Posted by Google Map
大阪市北区天神橋4丁目7−11 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
中井葉子(405)
2023/09/10
とんでもない店に入ってしまった。 店主のこだわりがてんこ盛りで、 最初の薬膳スープから、キャビア一瓶ついてる八寸ならぬ30寸?なにわ黒牛が 食べてみたくて予約したものの、羊も 出たり、演出、見せ方など、アッパレと 言うしかない。ただ終わってみれば 自分の胃袋の限界を超えていて、ペアリングの日本酒もレアや高級なモノがあり 最後の白ご飯がまた美味し過ぎたので 久しぶりに消化悪く胃薬を。 もう一度行きたいかと言われたら、ん~だが、肉好き酒好きの父親は一度連れていき 驚かせてみたい店ではある。胃袋と お財布に余裕がある方は是非。
ルbett(44)
2023/07/13
父の誕生日で利用しました。 コスパが良すぎます!! コースの量はもちろん、前菜盛り合わせや肉割烹の華やかさ、味付けはどれも自宅じゃ決して再現でいないような味を提供していただけます。 普段外食に飽きた方は是非一度行って欲しい店です。 酒好きにはたまらんくらいお酒の量が多い!【日本酒】 大将が大のお酒好きらしく、ちょっとの量じゃ満足できないでしょ!っとすごくサービス心満載でした😭❣️❣️ デートでこのお店に招待されたらむっちゃ嬉しい店!みんな一度は体験してみてください🌻❣️❣️
min yoko(371)
2023/04/17
とても上品な店内です。 お料理も最初からインパクト抜群!! テンション上がります! お肉料理はどれも上質で最高に美味しいです! 日本酒が豊富なのでペアリングを楽しみながら食事が楽しめました。 至福のひと時をありがとうございました!
猫師(1199)
2022/12/23
ビルの3階にあるなにわ黒牛に特化した隠れ家肉割烹料理店です。 芸能人もお忍びでやって来るほどの知る人ぞ知るお店の様で、とにかくここの八寸が凄すぎるとの噂を 聞きつけてやって来ました。 特別感は無い普通のビルの3階に降り立つと、この店の高級感ある和風の入り口が目の前に広がります。 店に入るとこじんまりした特別な空間が広がっていて、壁にはお客様のネームが入ったグラスが たくさん飾られていてカウンターには多くの種類の包丁が飾られていたりして、料理への期待が膨らみます。 この日頂いたのはこちらのコースです。 【無膳黒牛コース 16,800円】 ◆はじまり〜35品目薬膳スープ 数え切れない程たくさんの素材から抽出したスープで、使われた素材の詳細を見たら絶句するほど(写真参照) で35種類も使われているんです。 これが舌当たりは極めてまろやかで、漢方の様に身体に良いと直感する味わいで、唯一無二のここだけの味です。 奥が深すぎで複雑すぎて、とにかく美味しかった♪ ◆漆箱八寸〜キャビア付二十数種の酒の肴 これ八寸どころか16寸、いやそれ以上じゃないの? これがこの店の名物でとにかく圧倒されるビジュアルで圧巻の一言。 生カラスミ+洋梨、葡萄クイーンルージュ、クリームチーズ酒粕、赤センマイの燻製、山羊のチーズ、 高野豆腐、青海苔蒟蒻、茗荷梅酢漬け、クワイ、油アブラボウズの生ハム、トラふぐ煮凝り、サクラマス、 蕨薬膳、ずいき薬膳うこん、黒牛センマイ、糸もずく、キャビア、卵のきんかんトリュフオイル、野菜畑、 いくら、黒牛てっちゃん、アブラ坊主焼き、ツラミの天ぷら、鮑の天ぷらなどなど。 説明してくれたけど全部は当然控えれないので、聞き取れたのを列挙しただけです、笑 アブラボウズはめっちゃ美味しいのに市場では出回らない深海魚。 脂が半端なく多いから食べすぎると消化されずにお尻からポタポタ漏れる事として有名な魚。 初めて食べたけど確かに脂が乗りまくりでウマー! ツラミや鮑の天ぷらも絶品♪ 瓶ごと乗ったキャビアは塩分控えめだから食べやすくて何に付けても美味しいアクセントになる。 とにかくこの八寸は種類が多くて楽しみまくりました! ◆壱の皿〜なにわ黒タンの昆布〆 なにわ黒牛のタン刺しなんて超レア! タンって殆どが外国産なので和牛のタンでもレアなのに♪ 昆布締めした薄切りタン刺しを昆布塩や芽ねぎを巻いたりしてるんだけど、昆布塩で食べたのが美味すぎた! 芽ねぎの風味とタンの食感や甘みが合わさっても美味しかった。 ◆弐の皿〜熟成ロース肉のしゃぶしゃぶ 2ヶ月熟成させたロース肉、葱、たら白子、神山の椎茸をしゃぶしゃぶして、銀粉を乗せて出てきた。 お肉はレア気味でめちゃくちゃ柔らかくて脂が甘い♪ 白子は口の中でとろけて出汁と一緒にすすると最高に美味い。 葱は風味が強く椎茸は出汁をたくさん吸って良い味ですわぁ。 ◆参の皿〜特選肉料理(.蝦夷鹿パイ包) パイに包まれた蝦夷鹿は切り口の色がエロい、笑 ひと口大に切ってポルチーニのムースを絡めて食べると、蝦夷鹿ウマー! 全くクセがなく上品な肉質でポルチーニソースの風味がベストマッチ。 ◆主の皿〜ヒレ肉の富士溶岩焼き 皿には竹炭ソースで「膳」の文字を筆で書いて出て来ました、格好良い! 低温調理したヒレ肉を焼いて焦げ目つけてるのでめちゃくちゃ柔らかい♪ 生黒胡椒の粒を一緒に食べるとピリッ、スーッとした刺激が良い。 アクを抜いた木の芽は香り良く肉を引き立ててくれてめっちゃ美味しかった。 ◆宴納め〜福島県産天の粒の土鍋ご飯 なにわ黒牛の時雨煮、漬物5種、福島の天の粒の土鍋ご飯。 最初はそのまま食べてご飯自体の美味さを堪能。 粒が立って澱粉が豊富で噛むほど甘くなりめっちゃ美味しい白米です♪ 次に時雨煮やお漬物、瓶のキャビアを乗せてほうじ茶でお茶漬けに。 山葵をお願いしたらちゃんとすりおろして出してくれた。 とっても豪華だけど優しく身体に染み渡る味わいで美味しかった。 ◆甘味〜自家製スパイスチョコテリーヌ スパイスチョコテリーヌとルイボスティー。 まったり濃厚なチョコテリーヌを頂きながら店主と色々話して楽しく過ごせました。 食材に対する愛情が素晴らしい店主で、なにわ黒牛に惚れ込んでいて牧場の話なんも聞けて楽しかった。 また料理は繊細でありながら大胆な部分もあり、とっても楽しく美味しく頂けた。 良い店ですね。 記念日や接待など、特別な日にまた伺いたいお店です。 ご馳走さまでした!
きりんちゃん(829)
2022/10/04
ビルのエレベーターに乗り3階へ。 ワンフロア全てがこちらのお店で玄関先から凛とした和の高級感が漂ってます❤︎ 鶴亀の暖簾を潜って店内へ。 店内も思いっきり高級感のある上品な雰囲気〜 細かく計算された和モダンなインテリア、オープンキッチンから見える研ぎ澄まされた包丁の輝きに思わず息を呑んでしまいます❤︎ こちらはコース料理が楽しめる完全予約制のお店で コース料理は4種類 今回は ★無膳黒牛コース★ をいただきました。 お酒はお料理に合わせた日本酒ペアリング❤︎ お店の方がグッドなお酒を選んでくれるので私達は食べ飲みに集中できます〜♪ はじまりは ◆薬膳スープ 鳥骨・鴨肉・牧草牛スジ肉・パンチェッタ・プローシュート・土生姜・ホワイトにんにく・フルーツ人参・発酵黒にんにく・セロリ・フェンネル株・パースニップ・ブラックカルダモン・スターアニス・赤山椒・ナツメ・高麗人参・冬虫夏草などなど 35種類の食品と香味 自家製山椒オイルを何十時間も煮込んだ混然一体を表現した唯一無二の全く濁りのない澄んだスープは優しい味わいで身体に良さげな味❤︎ 今夜は何杯飲んでも酔わない気がします(〃ω〃) ◆キャビア付箱盛酒采膳 ペアリングは3種類 栃木県 惣誉 宮城県 勝山縁 京都府 神蔵 紀州塗りの大きな漆箱に25種類以上の豪華絢爛な酒の肴!! 因みにこの美しい漆箱のお値段、8万円だそうですΣ(゚д゚*) 塩っぱくない滑らかな食感のオセトラのキャビアは1瓶丸ごと! その右下のれんげには醤油漬けされたきんかん(たまひも)。 そのきんかんに注射器を刺してトリュフのオイルを注入〜♫ 楽しい〜(*>ω<*) レア食感の濃厚なきんかんにトリュフの香り、付け合わせのマスカルポーネの風味も加わった贅沢で高級感のある味❤︎ その右側の升の箱は小さな野菜畑。 カラフルな野菜達は、土の部分に見立てた味付け胡麻をたっぷりつけていただきま〜す♫ その右の透明な硝子の器の中には深海魚・あぶらぼうずの生ハム 日本ではこのお店だけでしか食べれないそう。 塩漬け熟成されたあぶらぼうずは鶏の生ハムの様でしっとりと味わい深いです❤︎ 薄緑の小皿にはあぶらぼうずの塩焼き こちらは生ハムとはまた違い、魚の甘みが凄いっ! 脂のりも良く、のどぐろとクエの良いとこどりした様な味❤︎ 1番上の子持ち稚鮎の焼フリットは 鮎のはらわたとチョコレートとバルサミコと蜂蜜を和えた甘しょっぱ苦いソースがたまらなく美味しい❤︎ 書いたらキリがないくらい全てが美味しい手間ひまかけた肴は和食とスパイスの融合❤︎❤︎ これだけでも大満足です〜 が、ここからお肉料理が始まります♪ ◆なにわ黒牛の牛タンの昆布締め ペアリング 岡山県 大吟醸 極聖 薄切りのお肉はお口に入れるととろけます〜♫ ・甘いお醤油 ・塩昆布を刻んだもの ・梅塩 ・わさび お好みでつけていただきま〜す♫ ◆熟成ロースの肉料理 ペアリング 京都府 山田錦 日日 熟成ロース肉に芹、松茸、冬瓜、伏見甘長唐辛子、 擦った長芋と鰹・昆布・蛤の出汁が上品な味わい〜❤︎ ピンクの穂紫蘇の風味も良いアクセントになっています♪ ◆特選肉料理 ペアリング 福岡県 旭菊 2ヶ月熟成させたスペインの三元豚❤︎ 焼とうもろこしのソースでいただきま〜す♫ 表面はカリッとサクサク。 ハムの様な食感で脂身が美味しい!! ◆黒牛フィレの富士溶岩窯焼き ペアリング 美味しい赤ワイン←銘柄失念! シェフが竹炭で《膳》と筆を入れたお皿❤︎ ・竹炭と自家製山椒オイル ・炭のお塩 ・自家製結晶塩 ・生黒胡椒の塩漬け お好みでつけていただきま〜す♫ 柔らかなきめの細かな肉質、幸せ〜(〃゚д゚〃) 何気に生の黒胡椒の塩漬けにハマっちゃいました❤︎❤︎❤︎ ◆土鍋ご飯/牛しぐれ煮 福島県産のお米は艶々〜❤︎ なにわ黒牛のしぐれ煮とお茶漬けスタイルでいただきま〜す♫ ◆スパイスチョコテリーヌ/TEA 1年以上かけて作り上げたスパイスチョコテリーヌ オレンジピールの酸味とカシューナッツの食感にシェリー酒の風味が美味しい大人のデザート❤︎ ルイボスティーと一緒にいただきます♪ ここまで手間暇かけたお料理にはなかなか出会えません。 和食とスパイスを見事に融合させた唯一無二の無膳福助さん。 オーナーシェフの料理に対する愛情をビシビシッ感じました❤︎ 3時間があっという間に過ぎた幸せな時間+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 帰りに味付け胡麻塩を購入して お家でも幸せの続きを味わいましょう〜♫ ごちそうさまでした☆
稲井章人(おでかけぶろぐlago)(445)
2022/09/16
天満駅や扇町駅からすぐ。天神橋筋沿い、グリフォンビル3Fにある肉割烹無膳福助さん。 福井敏之シェフによる創作料理を提供する人気店です。福井敏之シェフは、16歳から料理の世界へ。その後、様々な人気店で新メニューの開発担当となり、料理研究家として腕を振るっておられました。 和食の調味料さしすせそ(砂糖、塩、酢、醤油、味噌)だけにこだわらず、スパイスを加えることで料理の可能性を無限大に。おもてなしの料理や古代宮中の料理人を指す「食膳」は、形式に囚われず自由な発想を持つことで、無限に広がることから「無膳」に。福井シェフは、体に優しい食材を使ってどうすれば美味しくなるかをとことん探求。常識にこだわらず、料理人としては徹底的にこだわり抜く、福井シェフによる進化系の料理。じっくり味わい食すことで、感銘を受けるに違いないお店です。 メニューは、「箱盛酒采膳コース」8,800円、「扇町黒牛コース」12,800円をはじめ、人気の「無膳黒牛コース」16,800円、ハイグレードの「無膳DX黒牛コース」19,800円などがあります。 2024年には新たに「無膳コース」をはじめられました。 無膳福助さんでは、市場に出回らない希少価値の高い極上の「なにわ黒牛」を使用。一般的な牛は25ケ月程度で出荷されるところ、30ケ月以上かけ良質な飼料でストレスのない環境で育てられている黒毛和牛です。雌牛のみで月に5頭しか出荷されていない黒毛和牛で、ミシュラン店などで利用されている極上の和牛。これを店内の熟成庫で丁寧に管理されています。 人気の「無膳黒牛コース」の献立は、三五品目薬膳スープからはじまり、キャビア付、二十数種の酒の肴。深海魚油坊主などの高級食材を使った肴が並んでいます! 壱の皿は、なにわ黒牛タンの昆布〆。弐の皿は、熟成ロース肉。参の皿は、特選肉料理としてスペインガリシア栗豚が登場! そして、主の皿 なにわ黒牛。福井シェフが器に筆を入れます。 なにわ黒牛のヒレ肉を富士溶岩焼きに。 「膳」の一文字と「なにわ黒牛」。達筆ですね! 柔らかく、旨味抜群!幸福感に満たされる一皿!炭のお塩、生の黒コショウ、山椒オイルでいただきます! 宴納めは土鍋ごはん。米は福島県産「天のつぶ」を使用。 美味しい食材に出会った時、レシピを発明した瞬間に幸福を感じるという福井シェフ。食材について語る福井シェフの笑顔が印象的でした。 お茶漬けで、ほっこり。 甘味、終わりに。「自家製スパイスチョコテリーヌ」。オレンジピール、ブラックペッパーで爽やかな風味。これが最後の一品なんだと、じっくり味わいました。 行くごとに進化されている無膳福助さん。無限の可能性を秘めた数々の料理に毎回感動しています。 ご馳走様でした!
HK YK(22)
2018/07/21
天満にある究極の隠れ家創作料理!! お酒とペアリングのコースを頂きました! また近いうちに訪問予定❣️
スライム姫(37)
2018/04/12
今回は誕生日で夫婦で行ってきました。また期待以上に手の込んだ料理。色んな物が乗った八寸はサイズ的に八寸ではないですが、どれも1つ1つ手作りで手間暇かかってます。もちろん見た目にも味も最高です。今回料理とお酒をあわせてもらったのでこの料理では日本酒3種を、その他の料理にはワインを。最後のデザートはアイスワインのような干し葡萄のワインを このコースで12000円、お酒は1人乾杯のスパークリング1杯とマリアージュのお酒で7000円ほどです。少し特別な日に良いと思います。質からいけば安いです。お店はライブキッチンでカウンターに座ると最後の仕上げを見て楽しむことができます。
Posted by Google Map
大阪市北区野崎町1−22 Nippo扇町ビル 1F MAP
Posted by Google Map
大阪市北区豊崎1丁目1−3 MAP
Posted by Google Map
大阪市北区中崎1丁目7−15 和食 MAP
Posted by Google Map
大阪市北区天神橋4丁目7−11 MAP
Posted by Google Map
大阪市北区黒崎町14−13 MAP
Posted by Google Map
大阪市北区浪花町10−3 MAP
Posted by Google Map
大阪市北区浮田1丁目3−14 MAP
Posted by Google Map
大阪市北区西天満4丁目2−7 MAP
Posted by Google Map
大阪市北区同心2丁目4−13 ヴェール同心 101 MAP
Posted by Google Map
大阪市北区国分寺2丁目2−26 MAP