Posted by Google Map
世田谷区用賀4丁目28−20 プチモンド用賀 1F MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
A U(734)
2024/08/02
渋谷のハナコスタンドでめちゃくちゃ好みのパンを発見!みずみずしいレーズンたっぷり、ゴロゴロナッツもたっぷり!美味しい!!ナッツとドライフルーツのつなぎ的な小麦粉。フロムタンベールをたっぷりのせると、飛びます。 意外にも生地は柔らかめです。 ハードパンが苦手な方でも大丈夫かと。 店舗にも伺いたい。
まめ(555)
2024/06/08
用賀にあるオシャレパン屋。 テイクアウトのみの小さなお店。 平日10:30、先客1名後から1名。 *すんだクリーム 390円(税込) *塩ドーナツ 260円(税込) 購入 ずんだクリームはめっちゃずんだ! 粒々があって枝豆をすんごい感じられます✨ 中には求肥も入って美味しかった〜 塩ドーナツはドーナツと言うよりパンみたいな感じ。 ほんのりした甘ジョッパさがクセになる美味しさ。
K H(60)
2024/05/23
前から気になって先日やっと行くことができました 今回は人気の和三盆あんバターパンとクリームパンに加え、クロワッサンと、大葉と明太子のフランスパンと、海老と蕪のトマトクリームのフォカッチャを購入しました!どれもほっぺたがとろけるほど美味しくて感動しました! またリピート間違いなしです!
Yanagi 999(27)
2023/12/13
沢山の種類のパンが並んでおり、選ぶのが本当に楽しい素敵なお店です。 旬の食材のパンも豊富で季節感も楽しめますし、 個人的に素晴らしいと思うのは各々パンの個性が食感に表れているなと感じています! 今回頂いたお芋のクロッカンはしみしみのお芋に カシューナッツの歯触り、しっかりとしたパンとカラメルの部分の食感が楽しく美味! ベーコンと卵のクロワッサンもサクサクながら具材もたっぷり入っていて大満足でした。 この日は自分でPanama 産パカマラ種のコーヒーと合わせましたが繊細な甘さのコーヒーとの相性も抜群でした。
R R(149)
2022/07/23
一貫した優しい味付け。個人的にパンへのチーズ使い方が好みです。 # 2024-08 - ラズベリークリームパン - サーモンとルッコラのサンド - バターチキンカレーパン - 塩ドーナッツ - クロワッサン マンゴーとパッションのダマンド - ずんだ餡バター # 2024-03 - パンオショコラ🥐 - きのことレバーのタルティーヌ🍄🥖 - クロッカン - クアトロフォルマッジのフォカッチャ🧀 きのことレバー: 胡椒のアクセントが印象的なタルティーヌです。 レバーペーストは旨味が強く、優しい味付けです。 きのことレバーとなれば旨味がそれは強いですよね。 クロッカン: ナッティな香りとバターの香りが美味しさを連想されてくれます😌 ナッツと焼けた面のガリゴリ感とクロスさんらしい生地のしっとり感で剛と柔で食感も楽しい。 これ好き🥰 クアトロフォルマッジ: チーズ、ベシャメル、チーズ、フォカッチャというレイヤー構造。 甘み、塩味、旨味、味の重なりが素敵です🧀 クアトロフォルマッジのピザよりも個人的に好きです🥰 # 2023-10 - 栗とショコラのヴィエノワ🌰🍫 - マッシュルームとゴルゴンゾーラのフォカッチャ🍄🧀 - パンオショコラ🥐🍫 # 2023-04 - パンオショコラ🥐 - 白あんバター🍞☁ - タンドリーチキンバーガー🍔 - 海老グラタンのフォカッチャ🦐 # 2023-03 - クロワッサン - 食パン雲 - クリームパン - パヴェショコラ - なすとパンツェッタのトマトソース クロワッサン: 香りからも感じる優しい甘さ。 程良い外側のパリっと感。噛み心地は柔らかで優しいです。ジワーっとくる甘い味わい。後味も長ーく甘い味わいが残ります。 クリームパン: 優しすぎるパティシエールと優しすぎる柔らかブリオッシュ。 パティシエールの優しい甘さとのコクがとにかくツボです。 雲: フカフカ過ぎる! ジワーッと広がる優しい甘さ。 焼き立てを頂けて感謝。 なすとパンツェッタのトマトソース: 柔らかモッチリのフォカッチャ生地。ニンニクが優しく効いたトマトソース。パンツェッタの旨味の存在感も美味しいです。 パヴェショコラ: ドライフルーツとナッツ、焼けて溶けたホワイトチョコが美味しいパヴェショコラ。 美味しかったです。 ごちそうさまでした。 # 2022-07 手亡白餡バターは至高。クリームパンのクレームパティシエールは卵のコクがスゴい。 Sacriで予約受取が可能。
パンデリング(11)
2022/03/13
土曜日の12時ごろ伺いました。前に3組ほど列ができていて、10分程待って入店できました。 今回は、手亡白餡バター(380円)、クリームパン(300円)、バターチキンカレー(320円)、バターミルクフランス(300円)、抹茶ミルク(320円)を購入しました。 手亡白餡バター★★★★★ パンがとにかく美味しいです!ふわふわもちもちで、白餡の上品な甘さとバターのなめらかなコクと一体になって、いつまでも食べていたいような、感動的な美味しさでした。 クリームパン★★★★★ こちらもパンがふわもちでとても美味しかったです。中にはなめらかで上品な甘さのクリームがたぷり入っています。今まで食べたクリームパンは、パンがパサついているものが多かったですが、こちらは一番パンがしっとりとして美味しく感じました。 バターチキンカレー★★★★★ パンの外側についているカリカリの生地が香ばしくてとても美味しかったです。中のカレーも、バターチキンカレーということで、コクがあって優しい味でした。次はリベイクして頂きたいです。 バターミルクフランス★★★★★ パンはかみごたえがあるけど、中はもちもちです。挟まっているクリームも、しゃりしゃり感はありませんが、なめらかでコクのある優しい甘さで、パンとよく合っています。ついつい食べすすめてしまい、あっという間に食べ終わりました。 抹茶ミルク★★★★★ こちらは、一度冷凍したものを常温解凍して、レンジで少し温めてから頂きましたが、それでもパンがもちもちでとても美味しかったです。パンからは抹茶の香りがしっかりとして、クリームも濃厚な抹茶の風味ですがきちんと甘いので、パンとよく合います。 今回頂いたパンは全て生地が本当に美味しくて感動しました。全体的にお値段は高めですが、その価値があるので、また絶対にリピートしようと思います。
ぐるまに(699)
2021/10/18
. 【店名】 MAISON KUROSU(メゾン クロス) 【📍場所】 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4丁目28−20 プチモンド用賀 🚃用賀駅徒歩4分 【Instagramアカウント】 @maison_kurosu 【🍽メニュー】 明太子 340円 きのこのフォカッチャ 420円 マッシュルームとゴルゴンゾーラ 420円 【💰値段】 合計 1,180円 @pan.commu さんにオススメしていただいたこちらのお店 そりゃオススメしていただいたのなら行くっきゃないです! お店前に到着したら3組ほど並んでいました。 期待が高まりながらワクワクが止まらない 店内に入るとやばいどれも食べたいとなるような魅力的なパンたちが所狭しと並んでおります。 今回はこちらの3つをチョイス 【明太子】 初めましての形の明太フランス バゲットが本当に美味しい バターもシミシミでめんたい味 シソがアクセントになっていてもうたまらない!! 【きのこのフォカッチャ】 バジルとキノコとガーリックがたまらないです やっぱりきのこって大好き!!!! ゲランドの塩?の所々での塩味もアクセントになって最高です! 【マッシュルームとゴルゴンゾーラ】 またもやきのこ笑 マッシュルームがたまらない チーズたっぷりでホワイトソースもたっぷり 止まらず食べ進めて気付いたら無くなってたました笑 この店絶対またきちゃいますね!! 最近美味しいパン屋ばっかりで悩んじゃいます! 前にあげたグラトニーもラニスも本当に美味しいです! ------------------------------------------- Instagram 【ぐるまに】で検索して頂きましたら、他にもお店の情報載せてます!
Yu(101)
2021/09/24
どこかに出かける際には常にその辺りの美味しそうなパン屋さんを探して開拓しているので最近は日本全国美味しいパン屋さん巡りにますますハマってきました。 そんな中、本日、砧公園のついでに行ったのがこちらのお店。 お店がそれほど広くないこともあり、コロナ対策のため1度に入れるのは2組まで。入り口で消毒をしてから入ります。一歩お店に入るとそのお洒落な空間にまずはびっくり。なんと、オーナーシェフはかの有名なロブションで修行を積んだ方のよう。そして2021年4月にオープンとのことで、このコロナ禍にも関わらず満を持してのオープンということでしょうか。今日も私の前に2組、後ろにも2組の行列ができていました。 さらにオーナーは開店準備中に無農薬の野菜を作っている会社で勉強するなど、素材への関心の強い方のよう。パンの原料に使用しているのは、無農薬・低農薬の小麦粉や、栃木県産の無農薬のふすまなどで体にも優しく安心していただけそうです。有機野菜・無農薬野菜、沖縄の海水で作られた海塩、ミネラルを豊富に含んだ含蜜糖、、、などなどこだわりは細部に及び、止まるところを知りません。特に脂質にはこだわっておられるようで、オメガ6を控えオメガ3を摂取できるよう、亜麻仁オイル、亜麻仁シードをふんだんに使用されているとのこと。こういうのを知ってしまうとますます期待が高まるというもの! 今回いただいたのは「焼きとうもろこし:390円」「しらすと九条ねぎの醤油バター:390円」「クリームパン:300円」の3つです。 ■焼きとうもろこし いわゆるコーンマヨネーズパンに似た感じ。今まで食べたコーン系のパンで最高峰の圧倒的な美味しさにびっくりしました! ■しらすと九条ネギの醤油バター こちらはカリカリのフランスパンに醤油バターで炒めたしらすと九条ネギが乗っています。口に入れた瞬間に口の中に海が広がります。。パンもかりかりで美味しい! ■クリームパン そして最後の締めでいただくデザートはクリームパン。本日は暑かったからなのか、いつもあるのかは分かりませんが冷蔵で冷やされていたものがあったのでそちらをいただきました。私の中でクリームパンといえば好物なだけにこだわりがありますが、メゾンクロスのクリームパンはロブションで修行なさったというだけあってパンの生地からして中にクリームか何かが練り込んであるのか、すごく上品。これはマダム受けしそう・・・良い意味でクリームとパンのハーモニーというか一体感が圧倒的な逸品でした。ただ、個人的にはもう少しクリーム感があってもいいかな?と。クリームパンの最高峰は今の所、富山のグランオムかな? 最後に、こちらのお店の一押しは、和三盆を使ったあんこと塩えんどう豆を包んだあんぱんと、100%湯種製法で作られた食パン「曇」のようです。名前の通り、まさに雲を食べているかのようなふわふわとのこと。今回はそのごに砧公園が控えていたため買えませんでしたが、次回必ずリピートさせていただきたく、また一つ砧公園に行く楽しみが増えました♬本日はご馳走様でした。 (追記) またまた砧公園のピクニックついでに行ってきました。 ■海老とかぶのトマトクリーム:390円 これは冷めていたらもったいない!ぜひ家に持ち帰ってバルミューダのトースターで温めて食べてください。びっくりするほど美味しくなります。 ■ブルーベリーのブレッサンヌ:340円 ブルーベリーすきにとってはたまらない逸品。このお店にくるとどのパンを選んで良いか、毎回悩みます(><。) ■コーヒークリーム:270円 このお店に来たらクリームパンかコーヒークリームは必須!どちらかといえばクリームパンは上記の通りなので、個人的にはコーヒークリームの方が好みかな~♪
Posted by Google Map
世田谷区用賀4丁目29−5 MAP
Posted by Google Map
世田谷区用賀4丁目17−4 ロイヤルビル MAP
Posted by Google Map
世田谷区桜新町1丁目15−22 MAP
Posted by Google Map
世田谷区用賀4丁目14−21 MAP
Posted by Google Map
世田谷区用賀3丁目5−10 MAP
Posted by Google Map
世田谷区用賀3丁目15−6 M・BOND用賀102 象の耳 用賀本店 MAP
Posted by Google Map
世田谷区用賀4丁目32−9 MAP
Posted by Google Map
世田谷区玉川台1丁目5−3 グレース玉川台 101 MAP