Posted by Google Map
港区元麻布3丁目6−34 カーム元麻布 1F MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
MIKI (ミッキー)(52)
2024/06/09
お店の場所がちょっとわかりにくく、お店の外に置いてある魚の箱でわかり、たどりつくことができました。 店内は檜のカウンターに日本刀を思わせる包丁が並べられ、茶道の水指や柄杓が並べられています。 外国人の友人はこの佇まいから大喜び。 お寿司を中心とした魚料理と日本酒のマリアージュは素晴らしかったです。 特に1箱全てを使ったウニ巻は、圧巻でした。 ただお勧めされたお酒5本が、どれも微発泡で同じような感じだったのがちょっと残念。もう少しクセのあるのも試してみたかったな、とも思いました。
Yoko Yutani(30)
2023/05/31
◉満を持しての独立移転!人気に甘んじることなく進化する味にウットリ 独立移転オープン! おめでとうございます。 親方の橋場俊治さんは、言わずと知れた鮨の名店中の名店、六本木一丁目『鮨さいとう』の二番手として腕を振い、お隣の個室で『鮨しゅんじ』店主に。 そして2023年3月、元麻布に移転独立オープン。相変わらずの人気で、すぐさま予約困難店に。 やっと新生『鮨しゅんじ』にうかがうことができました。 暖簾をくくると、そこはゆったりとした贅沢な空間。付け場には親方と、ソムリエールの奥様。もう最高じゃないですかっ♡ *つまみ* 【明石の鯛】 【椀/鯛の出汁、新物のアオサ、スナップエンドウ】 【舞鶴の鳥貝】【鱒の子】 【マグロのカマ】 【タコの柔らか煮】 *握り* 浜田のアジ アカイカ 赤貝 中トロ 車海老 生! 漬け 塩釜の大トロ 蒸し鮑 (車海老 コハダ ウニ巻き トロ〜り絶品! 煮蛤 太巻き 玉子 なんと、何から何まで変化、進化。 これまでの人気に甘んじることなく‘新生‘した 『鮨しゅんじ』恐るべし。 通いたい鮨店がまた増えました。 やっぱり鮨が好きです♬
Yu pi(78)
2023/03/26
数年間、片思いし続けたしゅんじさん♡♡ やっとやっと行けました! ※2022年10月の六本木一丁目駅近くの頃です 握りもおつまみもすべてのお品がおいしすぎて 本当に幸せでした。 近々移転されるそうなので、こちらの店舗に 伺えるのは最初で最後。 どうやったらこんなにおいしいものを つくれるのだろうかと、もう悟りの境地状態で。笑 人気店なのにお値段も良心的だし、大将しゅんじさんの お人柄もステキだし、予約困難ですがどうしても また行きたいと思いました。 お鮨は高ければいいというものではないことを 再認識。私のようなお鮨大好き人間には ありがたいお店です。
MD joy_sound(625)
2022/09/12
食いしん坊弁護士のご飯記録 【インスタ】joy_sound 【食べログ】_Chrome_ ーーーーーーーーーーーーー 橋場さん劇場!!丁寧な仕事が引き立つ名店! 六本木一丁目にある鮨しゅんじさんを訪問。 鮨さいとうで2番手を務めていた橋場さんの独立店。 さいとうさんのお隣にあります。 さいとうさんとは対照的にゆっくり落ち着いた雰囲気。 ひとつひとつ丁寧な橋場さんの仕事に釘付けです。 一品目のくろむつのお椀で胃袋を掴まれて、最後まで美味しくいただきました。 いただいたものは以下の通り。 くろむつのお椀 カツオ タコの柔らか煮 鯛 石垣貝 生いくら 中トロ 新子 大トロ 赤身 鮑 鮑 雲丹といくら 海老 蛤 太巻き、玉子 お椀 トロたく(追加) ご馳走様!
Tomoya(194)
2022/08/11
*おまかせコース アークヒルズサウスタワーの超予約困難なお鮨屋さん。 俊治さんのうっとり見とれてしまう所作や落ち着きは もはやベテランの域だがまだ30代という驚き。 8席のカウンターは木を基調とした落ち着いた空間。 本アラのやっさしいお椀からスタート! 素材を活かした味付けでシンプルなおつまみに舌鼓。 早めに握りに移行。 シャリは赤酢のみでほんのり甘さもある。 温度が高めのシャリは固すぎず柔らかすぎずちょうど良い。 何よりネタとの一体感が凄い。 引き算である江戸前寿司のお手本のようなお寿司。 特にトロと温かいシャリの調和は鳥肌もん。 大トロも脂がしつこくなくひたすら上品。 大大大好きな赤雲丹の贅沢な使い方は涎どばどば。 最後の太巻きと玉まで感動しっぱなしだった。 太巻きは人生No.1だったと思う! お酒はこれまた大好きな日日飲めた! 難点をあげるとしたら品数は少なめなので 大食いの私には少し物足りなかった。 がしかし上品に気持ちよく終われました。 鮨さいとうで磨き上げてきた技術はやっぱり凄かった。 <お摘み> ◆本アラ お椀 ◆三重 鰹 エシャロット醤油漬け ◆煮ダコ 青柚子 ◆穴子 白焼き 梅肉 ピリ辛醤油 <握り> ◆メイチダイ ◆白いか ◆中トロ ◆小鰯 ◆大トロ ◆赤身 ◆鮑 ◆鮑 肝包み ◆赤雲丹 愛媛 八幡浜 ◆車海老 ◆蛤 千葉 ◆太巻き ◆玉
ノンサト(41)
2022/02/11
知り合いの常連の方に予約枠があるとお誘いを受け、ご一緒させて頂きました。 全てがとても美味しく、幸せな時間を過ごせました。 下処理や握るところを見ていても、とても楽しいです。 口の中での歯切れや溶け具合が他とはやはり違うなと感じます。 何もかもが丁寧でさすがだなと思いました。
Sou爽(153)
2021/12/28
奇跡的に常連さんに誘ってもらえたので初訪問。 洗礼された空間で上質な鮨を食べる。 満足度が高いと時間の流れが早く感じるけど あっという間に終わってしまった。。 穴子が出てきたとき、もう終わっちゃうのかー、、、 と名残惜しさがあったことを覚えている。 ■つまみ ・カツオ 皮がパリッと焼かれていて 食感のアクセントになっていて良き。 上には海苔をペースト状にしたものが乗っている。 今年、いくつかカツオ食べてきたけど ここのが一番美味しかった。 ・毛蟹蒸し 身がふわふわ、香りがめっちゃいい。 蟹味噌と和えながら食べるのは至福。 たらの白子 白子ってなんでこんな美味しいんだろう。 白子がでてきたら、冬がきたんだなーと季節を感じる。 山椒が上にかかっていている。 少しピリっと山椒が効いていて 白子のクリミーさと相まって美味いんだよね。 ・ウニ、いくら丼 このままたべてもいいし 添えてある海苔と一緒に食べてもオッケー。 高級店でいくらってあんまり出ないイメージだったけど 全然しつこくなくて、おかわりしたいくらいだった。 ・のどぐろの焼き物 ふっくらした身をしていて 口に入れる前から、のどくろの素敵な香りで 食欲がそそられる。 ・ガリセット -わさびのくき -カボチャ -ガリ ガリ以外もあってパクパク食べちゃう。 ■握り 一貫一貫、腰を落として握る姿勢が印象的。 所作が美しく、もちろん握りのフォルムも美しい。 パンチのあるものではなく マイルドで優しさのあるシャリで好きな味。 どれもタネとシャリの一体感がすばらしく 違和感を感じるものは一つもなかった。 ・ぶり ・小肌 ・すみいか ・赤み漬け ・中トロ ・大トロ ・車海老 ・さば ・穴子 ・ネギトロ巻き ・玉 ・汁物 新規での予約は不可とのことで 常連さんに連れていってもらわないといけないのは難点。 また機会あったら行きたいな。
Masatoshi Nioka(488)
2020/09/22
鮨さいとうの2番手として個室を任されていた橋場さんが独立。 独立といっても店はさいとう入口を同じくし、仕入れも基本同じ仲卸からです。 ただ、おまかせの構成やつまみ、にぎりはさいとうのそれとはだいぶ異なり、橋場さん独自の色が出ています。 ここも間違いなくさいとう同様、東京を代表する人気寿司店となることでしょう。(というか、既に新規の予約はほとんど受けることができないみたいです)
Posted by Google Map
港区西麻布2丁目24−8 MAP
Posted by Google Map
港区六本木7丁目6−20 ヘキサート六本木 2F MAP
Posted by Google Map
港区南麻布5丁目2−35 やきやき三輪同ビル1F MAP
Posted by Google Map
港区六本木7丁目3−15 鈴や第2ビル B1F MAP
Posted by Google Map
港区麻布十番3丁目3−10 ラニビルII 1階 MAP
港区麻布十番1丁目7−1 MAP
Posted by Google Map
港区麻布十番1丁目5−6 麻布鳥居坂ファースト 5階 MAP
Posted by Google Map
港区六本木7丁目9−4 惣慶ビル !F MAP
Posted by Google Map
港区麻布十番2丁目5−3 3F MAP
Posted by Google Map
港区六本木7丁目17−16 MAP