Posted by Google Map
港区南青山2丁目7−24 ル・ノーブル南青山 1F MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Aya OGAWARA(3)
2022/10/26
隠れ家的な美味しいお寿司屋さん🍣 寿司に精通した知り合いに連行され来店。めちゃうまいのにまだそこまで知られていなく、穴場なお店とのこと。店内は白を基調としてすんごいシンプルでモダンな感じで、明るくてきれい。 お寿司はもちろんめちゃうま。握りはもちろんだけど、握りでないお料理(語彙力)がどれもめちゃうまくて、いい素材使ってるな〜と分かる感じ。握りはうなぎがふわふわでうますぎて、無事天に召された😇 あと器もいちいち素敵で、お料理と合わせて芸術性高くて見入ってしまった…👀 いいお店だけど堅苦しい空気もなく、リラックスして落ち着いた雰囲気で楽しめたのも良き😚 うまいうまい言って食べ進めてたら最後は胃が破裂するかと思った。けっこうボリュームもあり🤪 人に教えたいけど、人気になりすぎたら個人的に困るお店のひとつ🥺
伊藤剛(1)
2022/10/25
お鮨に精通している先輩に連れて行っていただきました。 前評判を聞いていたので、かなり楽しみにしていたのですが 結論、ネタの質・量など感動レベルでした。 何よりも大将の人柄がよく、鮨初心者にも丁寧に楽しみ方を教えてくださりとても有意義な時間、経験となりました。
saya nakanura(13)
2022/10/17
青山通りから少し入った所に佇む 本格江戸前鮨の店 「鮨 あき」 職人歴22年。弟子を取らないことで有名な 浅草の老舗「鮨 松波」にて8年間修行された大将の こだわりの鮨、季節のお料理をいただきました! 1. 青森 マグロ 中トロは素材をそのままに。 赤身は漬けにしてマスタードを挟んで。 赤身の旨味が口いっぱいにガツンと広がり、 マスタードとの相性が最高です! 2.千葉県竹岡 鯛× 梅肉 かつお節のお出汁がほのかに感じる繊細な美味しさ。 梅肉と合わさる事で、鯛の旨味と甘味が引き出されます♡ 3.新潟佐渡 のどぐろ、赤むつ 皮のみを直炭で炙り、香ばしさを引き立たせます。 スモークより脂ののった旨味が ダイレクトに広がるので、最高に美味い😋 4.フカヒレの茶碗蒸し マグロの血合抜きの出汁と生七味でいただきました。 お出汁と柚子の香りがふわっと広がり、 生七味のピリッとした風味がアクセントに。 5.干瓢巻き 牛乳で一晩つけて、白醤油、白ざらめで煮る事で食感が良い! 少し甘めの干瓢はとても好みでした🤭 6.大トロの鉄火巻き 最高に脂が乗った大トロは口の中でスッと溶ける。 贅沢な鉄火巻きですね♪有明の海苔と合わせると最高! 7.渋川煮 大きな栗まるごと一粒! 栗本来の甘さが秋を感じさせてくれます🌰 お話も面白く、人柄の柔らかい大将のおかげで、 楽しいひと時を過ごさせていただきました☺️ 樹齢350年の檜一枚板のカウンターでいただける こだわりが詰まったお鮨は、 目でも楽しめるエンターテインメント✨ またぜひお伺いしたいです♪ ごちそうさまでした♡
麻生川美咲(1)
2022/10/17
一つ一つ丁寧に仕事された、実に美味しいお鮨です。改めてお鮨の奥深さに驚かされました。大将の技で引き出されたネタの個性に魅了されながら、つまみから最後まで大満足です。こんなにシンプルな料理が、なぜこれほどの違いを産み出すのか?味と香りの饗宴をご堪能あれ。 体験として興味深かったのは、「干瓢巻きは3つ切りでは美味しくない」ということで、3つ切りとそうでないものの食べ比べを特別にさせてくれましたが、本当にその通り!3つ切りと2つ切りでは海苔の風味や干瓢自体の味わいが全く別物でした。 本当に素材がわかってる方です。
小林直子(4)
2022/10/17
Let’s just take a moment to admire this impeccable sushi from Sushi-Aki. This restaurant is tucked away in a quiet residential area in Minami-Aoyama. I cannot describe how fresh and marvelous these edible art-works are! They only offers seasonal Omakase courses, which is absolutely on point and without a doubt! The chef is passionate about the traditional Edo(Tokyo) technique and brings his dishes to a simple and delicate style to create authenticity🍣 I love the fish, but what impressed me the most was the rice. The chef pays careful attention to the temperature of the rice and maintains enough water content to ensure a perfect balance of fluffiness. The interior is also stunning, with it’s gorgeous wooden counter(8.5m), beautiful white walls, and soft lighting, it’s an attractive and special place that I highly recommend to all sushi lovers!🍣 鮨あきさん🍣 今回お伺いしたのは、青山一丁目の閑静な場所に佇む「鮨あき」さんです。 本格江戸前鮨を頂けるお店です。 店内は白を基調とした優雅な設えで、美しい吉野檜の一枚板カウンター(8.5メートルあるそうです)がとても印象的でした。 銀座御三家の1つである「与志乃」、その系譜をたどる浅草の名店「鮨松波」で修行された大将による、素晴らしいお料理の数々を頂きました。 頂いたのは季節のおまかせコースです。厳選された旬の食材のみを使用した、身体に優しく見た目も美しい品々でした。一つ一つのネタと、そしてシャリの温度に徹底的にこだわり尽くした、芸術のようなお寿司でした。 鮪は青森県産の天然本マグロです。のどぐろ、トロ、ハマチもとても美味しかったのですが、特に感激したのは赤身の鮪の漬け握りで、マスタードが使われていました。 是非またお伺いしたいです! ご馳走様でした✨
P T(1)
2022/10/13
美味しく美しいお鮨もそうですが、大将が職人を目指したきっかけも奥深く、大将のお人柄に惚れる時間になりました。 江戸前鮨御三家の1つである『与志乃』出身の、『鮨松波』の松波氏のもとで22歳の時から8年間、厳しい修行を積んでこられたとのこと。 その本質を受け継いでいるという矜持を持って握られるお鮨は、対象にしか出せない絶品のバランスで保たれていました。
TOKYOの微女ログ(303)
2022/09/26
dinner🍴食べログ3.01 ……………………………………………… 隠れた名店発見!!! 舎利が面白い! 名店で修行を積んだ職人歴22年の 大将が握る本格江戸前鮨!! ……………………………………………… ・ ・ 平日の18時30分に予約して伺いました! 2021年1月にOpenされていて 「すごく美味しいのに まだ知られてない穴場のお鮨屋さん」と 前情報で伺っていたので楽しみにしてました! 店内は白を基調にした 8.5m吉野檜の一枚板カウンター席! あえて飾らずに鮨と器の美しさを 引き立たせるための工夫を行なっていること。 ・ ・ 《お任せコース》※全部ではないです、すみません、、、 【舎利:白酢9赤酢1】 ♢鯛(明石) ♢喉黒 ♢大トロ(宮城県塩釜) ♢お椀 →赤だしと白味噌の上澄みだけ掬ったもの ♢赤貝(宮城県閖上) ♢鯵(鹿児島県出水) ♢ゲソ ♢干瓢巻き(栃木) ♢梨と巨峰 ♢その他 →ボタン海老(余市) ウナギ(愛知 三河) 小肌(熊本 天草) 石垣貝(岩手 陸前高田市) 赤ムツ(新潟 佐渡) ウニ(北海道) 新イカ(熊本 不知火) 車海老(大分) シマアジ(紀州 和歌山) 穴子(長崎 対馬) 玉子に使用の芝海老(江戸前) 鯖(神奈川 松輪) タコ(三浦半島 佐島) ・ ・ -------------------------------- ✔️接客良し◎ ✔️完全予約制 →予約時間は今は二部制ではないとの事 ✔️コースは18,900円(税込) / 29,700円 (税込) ✔️雰囲気良し(カウンター8席) ✔️会食・接待・友人・デート -------------------------------- ・ ・ 【鮨あきの拘り】⁎ˇ◡ˇ⁎✩*⋆✩⃛⁎ ⁎✩*⋆✩⃛⁎ ⁎✩*⋆✩⃛⁎ ⁎✩*⋆✩⃛⁎ ⁎✩*⋆✩⃛⁎ 品物はその季節、その日の最高品を入荷。 特に全ての材料の適温に拘り、 職人が出しゃばり過ぎず旬の力強さに托す。 そして何よりシャリには特別な注意を払っていて 生米時の含水率から逆算し浸水時間、水量、炊き上げ加減等、細部に至るまで最適な仕上りに。 鮨が口に入るまでの時間・季節・気候などを配慮し、 温度管理などを徹底的に行っているそう。 また、昨今仕入れが難しいと言われているが、 今一番いい地域から最高の魚を毎日仕入れているとの事。 ✩*⋆✩⃛⁎ ⁎✩*⋆✩⃛⁎ ⁎✩*⋆✩⃛⁎ ⁎✩*⋆✩⃛⁎ ⁎✩*⋆✩⃛⁎ ✩*⋆✩⃛⁎ ⁎✩*⋆✩⃛⁎ ⁎✩ ・ ・ 気さくで俳優さんのような素敵な 大将が握って下さるお鮨はどれも◎ 前情報通りの素敵なお鮨屋さんでした◎ 今はまだ穴場なお鮨屋さんなので ぜひ予約が取れにくくなる前に 今のうちに行く事おすすめします♡
y yama(37)
2022/03/13
(自動翻訳)150軒以上の寿司屋で食べてきました。東京だけでなく、日本中の寿司屋に行きました。ミシュランのレストランもたくさんあります。その中でもこのお寿司屋さんは最高レベルです。例えば、アナゴの生産量日本一を知りたい場合は、ここでアナゴの産地を聞いてみましょう。例えば、日本一の赤貝の産地や、日本一のウニの産地を知りたいなら、鮨あきで扱っているところが一番の産地です。お寿司全般の産地は日本一で、旬のお寿司も取り扱っております。お米の温度を一粒ずつ変えていきます。最高のお寿司を取り揃えております。数寄屋橋次郎が師事した鮨松波で修業した店主が独立してオープンしたお店。歴史と創造の最高峰を感じられるレストランです。
Posted by Google Map
港区六本木7丁目6−20 ヘキサート六本木 2F MAP
Posted by Google Map
港区南青山3丁目2−7 ブラック青山 1階 MAP
Posted by Google Map
港区六本木7丁目3−15 鈴や第2ビル B1F MAP
Posted by Google Map
渋谷区神宮前3丁目1−14 AKJINGUMAE 5階 MAP
Posted by Google Map
港区六本木7丁目9−4 惣慶ビル !F MAP
Posted by Google Map
港区北青山2丁目12−27 Blue Hills Okビル 5階 MAP
Posted by Google Map
港区南青山2丁目11−11 ARISTO南青山 1階 MAP
Posted by Google Map
港区南青山4丁目9−3 VIVRE AOYAMA 2F MAP
Posted by Google Map
港区六本木7丁目4−12 ジャスミン六本木ビル 1階 MAP
Posted by Google Map
港区南青山4丁目16−15 FPG links MINAMIAOYAMA B2F MAP