Posted by Google Map
府中市本町1丁目7−2 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Hiroshi Ito(71)
2024/07/21
シンプルでしっかりした味でした 旨い 汗びっしょりなりながらスープ飲み干しました
さぴおちゃんねる(さぴお)(385)
2024/05/31
いつみ屋@府中市本町1-7-2 どうも、さぴおです ______________ 🟦煮干しがほっこり効いた心に沁みるわんたんめん!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [点数] 86点 ☆4.1 [アクセス] 府中本町駅』(249m) [注文メニュー] わんたんめん玉子入り950円 [並び・システム] 外待ち5人・チケット制 [食材] 動物出汁、魚介出汁、豚チャーシュー、煮玉子、ナルト、海苔、ネギ、ワンタン、中華麺。 [味] 醤油、煮干 こちらは2001年創業。老舗の領域に入りつつあるラーメン店ですね 土曜日昼に訪れると外待ち5人 その人気ぶりは継続しているよう 店内昇格時に食券を購入します ______________ 🟦メニュー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・らーめん 700円 ・玉子らーめん 800円 ・めんまらーめん 800円 ・つけざる 750円 ・玉子ざる 850円 ・めんまざる 850円 ・わんたんめん 850円 ・わんたんめん玉子入り 950円 以前より値上げしたようですが、それでも らーめん700円、わんたんめん850円というクオリティ ・わんたんめん玉子入り 950円 を注文しました チャーシュー増しメニューはないんですね…… 店内はスタッフ2名 外は炎天下ですが店内は思ったよりも涼しい 店内の雰囲気は昭和のラーメン屋のようですね 店主さんお接客もどこかうらぶれたような感じ この少し緩い雰囲気で提供されたお店がすごかった… ______________ 🟦感想  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 麺顔は煮干し主体 どこか永福町大勝軒などを連想しますね スープにはラードが表層を支配してアツアツの熱パンチ 煮干しの豊かな味わいに動物出汁のコクマロさがじんわり広がります カエシは程よくきいていて素朴に美味しいですね ほっこりどこか懐かしいながらも出汁感たっぷりでしっかり美味いのは流石の人気店 麺は山正食品の中細ちぢれ麺 ふにゅちゅるっと柔和な食感ですね 永福町大勝軒系に似せているような印象だけれど この麺の方が熟成感というかシコシコとした歯切れがあるかな 中華麺っぽさが高まっている印象です トッピングは豚の肩ロース、煮玉子、ナルト、海苔、ネギ、ワンタン チャーシューも肩ロースで肉質しっかりで美味しい チャーシューを別途増すことができないのが悔やまれます さくっと完飲完食 素材感たっぷりの出汁スープ スープとの調和しっかりな草村商店ナイズな中太麺で沁みた味わいでした ごちそうさまでした Itsumiya @ 1-7-2 Honmachi, Fuchu City Hi, I'm Sapio. ______________ Hearty wan-tan noodles with a hint of 🟦niboshi!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [Score] 86 points 4.1 [Access] Fuchu Honmachi Station (249m) [Menu] Wan-tan ramen with egg Wan-tan ramen noodles with egg 950yen [Lineup / System] Waiting list: 5 people, Ticket system [Ingredients] Animal broth, seafood broth, pork chashu pork, boiled egg, Naruto, Nori, green onion, wonton, Chinese noodles. [Flavor] Soy Sauce, Niboshi #いつみ屋 #分倍河原 #府中 #懐かしい #レトロ #やまもと食堂 #やまもと食堂ラーメンフォトコン #ラーメン #ラーメンインスタグラマー #ラーメン部 #麺活 #ラーメンマニア #tokyotrip #tokyotravel #visittokyo #japanesefood #ramen #ramennoodles #라면 #noodles #soup #tokyo #yummy #foodporno
とと(107)
2024/05/06
ワンタン麺の大盛り頂きました この日は くらやみ祭り最中だったこともあり混んでいましたが割りと早くに店内に入れました。ワンタンの味が繊細でスープもさっぱりとしていて凄く美味しかったです!
honcho(361)
2024/02/12
2月の祝日11時30分頃訪問。9番目。近くのコインパーキングは30分200円が相場です。約20分で入店。店主さんの手際は良いので回転は早いです。 わんたんめんを注文。出汁は鶏出汁と魚介の風味が強すぎず、丁度良い感じで美味しいです。アツアツのスープは寒い冬の時期は身体ごと暖めてくれました。ワンタンは小ぶりですが5つも入っててお得感あります。麺は柔らかめでモチモチしていてスープに合いますね。凄くオーソドックスですが満足感が高い一杯でした。美味しかったです。ご馳走様でした!
どん(30)
2024/02/07
いつも並んでる人気のラーメン屋です!14時過ぎに行くとたまに並ばずに入れるときがあるのでその時間を狙って食べに行きます! わんたんめん煮卵入大盛いつもこれ😋 チャーシューも美味しいですよ!
なかあつ(321)
2023/07/07
わんたんめん玉子入の大盛 1050円頂きました。 何度か行こうとして、時間が無いのに行列出来てたり、休みだったりして行けて無かったお店です。 まあ、府中本町駅に降りる用事も無いか…。 訪問したのは平日の13時ころ 外には行列は無いものの、店内は満席で、食券を買って待つこと五分で入れました。 その間に後ろに四人の待ちが発生、さすが人気店ですね。 アッサリ醤油に煮干しが顔を出してて、微かに甘みもある、the中華そば のスープです。 麺は中細縮れ麺で、トッピングはチャーシュー、海苔、メンマ、ナルト、ネギとこれまた王道です。 ワンタンも大ぶりで肉も多めなのてお得感満載。味玉は、殻むきに失敗したのか、ところどころげずれていたが、程よい半熟具合で美味しい♪ 当方は猫舌ながらも、熱さを堪えてワンタン頂きました。ウマイ! これから暑くなると食べるのが辛いほど熱々の一杯ですが、また、食べたくなる一品です。 涼しくなるまでは、「つけざる」かな〜?!
Homura AOI(555)
2023/05/16
【あぁぁ♪煮干しの香りに食欲がそそられる☆府中が誇るラーメンの名店】 東京都府中市本町。先週に続き週初めの月曜日、府中におります。14時近く、少し遅いお昼になりましたが、食べログを始めてから行きたい!行きたい!と思っていた「いつみ屋」さんへ。週5、昼営業のみなので、なかなか来る機会が無かったです。こういったタイミングを逃してはなりませんね。 大國魂神社に参拝してから、南武線の府中本町駅方面へ。お店の前は列が出来ているので、すぐ分かりました。時間が時間なので、3人ほどの列。5分と待たず入店。お店の外まで、煮干し出汁の香りがぁ(*´-`) 店主はやせた高田純次さま。ダンディーです。若い男性が助手さん。店内、シーンとしています。BGMとかはありません。食べるのに集中集中(°▽°) 店主さん立ち位置の、真ん前席へ案内されました。なので、写真を撮りづらかった( ̄▽ ̄;)静寂のなか、真ん前でバシャバシャ撮る勇気は私にはまだありません。そんなことで、今回は枚数少なめです。 ◆本日の注文◆ わんたんめん玉子入り 850円 大盛り 100円 提供は早いです。全体の見た目は美しく、煮干し出汁の滋味溢れるスープ。程よいかたさの中細麺。これは、や・さ・し・うぃ~ヽ(*´▽)ノ♪ お肉がしっかり入ったツルッとワンタン、小さいながらトロトロチャーシュー、昭和のシナチク、半熟玉子に、なるとちゃんと、お海苔、これぞ王道の中華麺や(゜∇^d)!! 汁完しても、喉の渇きはほとんどありませんね。いや~美味かった。府中が誇るラーメンの名店だと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ~! #関脇 #汁完しました #やせた高田純次 #ダンディー #また食べたくなるね #ラーメン #ワンタン麺 #人気店 #行列店 #昭和 #昼営業のみ #11月30日は三の酉 #お一人様OK #投稿内容・メニュー・価格は2017年12月時点のもの
岡田洋平(バーバーメザミ BarBer mes-amis)(92)
2022/10/18
府中本町から徒歩5分、府中から徒歩10分くらいです! 定休日は火曜、水曜みたいです! 支払い自動販売機で現金のみです! 平日は10:40から開店してる日もあります! 本日は11:00に行きましたが、ギリギリ並ばずに入れました! 店内8から9席くらいのカウンターです! お店は2人で切り盛りしてます!! ここのワンタン麺最高にうまいです! メンマもチャーシューも自分好みです! 煮干しスープも美味しく頂きました! 府中の中では自分的には3本の指に入るくらい好きなお店なのでおすすめします!!