Posted by Google Map
港区麻布十番1丁目5−6 麻布鳥居坂ファースト 5階 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
niki gourmet(44)
2024/06/27
【最寄駅】 麻布十番駅徒歩3分 【予算】 20000〜30000円 【概要】 赤酢シャリの極上鮨と丁寧に仕上げた小料理が楽しめるカウンター鮨。 日本酒の種類も40種類以上あり、飽きを感じさせないラインナップです!カウンター席でライブ感も味わえるので海外の方からも最近では人気!! カード決済可能 カウンター席 【メニュー】 ・ねむろの馬糞うに、スミイカ、キャビア ・カツオ、いわもずく ・岩手の真牡蠣、酒蒸し ・赤身 ・大トロ ・太刀魚ご飯 ・まはた ・鯛 ・茶碗蒸し(サマートリュフ) ・ネギトロ ・ウニ ・卵 【メモ】 今回は、新しくオープンしたということで 気になって訪問。 18:00一斉スタート、 海外の方もいたり異文化の中でお鮨を楽しみました! コース終盤には、 エンタメ性あるショーがあって場が盛り上がること間違いなし!! 以下、おすすめメニューを紹介します。 ・車海老 大ぶりの海老。思わず声を出してしまうほどの大きさで赤酢シャリととても合っていて、美味い!! ・ネギトロ 金粉が振られた大量すぎるネギトロ... 巻き寿司で山みたいにてんこ盛りでネギトロを巻く所をここでしか見たことない! ・牡蠣 蒸し牡蠣で大きすぎる!!! 身もプリプリでおかわりしたいくらいの美味しさです! ・甘エビ ねっとりした食感の甘エビ! ・カツオ 表面を炙った鰹ともすぐで合わせた逸品! ご馳走様でした。 ※投稿時3.20
Shaina Hardy(31)
2024/06/26
(自動翻訳)おお!この場所に 10 つ星を付けることができればそうします。彼らは素晴らしいです。それらはホスピタリティの定義です。シェフは面白くて知識が豊富です。それは私たちの記念日だったので、彼らは音楽とデザートで私たちを驚かせました!私はここにいるみんなにとって最高のものだけを望みます!お寿司はとても美味しくて、最初から最後まで素晴らしい経験でした。東京で素敵なおまかせをご希望の方におすすめです。
KA(2)
2024/05/29
何度が伺ってる『鮨楽座八の樹』さん。 麻布十番駅から歩いてすぐにあり、交通の便も良いです。お店からは東京タワーも見えます。 行く度にクオリティが上がり、毎回楽しい演出と食事を提供していただけます! お鮨のクオリティは言わずもがな‥ 一品料理まで食材と味のクオリティは高く 満足のいくコースでした。 お酒もペアリングでも楽しめます! 最後の演出に関しては行った人にしか 分からない、楽しいイベントが待ってます! 私が行った時には外国人旅行者の方も来られており、一緒になって盛り上がり その場の雰囲気を楽しむことができました! 是非、一度行かれることをおすすめします!
満腹亭肉太郎(満腹ニキ)(122)
2024/05/24
麻布十番と六本木の間、外からは話題の麻布台ヒルズに東京タワーを望む、素晴らしいビューを背景にお寿司を頂けるお店、見つけちゃいました。 店主、店員さんたちを囲むような形でのカウンタースタイル、二部制で一斉スタートにてコースが始まります。 ご挨拶とばかりに、大きな蛤の炊きつけを頂き、噛むとそれに呼応するかの様に柔らかく弾かれる食感が何より良いです。 お次は北海道根室産のムラサキウニをスミイカで巻き、キャビアを乗せた一皿。 口の中で海が広がるような、濃厚な旨味とキャビアが持つ、程良い塩味と旨味が合わさり、口に余韻を残します。 続いては伊勢海老のお造り。 色彩豊かな一皿で、口に運べば伊勢海老の持つ、 旨味と甘味が口に広がります。 焼酎と合わせて頂きますが、えも言われぬ口福。 そして握りが始まりますが、いきなりマグロの食べ比べです。いきなりステーキ以来のいきなり度です。 赤身のさっぱりとした味わいと濃いめの酢飯がよく合います。 もう一つは、大トロと中トロの中間のようなトロの握りで、こちらは程よい脂と赤身の旨さを持ったハイブリッドトロ。まさに口の中にトロけるような旨味を残します。 昆布締めされたタイや、炙りの金目鯛などの握りが続きますが、何よりもこのお店の店主が好きと宣う、エビをぜひ堪能してください。 昆布締めで甘味が丁寧に引き出された甘エビに、店主の目利きによる大きな車海老の握りは、しっかりと濃い味わいで、シャリの酢の塩梅と良い感じに合わさってとにかく美味しい。 食感も、大きいためかなり食べ応えがありますし、適度な弾力が病みつきになります。 そして、これが「楽座」を知る由縁、 ネギトロ巻きです。 シャリとマグロの割合が1:9くらいの割合で、 これでもかっ!ってほどにマグロが使われています。 ネギトロを巻く工程、切る工程、芽ねぎを乗せ、そしてなんと金粉を豪快に振りかけます! 食べて美味しい見て楽しい、最高の眺望の中で頂くお寿司、これこそが「鮨楽座」。 美味しいだけじゃなく、お客様にも楽しんでもらう、という心配りが伝わってとても美味しい楽しい時間でした◎ ご馳走様でした。
ちー(120)
2024/05/15
18時〜、20時45分〜の二部制。通常は、おまかせコース22,000円に、ペアリングとフリーフロー合わせると30,000円。今回はMakuake 早割で20,000円で利用。予約時から大将の誠実さがわかり、期待を胸に17時55分に入店。開始時間前からビールをいただきました。 お店は明るくて綺麗、黄昏時から夜にかけて東京タワーが見える景色は素敵です。私以外のお客さんはすべて外国人(シンガポール、韓国、オーストラリア)でしたが、英語を話すスタッフがいるのと、大将他もお料理を英語で説明するなど、外国人にも優しいです。スタッフもたくさんいて、オペレーションに対するストレスはあまりありません。 お料理とお鮨は、エンタメ性を持たせつつ見て楽しい、お味は塩味も控えめで食べて笑顔、こちらも外国人にウケがいいのかも。ひとつひとつ上品です。昆布締めが好みです。全体的な私の中のイメージは、まんてん鮨、鮨屋のうおきん、鮨結う翼などの上位版的位置付けです。 日本酒の種類も多く飽きません。赤坂の虎はここでしか飲めないですし、味として貴重な独創性を持っていました。飲み放題は毎回飲みすぎちゃいます… 少し気になるのはシャリでかなり固め。大将は和食出身ということもあり、お鮨はもっと美味しいところがあるのかもしれないけど、コースの構成を考えると満足。ただ、価格は六本木・麻布価格、若干パリピ的なノリがあるため、外国人向けのお鮨やさんの括りになります。私はしっぽり飲みたい中に、エンタメ歓迎、少しは話したい気があるため、イベント実施や陽気な外国人と会話もひとつの楽しみとしています。いい時間でした。 ごちそうさまでした! お品書き うろ覚え… はまぐりとたけのこの煮物 ウニ、すみイカ、キャビア 伊勢海老お造り 赤身 トロ サワラの酒蒸し マハタのこぶしめ 太刀魚、キャビア、卵ソース、ごはん (TKG) 甘えび 新たまねぎ、アサリ、毛蟹の茶碗蒸し 車海老 コシアブラの天ぷら 金目鯛炭たたき かい しじみ汁 うに手巻き たまご焼き ネギトロ巻き
TATSUSHI NAKAMURA(604)
2024/03/18
麻布十番駅から徒歩数分、六本木からも徒歩圏内。 カウンターのみの8席で、現在は1部18:00〜、2部20:45〜の完全2部制で営業しているそうだ。 店に入るとまず驚くのが東京タワーも見えるそのロケーションの良さ。そして窓の大きさに加えて広々とした解放感のある店内は、良い意味で昔ながらの寿司屋、という感じではない明るい雰囲気だ。 今回はクラウドファンディングサイトである「Makuake」にて購入した「2名様おまかせコース+飲み放題付きプラン(早割) 40,000円」というプランにて予約。 通常よりかなりお得なプランとなっており、今回初訪問なので非常に楽しみだ。 飲み放題は瓶ビールにハイボール、レモンサワーなどの王道メニューから焼酎、赤白ワインなど主要なお酒は揃っているが、特筆すべきはこの店のウリでもある日本酒! とりあえずお任せでお願いしたら、飲んだことのない絶品日本酒を次々と紹介してくれる。 なんとこの店オリジナルの日本酒などもあり、そのこだわりは酒好きとしては最高のおもてなし。ついつい飲み過ぎてしまう。 さて、肝心の鮨だが、初っ端からとろけるウニを使った握りから始まり、蛤やホタルイカといった旬の食材や伊勢海老といった高級食材を使った絶品一品料理が続いていく。 この日は岩手県釜石産の上質のマグロを堪能でき、茹でたての大きな車海老や、活きの良い貝など握りも全てが美味しすぎる。 名物のTKGは、T(太刀魚)K(キャビア)G(ごはん)という他では見ることのないオリジナルの一品だし、溢れるほどのネギトロにたっぷりの金粉を振りかけたネギトロ巻きは圧巻の一言。 また、味だけでなくパフォーマンス要素も所々に散りばめられており、最初から最後まで最高に楽しみながら食事をすることができた。 スタッフさんも大将を始め皆非常に感じが良く、何度も通いたくなること間違いない名店。 ちなみに6人から貸切もできるそう。 少人数の贅沢空間をぜひ味わってほしい。
とのひめ(144)
2024/03/02
*接客* 18時〜と20時45分〜の完全二部制。 丁寧で程よい距離感を保ちつつ、堅苦しい雰囲気にならない配慮ある接客。 *注文した品* ⚪︎おまかせコース◆おつまみ8種・握り12貫 税込22000円 *感想* 店内から東京タワーが見えるのはポイント高い。今回は、18時からの回の予約で客は3組。贅沢に過ごせて良かった。 麻布十番の和食店で10年経験を積んだ大将。古典的な鮨屋とは違って趣向を凝らしたエンターテイメント制もある鮨のコースは想像以上に美味しく楽しめた。 ⚪︎雲丹とイカのキャビアのせ ⚪︎宮城県産 本鮪赤身 ⚪︎天草のとらふぐ造り ⚪︎中トロ ⚪︎かすみ蟹の雑炊 ⚪︎さくら鯛の昆布締め ⚪︎甘海老の昆布締め ⚪︎サクラマス ⚪︎牡蠣と磯ノリの茶碗蒸し ⚪︎金目鯛の炭たたき ⚪︎太刀魚キャビアご飯 このお店のTKG!! ⚪︎ふきのとうの天ぷら ⚪︎雲丹 ⚪︎しじみ汁 ⚪︎ネギトロ ⚪︎玉子焼き 赤酢と米酢をブレンドした酢飯は最高に美味い。エンターテイメント性も感じ、お味も一品一品拘りを感じるお鮨屋の概念を超えた素晴らしいお料理でした。 大将の気楽に楽しい雰囲気のお店にしたい気楽に利用できるお店にしたいという思いが伝わってきました。 こちらのお店は、カウンター席のみで完全二部制なので、今回は18時〜で予約をしたが、他のお客様と一斉に開始なので多少の遅刻のお客がいたからか、始まりの料理提供開始までに酔っ払うので先付けあるとさらに良かったと思う。 オランダから来たご夫婦にも英語で対応されていて誕生日お祝いにデザートを提供されたり、テラスでお写真を撮影してあげていたりと素敵な心遣いを感じる素敵なお店でした。 海外でも有名なお店とのことで納得できる美味しい楽しいお店でした。
よしだまさあき(200)
2023/10/30
2023年5月に新規オープンしたお寿司屋さん 11月に訪問しましたが店内は満席の賑わいでした。麻布駅から2分と好立地ながら広々とした店内、お寿司屋さんでは珍しく眺望が素晴らしく、東京タワーやMORIビルなど港区の夜景をバックにお寿司を頂けます 大将が2人いらして、 和食で修行をされた伊藤大将 日本酒ソムリエもお持ちの後藤大将 満席の店内でしたが 大将お二人が手際よくお料理を進められるの 非常にテンポよくお料理を提供して頂けました。 あと、こちらのポイントとして 品数がかなり多い! お料理10種 お寿司12貫とたいていの方はお腹一杯になると思います。 ◽︎十勝とうもろこしの春巻きトリュフかけ ◽︎秋刀魚の塩焼き 肝醤油添え ▪︎大分の巨大 車海老 ▪︎ヒラメの昆布締め握り などが特に美味しかったです 最後のネギトロ巻き? いや、八の樹巻きと言ってもいいでしょう 95%がネギトロの巻物は圧巻 良質なマグロをネギトロに淡路島の玉ねぎを入れて食感を加えた名物はお味もインパクトも抜群でした! 大将はもちろんの事、他のスタッフさんも良い意味でのびのびとされていてお店の雰囲気がとても良かったです。 麻布十番に素敵なお店がオープンしました
Posted by Google Map
港区六本木7丁目6−20 ヘキサート六本木 2F MAP
Posted by Google Map
港区南麻布5丁目2−35 やきやき三輪同ビル1F MAP
Posted by Google Map
港区麻布十番3丁目3−10 ラニビルII 1階 MAP
港区麻布十番1丁目7−1 MAP
Posted by Google Map
港区元麻布3丁目6−34 カーム元麻布 1F MAP
Posted by Google Map
港区六本木7丁目9−4 惣慶ビル !F MAP
Posted by Google Map
港区麻布十番2丁目5−3 3F MAP
Posted by Google Map
港区南麻布2丁目4−8 デュークイン竹皮屋 1F MAP
Posted by Google Map
港区六本木7丁目17−16 MAP
Posted by Google Map
港区六本木5丁目18−2 大昌第2ビル B1F MAP