Posted by Google Map
武蔵野市吉祥寺南町2丁目2−4 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
熊五郎(156)
2024/08/22
吉祥寺の家系といえばここ洞くつ家ですね。 ラーメン屋なのに洞くつに見立てた一風変わった家系のお店ですね。コウモリのキャラクターは可愛いです。 入り口は通りからちょっと奥へ進むとあります。食券制で入り口入ってすぐ右側に券売機があります。 数年前に一度来てましたが当時の記憶が全くありません。ので初見のつもりでオーソドックスなラーメン900円に小ライス100円を注文。 平日の16時ごろに行きましたが店内は半分ほど席が埋まっており、人気なお店である事を体感します。 そしてアイドルタイムがないのも嬉しいところです。 卓上調味料が豊富ですがその中でも生唐辛子🌶️がある家系は初めてです。家系といえば豆板醤があり、豆板醤、にんにくをオンザライスしてスープ浸し海苔で巻いて食べるのが定番です。だがしかしここ洞くつでは豆板醤ではなく生唐辛子なのです。 この生唐辛子が香りがよくオンザライスにしてもよし、後半のスープに入れて味変するもよしな万能なアイテムです。豆板醤は塩味が強くなりすぎる所があるのでこの生唐辛子は◎です。ぜひお試し下さい。 また水ではなく麦茶を使っているところも◎夏の暑い時期にキンキンの麦茶が飲めるのも嬉しいものです。 繁盛店だけあって随所にちょっとした気遣いを感じるお店です。いいお店ですね。 そしてここの特徴はやはりスープ。一瞬塩味なのか?と思うくらいのすっきりスープなのに、出汁のコクや塩分濃度のバランスがとてもよい。家系といえば醤油感が強いお店が多い中このタイプのスープは珍しくですし、ここの特徴なのでしょう。 ちょっと量的に少ないかなーと思い中盛りと迷いましたが、小ライスとスープを完飲してしまい最終的にはちょうど良い量でした。まさか完飲するとは笑 海苔は少し薄めな感じもしましたがパリッと感が強くご飯によく合います。薄めに感じましたが全く普通の厚さであったらごめんなさい🙏 麺は酒井製麺でモチッとしており美味しいです。 ほうれん草はまー普通に美味しいです。 全体的にやはりスープが他の家系と比べ圧倒的に美味いし、一味違う所もあり好きな家系の仲間入りです。 久しぶりに美味い家系だなと大満足な一杯でした。 ご馳走様でした。また行きたいお店です。
らまなれふ(86)
2024/08/05
六角家姉妹店の家系ラーメン屋さん。 頼んだのは ●ラーメン 並 ○海苔トッピング ○小ライス 麺は中細麺。 スープは醤油強め。 吉祥寺駅に行く機会があったので探索してたら発見。 麺が家系特有の中太より食べやすくて全体的なバランスがすごく好みでした。 脂少なめにしないと家系は最近しんどいのですが普通でもマイルドで食べやすかったです。 調味料も豊富です。 初めて食べた家系が六角家だった気がします。 味は忘れましたが遠征した思い出も含めて懐かしさも感じました。 吉祥寺駅に行くときはまた行きたいです。
ぷにしゅん(4)
2024/07/27
土曜9:30からラーメン🍜 お店の看板から洞くつ感がありました。 まだ朝なのに、10人くらいお客さんがいてびっくり。 スープが濃すぎず、ちょうどいい。 チャーシューは山岡家に似ているが、 麺は平打ちなのが違うところ。 チャーシュー麺 1100円 ライス100円 朝ラーできるお店って少ないので、レアですね。 おいしかったので、また行きます!
mm(567)
2024/03/21
美味しいけど、ちょっと味が濃いめなので、 濃いめ好きでなければ調節をお願いしてもいいかもしれません。 子どもの取り皿にノリを下さったり、帰りに飴を下さったり、ファミリーに優しいラーメン屋さんでした☺️
ZCYJ(10)
2024/02/20
こちらの店は、(個人的主観ですが)くどくない豚骨醤油出汁で豚肉の嫌な臭みがなく、下処理がしっかりされている感じがします。 店内は人気店なので並びますが、回転率が良いので気になるほどではありません。 キャベチャが最高にうまくて毎回おともです。麺と出汁、叉焼の組み合わせもよく吉祥寺の家系では個人的に一推しです。 早朝営業しているところも夜勤明けのお客様に人気です。
ryo s(248)
2024/02/16
吉祥寺駅から徒歩2分ほど。 朝から営業している吉祥寺で愛されるラーメン屋さんです! *ラーメン 並 吉祥寺でお酒を飲んだ後、どうしても〆のラーメンが食べたくなりこちらのお店へ。 学生の頃によく、授業終わりに食べに行っていた自分にとっても思い出深いお店です! お酒を飲んだ後なのでシンプルに『ラーメン』をチョイス。 麺硬めで注文しました! まずはスープを一口。 マイルドなタイプの豚骨醤油スープです! 家系の塩っぱい、醤油のキレ!っていう感じではなく、どちらかというとバランスの取れたあっさりタイプ。 お酒を飲んだ後に飲むのにはちょうど良いかも! 麺は中太麺。 こちらは家系ラーメンといえばの酒井製麺。 家系らしい麺でスープとの相性は超抜群! 硬めですこしポキッと感があるのが個人的に大好きです! チャーシューは柔らかいんですが、少し歯応えがあるタイプです! 脂身がない部位?肩とかのチャーシューならではの肉の美味しさをしっかり感じて美味しいです! 非常に美味しいラーメンでした! あっさりタイプの家系なので、女性の方でも食べやすいかもしれません◎ 逆にこってり感を求めている人にとっては物足りなさを感じてしまうかもしれません。 ただ、味は確かに美味しいので是非一度食べてみてほしいです!
TAKAAKI MIZUNO(1661)
2024/01/27
【やや薄めだからトッピングで拡張させられる】 2024/01/26 8時半ごろ訪問 朝ラーしようと思い 【行き方】 ・JR吉祥寺駅南口の商店街ですね。 ・徒歩3分くらい。 ・あの辺り飲食店多いからご注意。このラーメン屋さんは1階ですね。 【お支払い】 ・食券前払い製。現金のみ。 ・空いていれば食券買ったらお好きな席へ。 ・空いていなければ、カウンター後ろの席で待ちます。 【お店の雰囲気】 ・席数はテーブルとカウンター合わせて20席ちょっとかな。一人当たりの席の広さもそこそこある。 ・店内ちょっと暗め。確かに店名通り洞窟っぽさはあるかな。 ・必ずしもおしゃれというわけではないけど、女性客もいたので女性1人でも入れると思います。 【ラーメン】 ・¥850 ・食券を店員さんに渡した際に、味の好みを聞かれます。特に何もなければ全部「普通」と答えれば問題なし。 ・麺…酒井製麺。ツルシコってやつですね。 ・スープ…家系の割には結構薄め。ただ、トッピングがそれなりに豊富なので、味変をたくさん楽しめますね。個人的には生姜と胡麻。
tama- walker(701)
2023/04/25
高架下に吉祥寺武蔵家を開店させたご主人が武蔵家を離れて開店させたお店です。六角家で修行されたようで六角家姉妹店の看板が出ています。店内はカウンター16席ほどと一部にテーブル席があります。週末の午後でしたが10人ほど待ちました。客に若い女性グループが多いのが印象的でした。 中盛ラーメンとキャベチャーをオーダー。キャベチャーは刻んだキャベツと焼豚を胡麻油や醤油などの調味料で味付けしたものでラーメンを待つ間につまみつつ、ラーメンの味変に使うのが好みです。 メインのラーメンで個人的に嬉しいのはほうれん草がしっかりしていて温かいこと。チェーンの家系だとクタクタに煮られ冷たいことが多く、無くていいと感じることがありますがここは違います。スープはスッキリしていて臭さはなく、麺の小麦の香りもしっかりしています。 途中から豆板醤とキャベチャーで味変し楽しみました。また来ます。