Posted by Google Map
中央区日本橋室町2丁目1 1 三井 二号館1階 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Pratyush Pandab(158)
2024/08/08
(自動翻訳)😋 🤤とんかつ豚はとても美味しかったです。とても気に入りました😍外は完璧にカリカリ、中は信じられないほどジューシーです。 👏強くお勧めします。ランチの定食はどれも絶品です。 そばやお寿司も試してみました。大丈夫です。 👍 強くお勧めします。 - PP 🌱
Priscilla(10)
2024/06/26
(自動翻訳)2夜連続でここに来ました。私のホテルは隣にあります。 私のお気に入りはでんぷんゼリーです。とてもおいしいです。 お餅にゼリーが入ったような…今まで味わったことのない食感! 国産牛の炭火焼きは絶品! 鰻の塩焼きも悪くない。 レストランは毎晩75%ほど埋まっており、ほとんどが地元の人でした。
Mr.Eat2much(160)
2023/11/14
東京メトロの三越前駅、もしくはJR線新日本橋駅から徒歩数分のところにあるマンダリンホテル1階にある居酒屋さんと言うか日本酒BAR。 伺った日は木枯らし1号が吹き荒れた平日にも関わらずほぼ満席、場所柄か外国籍と思われる方も多くいて外国語が堪能なスタッフも揃っている感じなのでデートなどのオシャレ気分な外食から外国からのお客さまのアテンドなど幅広いニーズにに対応できるお店だと思います。 お得なコースもあるようですが、この日はアラカルトで注文しました。 <この日に食べたもの> ●お通し(焼き胡麻豆腐) 初めて食べたけど、すっごく美味しいのでこの後に続く料理の期待値が爆上がりする味。普通に食べれば甘いし醤油と絡めたりワサビを乗せたりで味変を楽しみながら食べると良き。 ●お造り盛り合わせ(1650円/1人前) この日のラインナップはブリ、カンパチ、中トロ、ホタテ、鯛、〆さば。ブリとカンパチに思わず???となったけどブリは脂が乗りまくったトロの部分でカンパチは背中付近のあっさりとした部分と使い分けている。 そして中央に鎮座する中トロ様はねっとりしていて抜群の美味しさ。 ●下仁田ネギの炭火焼き(1100円) たっぷりの釜揚げしらすとマグロの魚醤で味付けされていてネギの甘さが引き立つ一品。この時期はネギが旬だから美味しいし、ネギ好きとしては最高。 ●KINZAおでん6種盛り・大(1500円) しっかりとした味付けでお酒が進む。確認できた具材は玉子、大根、牛すじ、はんぺん、白滝、がんもと王道のストロングスタイル。最近は変わり種も多いがおでんに関してはオーソドックスな具が一番だと思う。 ●鶏の竜田揚げ(990円) 説明するまでもないけど、どの種類のお酒にも合うオールマイティーなおつまみ。こちらのお店はメインは日本酒かもだけどビール、焼酎やウイスキーなども取り扱っているので竜田揚げはマストだよね。 ●天然マグロと長ネギのネギマ鍋(1800円) この日は特に寒い日だったので、メニューを見てラス前はこれにしようと決めていました。一口スープを飲むとこの出汁だけで美味しいし、ペットボトルに入れて持ち帰りたい。 大きくカットされたマグロがゴロゴロ入っていてネギもたっぷりなのにこの価格は凄い。 ●銀鮭とイクラの土鍋ご飯(2900円) オーラス(〆ね)は絶対にコレと決めていました。土鍋を開けるとご飯が2合近く入っていてかなりのボリュームなので店内でいくらを大量に乗せて茶碗1杯だけ食べて、残りはおにぎりにしてお持ち帰りにしました。 注文してから40分ぐらいかかるので、早めのオーダーを。 この日に飲んだ日本酒は ・紀土 ・勝駒 ・黒龍 そのほかに恵比寿ビール、山崎ハイボール、蕎麦茶割りだったかな。 ランチもやっているのでコレド室町でお買い物ついででも利用しやすい立地が良い。
Nao(70)
2023/11/04
三越前駅から直結のこちらのレストラン。 マンダリンオリエンタルホテルの一階に あります。 店内は、入るとテーブル席、カウンターがあります。なかなか広々としていますね。 絵巻をグラフィック化したような 動く絵巻も目を楽しませてくれます。 なんと言っても入ってすぐの 日本酒の種類に圧倒されますね。 入手困難系の日本酒も数多くあり胸が躍ります。 平日の夜に伺いましたが、とても店内は賑わっておりました。 接待で使用されている方が多い印象です。 海外の方や、海外の方を接待されている 方などが多く、半分以上は外国人の方々でとてもグローバルな雰囲気を感じます。 接待の時に覚えておくと重宝しそうな レストランですね。 和食を中心に幅広く楽しむことができます。 ●お通し 800円 焼き胡麻豆腐 山葵を添えて頂きます。 温かく、とろける胡麻豆腐です。 ●黒毛和牛の八丁味噌煮 2000円 今回頼んだ中でかなり美味しかった 一品です。 和牛が柔らかく煮込まれており、 箸で切れるくらいほろほろです。 味噌のコクと甘みを感じるソースも 美味しくおかわりしたいくらいでした。 ●蟹のクリームコロッケ 1つ1200円 蟹の身がぎっしりと詰まった大変 贅沢なクリームコロッケです。 ベシャメルソースは、通常のものより 少ししっかり目な食感でした。 クリームコロッケというより、 蟹身のコロッケを食べている感覚ですね。 これも美味しかったです。 ●天然鮪ほほ肉の串焼き 1本1000円 1つの串に、6つくらいの身が刺さって いるので、1本を2人でシェアするので 十分なサイズ感かなと思います。 マグロの独特の風味を感じることの できる串焼きです。 ●銀鮭といくらの土鍋ご飯 2900円 こちら、人気の土鍋ご飯です。 レビューを見ていて皆さん頼まれていて、 気になり注文してみました。 2人で食べ切れるかな?というくらいの ボリューム感です。 1人2-3杯はいただくことができました。 鮭もたっぷりと入っており、いくらは 個人で乗せるスタイルです。 土鍋は、スタッフの方が、混ぜて 持ってきてくださいます。 1杯目は、いくらを添えてそのままで。 2杯目は、お出汁をかけて頂きました。 スッキリとしたお出汁で、スルスルと お茶漬け感覚で食べ進めることができ あっという間に完食です。 ●味噌汁とお漬物 400円 赤だしのなめこのお味噌汁と 上品な塩味のお漬物です。 ご飯にお味噌汁があるとホッとしますね。 ★頼んだ飲み物 ●天使のハイボール シェリー酒で熟成させたイモ焼酎を 使ったハイボール。 香りがとっても良くて美味しいです。 ●KINZA抹茶ハイ とても写真映えのする飲み物です。 抹茶を立てた気分を味わえます。 お茶と焼酎が別々に来るので自分で お茶をたてて、注ぐのでパフォーマンスも 楽しむことができます。 これは、海外の人にもウケそうな 演出ですね。 日本酒の2種セットという頼み方が できるので、そちらを頼んでみました。 ●ジコンとW ジコンは、変わらずの美味しさです。 Wは、初めて飲みましたが、フルーティで 飲みやすくお気に入りに追加されました。 ●勝駒とクラシック仙禽(せんきん) 勝駒は、普段見かけない困難酒なので 出会えて嬉しいです。 クラシック仙禽も初めて飲みましたが とても美味しかったです。
NAOYA(165)
2023/10/26
【店名】 Japanese Restaurant KINZA 【所在地】 銀座線/半蔵門線/三越前駅から徒歩2分 【概要】 店内には大迫力のデジタル絵巻があり江戸時代の金座の街並みが映し出されています。デジタル絵巻なので絵巻の中にいる人も動いています。 窓ガラスが大きくまた外を見渡せるようになっているため開放的な空間となっています。 現代技術×江戸時代の街並みという感じです。 【予算】 8000〜9000 【混雑】 平日の19時に混雑あり 【メニュー】 ◆銀鮭といくらの土鍋ご飯 ◆国産牛カイノミの炭火焼き ◆蟹のクリームコロッケ ◆天然まぐろ五貫盛り合わせ ◆だし巻き玉子 ◆炙り明太子 ◆秋桜(日本酒) 【感想】 三越でショッピングをする予定があった為事前に予約して友人と訪問。 こちらのJapanese Restaurant KINZAさんは何と言ってもインパクト大なデジタル絵巻が特徴的です。江戸時代この場所にあった金座を写しています。またデジタルということで絵の中の人も動いています。まさに現代✖︎過去という素敵な組み合わせです。 全部クオリティーが高く美味しかったですが、特に印象に残ったものをピックアップ★ ★ 銀鮭といくらの土鍋ご飯 旨味たっぷりの銀鮭を土鍋で炊き上げる贅沢な一品です。銀鮭と炊き込むことで土鍋の蓋を開けた瞬間の香りも銀鮭の良い香りが広がります。また香りだけではなくしっかりお米が旨味を吸っていて箸が止まらない一品になっています。また盛り付けた後にいくらを乗せていただきます。いくらと鮭の親子丼は相性が抜群で美味しかったです。最後に出汁をかけてお茶漬けとしても食べることができます。 ★ 蟹のクリームコロッケ サックサクの衣の中にはたっぷりの蟹の身が入っていて蟹の旨味を口いっぱいに感じられました。クリームも濃厚で美味しかったです。 ★国産牛カイノミの炭火焼き 圧巻の存在感がある盛り付けですが旨味もインパクトがあり余分な脂がなくヘルシーで肉質も良く美味しかったです。 ドリンクの種類は豊富で特に日本酒の取り揃えが良いです。 金座の意志を受け継いでいく『KINZA』でした。 ご馳走様でした! 【まとめ】 •圧巻のデジタル絵巻! •土鍋がオススメ! •日本酒がオススメ! 【SNS】 SNSにもグルメ情報載せているので、 宜しければフォローよろしくお願いします。 Instagram:『naoya_522_』 食べログ『NAOYA_22』 LINEPLACE:『NAOYA_22』
IKE log(409)
2023/10/04
店舗情報↓ ---------------------------------------------- 【店名】 Japanese Restaurant KINZA 【営業時間】 [月〜金] <ランチ> 11:00〜16:00 <ディナー> 16:00〜22:00 [土・日・祝] <ランチ> 11:00〜16:00 <ディナー> 16:00〜21:00 定休日:不定休 【アクセス】 東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅A8出口より徒歩1分 JR総武快速線 新日本橋駅2番出口より徒歩2分 【予算】 7,000〜8,000円/人(ディナー) 【オススメ利用シーン】 デート・友人/知人/職場の人との利用・宴会 【食べログ評価(訪問日時点)】 ⭐️3.41 ---------------------------------------------- ☆オススメポイント☆ ①マンダリンオリエンタル併設で、スタイリッシュな雰囲気 ②和をベースに洋や中華の要素も加えた、創作和食メニューの数々 【1〜2枚目】 「銀鮭といくらの土鍋飯(2,900円)」 〆には、名物のこちらの土鍋ご飯を注文。 土鍋の中には、丁寧に炊き上げられた炊き込みご飯と、立派な銀鮭が1尾乗っている。 ご飯はやや固めの仕上がりで、米一粒一粒に鮭の脂がまとわれており、旨味が凝縮している。 これほどの高いクオリティの土鍋ご飯が、このような都内の一等地で味わえるとは思っていなかったので、いい意味で驚かされた。 鮭の脂身の甘みと、いくらの塩気の相性が良く、このままでももちろん美味しいのだが、最後は出汁茶漬けにしても、より一層美味しい。 2合くらいの量のあるボリューミーな土鍋ご飯だったが、2人であっという間にペロリと平らげてしまった。 【3枚目】 「黒毛和牛の八丁味噌煮(2,000円)」 旬のおすすめメニューより、こちらの味噌煮込みをチョイス。 黒毛和牛の部位は特定できなかったが、非常にトロトロで、まるで角煮のような味わいで、脂身の甘み、そして八丁味噌の濃厚で深みのある味わいがとても美味しかった。 お酒のアテとしてはもちろん、ご飯のお供としても注文したい一品。 【4枚目】 「お造り盛り合わせ(1,650円/1人前)」 ※写真は2人前 この日のお造り盛り合わせは、 ・中トロ ・鰹 ・〆鯖 ・勘八 ・真鯛 ・帆立 の6種類となっているが、その中でも特に良かったのが中トロと鰹。 中トロは、 とろけるような味わいと、赤身の力強い旨味のバランスがいい、上質な刺身であった。 鰹は、 とにかく弾力があり、もちもちとした食感が楽しめる新鮮なものだった。 【5枚目】 「酒のあて三種(1,200円)」 とりあえずメニューの中でも特にオススメなのが、こちらの酒あて三種の盛り合わせ。 内容は、 ・信州そば味噌 ・甘鯛のかまぼこ ・炙り明太子 の3種となっており、どれも日本酒との相性は抜群。 注文するものは迷った際には、ひとまずこれで時間稼ぎをするのをオススメしたい。 【6〜7枚目】 「クリーム白玉あんみつ(680円)」 「抹茶ケーキ&宇治抹茶アイス(700円)」 デザートにはこちらの2種類をチョイス。 クリーム白玉あんみつは、 白玉のもちもち具合がちょうど良いもので、こし餡がよく合う。 抹茶ケーキ&宇治抹茶アイスは、 ケーキが特に本格的な抹茶であり、甘さ控えめで苦味あり。 なので、比較的さっぱりといただくことができる。 【まとめ】 日本橋三越前にある高級ホテル「マンダリンオリエンタル」が入る三井二号館の1階に2020年9月にオープンした「Japanese Restaurant KINZA」さん。 名前の由来は、江戸時代に利用されていた金貨が かつてこの日本橋エリアにあった日本銀行で作られていた事から、日本橋エリアのことを「金座」と呼んでいたこと、こちらのお店に「KINZA」と名付けたのだそう。 海外観光客も多いこのエリアらしく、海外の来客にも楽しんでもらえるような仕組みが多く、料理は和食をベースにしつつ、洋風や中華の要素を加えた創作和食を多数用意しており、ドリンクは世界でも人気の高い日本酒を中心に用意、そしてお店の雰囲気も、店内にある圧巻のデジタル絵巻が新しいテクノロジーをうまく取り入れてきた日本の強みを表しているかのようだった。 この日は平日の19:30に訪問。 店内はカウンターとテーブル席がある様子だったが、テーブル席はほとんど埋まっており、平日でもかなりの人気の様子。 4人以上での訪問なら、予約が必要かと。 どの料理のクオリティも高く、かつ日本酒の種類もかなり豊富。 日本人同士の訪問はもちろん、海外の方との訪問の際にもオススメしたいお店であった。
ころころぐるめ(108)
2023/09/19
日本橋、三越前のマンダリンオリエンタルに併設されている和食レストランへ訪問してきました!とても素敵なお店でオススメなので早速ご紹介していこうと思います☺️日曜日の夜に訪問しましたが、店内は日本人のお客さんだけでなく、海外からのお客さんもいらっしゃってとても賑わっていました!! ガラス張りなので店内から外の景色を眺められるし、涼しくなってきたらテラス席での食事も良いかもしれません♡入店すると…たくさんの酒樽がお出迎えしてくれます。和を感じる装飾で素敵です。中に進んでいくと、カウンターの上のところにデジタル絵巻が✨こちらも日本らしさが感じられて、モダンさもあって良かったです! 店名にもなっているKINZAは、日本銀行本店エリアが江戸時代に金座と呼ばれていた事から由来しているようです。また、店内のデジタル絵巻も江戸時代の金座界隈の街並みを映し出しているらしい✨ 店内の雰囲気からもわかるようにこちらのお店は日本酒が豊富で、珍しいものも置いてあるかも!?日本酒飲み比べもできますよ〜日本酒と相性バッチリな旬の食材を使用したお料理もたくさんあります! ・花揚浴(¥940) 甘めの日本酒が好みなので、店員さんにお聞きしておすすめのものを注文しました。パイナップルのような香りと味わいがほのかにあり、とても飲みやすいです!お料理も日本酒に合うものばかりで最高の組み合わせでして✨ ・本日のお造り(¥1,650) マグロ、鰆、カンパチ、タイ、カツオ、ホタテというラインナップでした!本当に新鮮で肉厚でとても美味しかったです!高級鮨店で出てくるようなレベルのもので感動でした。それぞれのお魚の旨みがしっかり感じられます。特にマグロとカツオは味がしっかりしていてお気に入りでした! ・蟹とキャベツのサラダ(¥1,200) キャベツを使用したサラダってあまり置いていることないので気になって注文です。キャベツのシャキシャキ感に蟹もたっぷりとのせられていて贅沢です!ドレッシングがさっぱりとしていて蟹の甘みと旨みとマッチしていました! ・霧島豚肩ロースの塩麹焼き(¥2,000) 炭火料理も美味しいとのことで注文しました!豚肩ロースを塩麹に漬けて炭火で焼き上げているので、香ばしさもあり、また塩麹のコクがしっかり感じられます。塩麹で漬けることで旨みが一気に増しますね☺️食感はとろとろほろほろしてとても美味しかったです! ・銀鮭といくらの土鍋飯(¥2,900) このお店の一番人気のメニューだそうです✨2人だと少し多いのですが、残ったものはお土産で持ち帰りすることができます!美味しすぎて食べすぎてほとんど残りませんでしたが…笑 まずは土鍋で炊いているということでお米自体がとってもモチモチとしていて、粒がたっていて美味しいのです。そこにふわふわの銀鮭を豪快に混ぜ合わせていただきます!後からいくらをのせるのですが、このイクラの塩気がアクセントになってとても美味しいです。 少し食べたあとに、お出汁をかけてお茶漬け風にしていただくこともできます。優しく上品なお出汁の香りは素晴らしくて、お茶漬けもとても美味しいです☺️ 皆さんにぜひ注文して食べていただきたいオススメの一品です! ・自家製わらび餅(¥880) ここまで食べてきたお料理がとても美味しかったので自家製わらび餅をいただきました!ぷるぷるモチモチで専門店で食べているかのようでした!きな粉と黒蜜をたっぷり絡めていただくのが本当に最高です! どのお料理も美味しくて気になるメニューがたくさんあります!店内の雰囲気も素敵で色々なシーンで利用できるのも嬉しいです♡ #KINZA @三越前 ◾️種類 日本料理、居酒屋 ◾️値段 ¥6,000〜¥7,000 ◾️定休日 なし ◾️営業時間 11:30〜15:00/17:30〜22:00 ◾️食べログ 3.49
じゅりぽん(1109)
2023/09/06
マンダリンオリエンタルホテルに、併設された 一階の路面和食ダイニング。 これからの季節に良いテラス席もあります。 店内に入ると、酒樽のディスプレイと プレミアム日本酒がズラリ❤️ アップテンポな曲が店内には流れ、 海外の方々も好きそうな雰囲気。 めちゃめちゃおしゃれ。 店内入るとすぐに酒樽のディスプレイ、圧巻 で、デジタル絵巻(動く絵巻)が店内の雰囲気を 盛り上げてます。 この日はちょっと蒸し暑くて、テラスはやめましたが、 これからの、季節はテラス席もいーですね。 ◆国産牛 カイノミ の炭火焼き 3000円 かなり、ボリュームがあり、食べ応え十分。 お肉は柔らかで、塩、山葵、下ろしだれでいただきます。 めっちゃ良かった❗これは当たり❤️ ◆銀鮭といくらの土鍋飯2400円 こちらも、多分3、4人でシェアできるくらいな 大きさの土鍋で、ご飯もたっぷり(^O^) が、食べたなかで、むちゃくちゃおすすめ❤️ 日本酒もかなり豊富にあり、 飲み比べメニューもあったり楽しめる サービス料が10%と お通し代が800円と、 メニューの値段より上乗せされるのを 承知してオーダーすることを おすすめします。 むちゃくちゃ素敵空間 和食ダイニングでした❤️
Posted by Google Map
中央区日本橋小舟町11−11 K1ビル 1階 MAP
Posted by Google Map
千代田区神田司町2丁目2−8 マガザン神田 3階 MAP
Posted by Google Map
千代田区鍛冶町1丁目2−14 MAP
Posted by Google Map
千代田区岩本町2丁目5−6 SANYOビル 2階 MAP
Posted by Google Map
千代田区丸の内1丁目5−1 新丸の内ビルディング 5F MAP
Posted by Google Map
中央区日本橋室町1丁目13−5 MAP
Posted by Google Map
中央区日本橋室町3丁目4−4 三井ガーデンホテル日本橋プレミア 9階 MAP
Posted by Google Map
中央区日本橋人形町2丁目6−11 五十番ビル 2階 MAP
Posted by Google Map
中央区日本橋本町2丁目3−6 協同ビル MAP
Posted by Google Map
中央区日本橋2丁目2−15 MAP