Posted by Google Map
熊本市中央区花畑町13−3 ジャスマック熊本館 104 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
みたらし(407)
2024/08/19
東京銀座に本店があるという お鮨の名店の熊本店に ご褒美ディナーとして 予約して行ってきました。 カウンターと個室があり 週末に伺ったこともあり 特にカウンターは賑わってて 私たちで満席となりました。 頼んだのは【おまかせコース】 まずは素敵に盛り付けられた前菜が。 これだけもうかなり大満足な私、笑。 そして目の前に握ってもらえるお鮨は やっぱり絶品ですね。 好みを聞かれて お醤油とワサビも付けて 出してくれるのですが、 これが絶妙で、私の好みにバッチリ。 あんかけがかかってる茶碗蒸しは なめらかで美味しくて 初めての食感で驚きました。 キャビアが一缶出てきたときも衝撃。 ほとんど食べる機会がないキャビアを堪能できて 本当に美味しくて幸せでした。 高級鮨店ということ、敷居も高く感じますが、 お店の方がけっこうお若くて気さくに話してくれるので、そんなにかしこまらずに 楽しくいただきました。 また何かのご褒美に伺いたいと思える 素敵なお店でした。 ごちそうさまでした。
きしころ(1127)
2024/08/06
東京の銀座が本店のふくじゅさんが熊本にオープンされたとのことでお伺い。 8月前半で最高気温が38.8度ととてつもない暑さに見舞われながらの訪問となりました笑 頂いたコース→17,800円 ・前菜盛り ・ハモのお椀 ・中トロ ・鯵 ・金目鯛→高知県産 ・キャビア ・ウニ食べ比べ ・マグロ赤身 ・ホタテ ・アワビ 土佐ジュレ ・大トロ ・車海老 ・煮穴子 ・茶碗蒸し ・干瓢巻 ・卵焼き ・赤だし ・甘味 前菜からボリューミー。5品入っておりスパークリングで食べ干す。 大将も東京で修行されこちらのオープンぐらいから来ているそう。土地ごとに違う魚を使う楽しさがありそうでいいですね〜。 また、同行した友人と実家が非常に近く地元トークで盛り上がっていました笑 握りのスタートは本マグロ中トロで。とろける食感で握りで何が出てくるか楽しみになる1貫。最初の1貫って超大事だよな〜と思います。 キャビアはシャリに付けてもいいし、そのまま日本酒のつまみとしても良さそうな塩っけでした。キャビアを缶で食べるのって人生で初かもしれない。贅沢ですね〜 ウニ3種も結構な量のウニ。ウニ好きにはたまらない季節がやっぱり夏ですよね〜 大トロもトロットロだし、車海老も肉厚で日本酒に合わせたいい食事になりました。 と文字にしても非常にボリューミー。 頂いた日本酒 メニューを見ながら何にしようかなーと思っていたら「載っていないメニューもあるのでお見せしましょうか?」と一言。こういう一言って嬉しいですし、だったらそっち飲もうかなってなるのでバンバン導入してほしいところ。 結局出して頂いた日本酒をバンバン飲む結果となりました。 ・産土(うぶすな)2種類→微発泡の産土、2分ぐらいで1合なくなって日本酒の恐ろしさを感じました。 ・辛口純米酒 PLUS 9→亀萬史上最高の日本酒度+9という数値だが、お米の旨味非常に強い。数値は高いけど何にでも合うな〜という感じ ・宝剣 純米 超辛口→キリッとしてて結構辛め ・國権 辛口純米酒 俺の出番→虎のラベルがいい味出している。こちらも國権史上最強の辛口らしい。しかし軽快な飲みごたえで後味もさっぱり。常温でも美味しいかも! ・石川門→石川県のお米(石川門)を利用した日本酒。独自の「モダン山廃」という製法らしい。かなりフレッシュで美味しい ・日高見芳醇辛口純米吟醸→こちらもキリッとしている。締めの方に飲みたい日本酒かな〜 駆けつけ1杯目にスパークリングをグイット飲んだ上に日本酒バンバン飲み非常に酔っ払いました。 友人と熊本集合したのですが、お互いにとって良い時間を過ごせました。 ごちそうさまでした。
16ニャッキ(205)
2024/07/29
. 「 熊本 鮨 銀座ふくじゅ 」 #熊本市中央区花畑町 13-3 熊本市の繁華街銀座通りに 今年2月にオープンした 「鮨 銀座ふくじゅ」 本場の江戸前寿司の味を そのまま九州熊本で堪能 できる鮨店として早くも 人気のお店になっていました (*´∀`*) 店内は木の温もりを全面に 出した純和風の落ち着いた 雰囲気で高級感を漂わせます L字のカウンターに座れば ワクワクか最高潮に! キンキンに冷えたビールを 一口飲んで板さんと軽く 言葉を交わせば ぐっと 距離が縮まります! 寿司ネタや料理の事など ぐいぐい聞いても大丈夫w 接客の技術も最高です (*´▽`*) 江戸前寿司といえば 赤酢のシャリに煮切り醤油 九州では握りは醤油に浸して 食べるのが一般的なスタイル ですが 江戸前は 煮切り醤油を塗って味付けされ 最高の状態で提供されるので 目の前にでてくれば手に掴んで そのままサクッと食べれます 最近では魚の熟成技術も進んで とろけるようなネタの味わいの お寿司になってます 新鮮でぷりっとして歯応えのある 九州のお寿司とは正反対 どちらも甲乙つけがたい美味しさ なのですが江戸前を一度食べると まぁ恋しくなりますw アオリイカの握りなんて 歯が無くても食べれる状態www (*´艸`*) 今回いただいたのは ・おまかせコース 12,800円(税込) 前菜 イカとニラのぬた和え ツルムラサキとアサリのお浸し 釜揚げしらすの染めおろし もずくの酢の物 マスカルポーネチーズと 甘エビのこのわた和え 椀物 鱧と焼きナス 握り 中トロ 真鯛 鯵 キャビア お造り ヤイトガツオのお造り 玉ねぎ醤油がけ 握り 本鮪の赤身漬 イカととろろ昆布 帆立 焼物 ハマチの幽庵焼き 握り 大トロ バフンウニ 穴子 蒸物 蟹と絹さやの茶碗蒸し 巻物 干瓢の太巻き 玉子カステラ 止椀 アオサの赤だし 甘物 白桃の白ワインゼリー 品数はたくさんありますが 丁度よい腹八分目 満足感ありありです! 個室も多くありデートや 友人知人との会食や 仕事での接待に使える 良きお店 (・∀・)イイネ!! 小さなお子様連れも 安心して食事できます ランチは3,800円(税込)〜 花畑町電停から徒歩3分です お近くに行かれた際は ぜひ! ごちそうさまでした(^^)
DAISUKE(118)
2024/07/25
熊本市中央区花畑。 2024年2月オープンの鮨屋を訪店。 東京銀座の名店『鮨ふくじゅ』が熊本に誕生。 扉を開くと美しい白木のL字カウンターと上品で洗練された空間が広がる。海外からの客が板前と英語で会話し日本文化を愉しんでいる光景。 今回は、おまかせ上コース 17800円 はじめに前菜から椀物(ハモとナス)へ展開。 握り3貫は、本鮪赤身漬け、真鯛、鯵。 鮪のシャリがやや温かめで酸味が立って旨く、鯵は濃厚かつ葱生姜が効いた具合で大変旨い。 ここで逸品にキャビア5gのミニ缶。 贅沢過ぎて…喜びと驚きが入り混じる感情。 シャリに乗せて食べると赤酢と最高にマッチング‼︎ そして雲丹3種食べ比べ。 北海道産のバフンウニ、ムラサキウニと無添加。 鮮度抜群の極上ウニを味わい尽くす! 濃厚なバフンウニを食べた後の無添加ムラサキウニは繊細な甘みと凝縮した旨みが最高‼︎ 『あーだ、こーだ』とフタリで盛り上がった時間。 握り3種は、アオリイカとろろ昆布、マグロ漬け、ホタテ。 興奮して油断してたらアオリイカは口の中ですぐに溶けた。自分を落ち着かせてマグロ漬けは充分に咀嚼してマグロの旨みを味わった。 ハマチの幽庵焼き、煮アワビの土佐酢ジュレに続き 握りのオーラス3貫は、中トロ、車海老、穴子。 噛めば噛むほど旨みが搾り出されるように口いっぱいに広がる。中トロはシャリの温度もあって脂がトロトロで強烈な旨味いっぱい!幸福な時間だった。 最後にカニの茶碗蒸し、干瓢巻き、カステラ、あおさの赤だし。甘味に白桃と白ワインゼリーで終幕。 ドリンクは鮨に合うものが厳選されている印象。プレミアムで王道をゆく酒も多数で酒呑みにはたまらない。熊本県の花の香酒造の『産土(うぶすな)』を初めに出してもらって感激でした。 カウンターから職人技を観て愉しむのも醍醐味の一つと思うが、満席で繁忙の中において大将の手捌きと全体を統括する様には心底惚れてしまう。 帰り際に帽子を脱いで見送ってくださって、とてもとても丁寧な対応に感極まる思いでした。 エンディングに全私が泣いた‼︎ ごちそうさまでした♪
酒井宏輔(38)
2024/07/24
【銀座の名店が熊本に初出店】 【感想】 熊本市中央区花畑町にある「熊本 鮨 銀座ふくじゅ」へ。 花畑駅から徒歩2分のところにあります。 店内は洗練された和の雰囲気にL字型のカウンターと個室が完備されており、記念日や接待やご褒美などに利用するのが最適なお店です。 東京の銀座の名店が熊本に初出店になります。 江戸前鮨がメインで提供されます。 どのお寿司も美味しかったですが、1番美味しかったのは1発目の中トロになります。 脂が口の中にとろけて一気に幸福感に包まれました。 食事を出すペースも良くて食べ終わる頃にはお腹も具合ちょうど良かったです。 当日席が満席であまり大将と話す時間はありませんでしたが、気さくで話しやすい雰囲気作ってくれる方でした。 また大将と話したいから熊本来た際は来店したいお店です。 【メニュー】 ・ おまかせ握り 18品 9,800円(税込) ・おまかせコース23品 12,800円(税込) ・おまかせ上コース 17,800円(税込) ・雲丹食べ比べ2種 2,800円(税込) ・玉子のカステラ 400円(税込) ・玉子プリン 300円(税込) 1人あたり平均17,000円
藤田誠(17)
2024/07/02
とても美味しかったですし、職人さんの人柄が素晴らしかったので、そちらで星5です。 ただ、赤酢一辺倒だったので、ネタに合わせて赤酢と白酢を使い分けて欲しいな、とは思いました。合う食材合わない食材があります。 提供される順番がとても大事だと思うのです最後のネタが干瓢だったのが謎でした。 リピートするお店では余韻を楽しませるために最後にウニや大トロなど、花形ネタを持ってくるお店は多いです。そこで記憶がウニなどの高級食材で染まります。そして、また行きたい!と思わせるられるので、順番をもう少し考えた方が良いのでは?思いました。 小肌などで焦らして焦らして、最後に来るウニや大トロは絶品です。 逐一、産地や調理法などの蘊蓄も聞けるとお寿司の価値がより高くなり良いと思います。お寿司はアートですから、食品そのものだけでなくバックグラウンドが大事です。 とはいえ、気になったのはお店側のシステム上の問題で、握ってくださった若手職人さんは素晴らしかったです。前職の経験から腕は確かですし、高い向上心があったので、どんどん良いお店になると思います。
ボス(153)
2024/06/12
鮨銀座ふくじゅに行ってきた!! 店内も高級感あって雰囲気も最高すぎた! 今回は落ち着いたカウンターでお鮨を頂いた。 最初から最後まで洗練された料理が 最高すぎて至福のひとときだった。 いろんなお鮨を食べてきたけど ここはキャビアも出てきてびっくり! 初めてキャビアを食べたけど これがまた最高級に美味しかった! 大将が目の前で握ってくれて鮨で 〇〇産のお魚とか言ってくれると より美味しさや食の大事さを感じて 食べるのを楽しむことでできる! どのお鮨も最高すぎて 心もお腹も満足で 最高の時間を楽しむことができました。 ゆったりとした空間なので デートや会食におすすめ! 他の席の方は 会食で利用していました! スタッフの接客も良くて 最高のサービスで気持ちよく 食べる時間を楽しむことができました! 自分のイベントしてるため 真似できるとこは真似しようと思います!
tabo k(114)
2024/04/23
最高のおもてなし 熊本に行きましたので、普通は馬刺しでしょうが、ここは九州、美味しいお魚をいただこうとこちらのお店に向かいます。もちろん要予約ですよ。店内に入ると若い大将がお出迎えです。店の造りはコの字のカウンターに個室が四つほどあったかな。接待で使うにはいい店作りですね。まずはビールを注文し、出てきたのが前菜です。刺身や季節の物などがありどれも美味しい。イサキは炙っているし、どれもひと手間かけてある。特にお酒に合うのがクリームチーズに酒盗をのせた小鉢。これは自宅でも試してみたい一品ですね。椀ものは、美味しい出汁が出ていて、桜の花びらが散らしてあり、季節を感じます。それから握りとなります。中トロに平目、アジです。どれも一手間かけてあり、赤酢の寿司飯との相性はバッチリです。ふわっと握ったシャリがとても美味しいですね。普通、がりをいただくときは口直しとしていただくのでしょうが、めっちゃ美味しすぎて酒のつまみになっていました。飲物を日本酒にかえたところで出ていたのが次の一品。なんと酢飯が器に入っていてキャビアのカンカンが目の前に。なんとこのキャビアを酢飯ののせていただくんだそうな。それも自分でのせるとはなかなかの演出です。初めて食べましたが、キャビアの味と塩味がちょうど良くてこれまた美味しかった。焼き物はサワラの柚子味噌そぼろ添えです。これまたお酒が進みます。そして出てきたのがウニの食べ比べ3種です。ウニにオスとメスの違いがあることと、味が全く違うのには驚きでした。メスはとろっとしていて、オスはウニのうまみが強い。そしてもう一種はちょっと加工したウニだそうで、どれも本当に美味しかったですね。続いて出てきたのがマグロにイカのホタテです。これまたどれも美味しい。いやいや、美味しくないはずが無い。小鉢が一品付いてアワビが登場します。柔らかくてこれまた美味しい味付けです。最後の鮨はに大トロ、車エビ、アナゴです。最後はお鮨の王道です。本当にどれも美味しかったですね。茶碗蒸しが出て、かんぴょう巻き。自分で巻いて食べるのも又良いですね。最後に汁物が出てデザートです。最後まで美味しい物ばかりで堪能できました。 食事時間2時間半ほど、心地よい時間と美味しい料理に楽しい会話を提供いただきました。たまにはご褒美で、こんな時間を過ごすのも良いですね。 ごちそうさまでした。
Posted by Google Map
熊本市中央区城東町5−42 MAP
Posted by Google Map
熊本市中央区上通町9−16 MAP
Posted by Google Map
熊本市中央区下通1丁目5−10 MAP
Posted by Google Map
熊本市中央区下通1丁目11−15 春雨堂ビル 2F MAP
Posted by Google Map
熊本市中央区新市街1−9 MAP
Posted by Google Map
熊本市中央区上通町11−15 MAP
Posted by Google Map
熊本市中央区練兵町51 MAP
Posted by Google Map
熊本市中央区新市街6−1 MAP
Posted by Google Map
熊本市中央区下通1丁目5−8 MAP
Posted by Google Map
熊本市中央区船場町下1丁目12−3 MAP