたらスープ茶漬けが更に旨くなって驚いたわ。各席水ピッチャー完備で椅子の下に手荷物用バケットもありました。京都駅周辺なのでコインパーキングは近くにありました。スタッフの印象も良かったし京都の朝ラーで利用するのお勧めです
Satoshi Ogawa(63)
2024/04/07
京都駅を出て塩小路通りを西に進んだところにあります。日曜に伺ったこともあり、11時でも30分ほど並びました。しかし、並ぶだけの価値はあると思いました。 貝だし麺はあっさり系のスープに貝だしがよく効いており、大変美味しくいただきました。ネギやかいわれ大根が貝の美味しさを引き立てています。一緒に注文した限定ご飯は貝の炊き込みご飯で、こちらも貝を堪能できます。卓上にある柚子胡椒と山椒入り唐辛子を入れても味が締まっていい感じになります。 朝7時から営業していますが、大変すっきりしたラーメンなので朝ラーにもいいと思います。
Posted by Google Map
京都市下京区東塩小路向畑町845 MAP
Posted by Google Map
京都市下京区東塩小路向畑町569 MAP
Posted by Google Map
京都市下京区西松屋町563−2 MAP
Posted by Google Map
京都市下京区烏丸通五条下る大坂町400 MAP
Posted by Google Map
512 2, 東寺町 南区 京都市 MAP
Posted by Google Map
京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町902 内 京都ポルタ 「東エリア」 MAP
Posted by Google Map
京都市下京区東境町179 MAP
Posted by Google Map
京都市下京区花畑町582 MAP
Posted by Google Map
京都市南区東九条西山町25−4 MAP
Posted by Google Map
京都市下京区東塩小路町736 京都サンドビル 1階 MAP