Posted by Google Map
港区麻布十番2丁目5−3 3F MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
H(1249)
2023/12/06
麻布十番 鮨 無銘さん 麻布十番駅から徒歩5分くらい。麻布十番や六本木のお店は、駅から遠くタクシーを利用しないと行きにくいお店も多いですが、ここはアクセスが良いです。 そんな鮨 無名さん、住所は非公開とのことなので詳細情報や外観の写真は控えます。 予約をすると当然電話番号を聞かれますが、予約直前にSMSで住所が送られてくるシステムになっています。 今回は彼女の誕生日兼記念日ということで今話題になっているこちらのお店を予約しました。結構前に予約していたのでスムーズに席が取れましたが、自分たちが来店してから30分くらいでカウンター席は満席に。 まずはビールで乾杯しながら先付をいただきます。 めばちマグロの漬けです。 そこからは日本酒を。雑魚(ざこ)という静岡のお酒らしいですが、東京では2店舗しか扱っていないそうです。 そこからは焼き白子や蠣、アワビなどをいただいて、握りに入ります。 若干水分多めに炊いてあるシャリですが、口に入れた瞬間の解け具合が最高の品々です。 お皿も写真映えする綺麗なお皿でした。握りの形も綺麗じゃないですか?一品一品の拘りが感じられました。 大将はまだ20代とのことです。今後がもっと楽しみなお店でした。 また伺いたいです。ごちそうさまでした。 麻布十番 鮨 無銘 東京都港区麻布十番 営業時間 月~土 12:00-14:30 18:00-21:00 定休日 日祝
DJ-qoo 1 (クー)(697)
2023/11/27
住所非公開の知る人ぞ知る鮨店と聞いて、気を張って伺いました。 住所は予約時に告げられます。 店名は謙虚な意味と理解しておりましたが「銘に左右されず、お客様に喜ばれるような本物の中身を追求する」と意味が込められているそうです。 コースは、一品料理のつまみがでて、続いて握りとなります。 日によって変わると思われますが、この日の内容をいくつか…。 ・枝まめ(宮古島) こんな時期に枝豆? と思いましたが、日本の枝豆は沖縄の宮古島から始まるそうなので、今が初物なんだそうです。とても味の濃い茶豆のような味でした。 ・鯵(和歌山) とても鮮度の良いアジでした。 ・蒸し鮑 無水で蒸された鮑は柔らかいけど弾力があり、味が濃縮されたようでした。 ・クロムツの塩焼き 脂がのっていて皮目がパリッとして、身が解ける感じが優しい焼き物でした。 ・白子 ・あん肝 ねっとりと嫌味がない美味しさです。 日本酒が合うのでしょうね。 ここから握りが始まります。 ・アオリイカ 隠し包丁に醤油が染み入る姿も美しい、イカ特有のネットリ感も楽しめます。 ・鰯(北海道) この日のイワシは特に良かったようで、個性的で好きでした。 ・あこう鯛(静岡 焼津) とても大きな魚だそうですが、味は繊細でした。 ・中トロ(北海道) 誰もが美味しい…と洩らしてしまいそうな王道のトロでした。溶けます。 ・赤身 サッと醤油に通しただけのような漬け、マグロの良さを十分に感じられます。 ・大トロ カマの近くらしく、とても脂ののりの贅沢なとこ ・ホッキ貝 大振りの貝で貝好きの私は一噛みで虜になりました。 ・イクラ 手巻きで手渡しで頂きます。 海苔の端切れの良さもさることなが、イクラの醤油具合も良い。 ・車海老 とても立派なエビでひの通り加減がベストでした。 ・馬糞雲丹 マル北水産の物で、黄色の紙の『第一』とは、その日の一番良い雲丹の事だそうです。 確かに美しく並べられた雲丹は芸術的に綺麗でした。 ・穴子 フワッとしていて煮切りの味が良い。 ・味噌汁 しじみ、ホッキ貝など+かつおで出汁を取っているそうです。日本人の遺伝子がくすぶられる味わい。 甘味 ・プリン 和三盆 白味噌 卵がない代わりに、デザートでプリンって嬉しいです。白味噌の隠し味が効いてました。 見てもらっても分かるように、とても高レベルのコース仕立てです。 前半はお酒と共に楽しんで、後半は寿司を堪能する。 でも、私のようにお酒に弱い者でも十分に満喫いたしました。
Hideki *(40)
2023/11/20
●利用シーン 1人◎/デート◎/友達○/女性◎/接待◎/同僚△ ●雰囲気 店内 中央のフラワーベースが全体をアーティスティックで和洋折衷で落ち着く店内。 ●雰囲気 スタッフ 会員制、住所非公開、看板に店名なし。 どんな頑固な大将が、、、 気さくで楽しい大将でした。 店内撮影もOK。 ●メニュー(実食) おまかせ 28,000円 ●実食 (特に気に入った料理=★) ー蒸し物ー 1.白子の茶碗蒸し ーつまみー 2.銀杏 3.つぶ貝★ ーご飯ものー 4.雌ずわい蟹ごはん★ ー焼きものー 5.寒さわらの塩焼き★ ー逸品ー 6.鰯とガリと葱の巻物★★ 鰯、ガリ、ネギの三重奏で臭みは全くない!鰯のねっとりとした食感と旨みが最高に旨い! ー握りー ※シャリはやや小さめに赤酢。 口の中に入れるとすぐにほぐれる握り加減◎ 7.タイ(福岡産) 8.カジキサク漬け 9.あじ(高知産) 10.中トロ(八戸産)★ 11.赤身漬け★ 12.大トロ(青森関根産)★ 13.コハダ 14.しゃこ★ 15.いくら手巻き★ ┗これは恐れ入りました! 16.車海老 ー軍艦ー 17.バフンウニ★★ ┗これも恐れ入りました。 手に持った瞬間、あれ?軽いなと思ったら、 しゃりをかなり少なくしているので、 ウニが口の中でシャリを完全制圧する! 溢れ出すようなウニの旨みを味わました。 18.あなご★★ ┗ふわふわ超えて、もふぁもふぁ! 口いっぱいに想像の上いく雲食べてるみたいな穴子。 ー椀物ー 19.ネギの味噌汁 ー細巻きー 20.干瓢巻き ー甘物ー 21.自家製プリン ●まとめ 店名でなく中身で勝負の銘店! 一品一品の仕事が丁寧! シャリが小さめなので女性でも最後まで楽しめそう! 特にいくら手巻き、ウニ、穴子は、 口の中が映えました! 素材の情報もたくさん教えてもらって勉強にもなっちゃって大満足!
Lemon grass(736)
2023/11/12
お寿司を食べ歩いているグルメな方からの紹介で伺いました。2022年4月にオープンした麻布十番にある住所非公開のお鮨屋さんで、入口には会員制の文字が。インターフォンを押して店内へ。 黒を基調としたシックでモダンな雰囲気で、若い大将がにっこりとお出迎え。ゆったりめのカウンター席と、奥には個室もあります。 メニューは28,000円のつまみと握りのおまかせコース一択で、正統派の江戸前鮨を確かな技術とセンスで表現。 店名の無銘とは、銘に左右されず、お客様に喜ばれるような本物の中身を追及するという意図で、敢えて産地や味付け等の料理の説明は最小限に、というかほとんどなし。聞けば教えて下さります。 お酒はお鮨に合わせた日本酒を取り揃えていて、大将オススメの銘柄酒や、私が気に入ったHINEMOSという時間をコンセプトにしたジュースのように飲みやすい日本酒も置いてます。これ気に入ったので売っているお店教えていだいたので買います(笑) 先ずはつまみ5品 ・鯛のお造り 塩で 福岡から入ってきたばかりの新鮮な鯛。 ・鱈の白子茶碗蒸し とろとろの白子とやさしいお出汁のシンプルな茶碗蒸し ・つぶ貝 塩で 特大サイズのつぶ貝だそうで、コリコリの食感が旨い。 ・鰆の塩焼き 炭火で ・蒸し鮑 シンプルに何も加えず蒸した鮑。やわらかくて美味しい! 箸休めのガリ。これは酒が進みそうなガリ(笑) ここから、握り ・スミイカ ・金目鯛 ・鰯 ・中トロ ・赤身漬け ・大トロ ・小鰭 ・イクラ手巻き ・煮蛤 ・赤雲丹、塩水バフンウニ ・穴子 ・赤出汁 ・干瓢巻き 本当に説明等はなく、食べる事に全集中。 鮪が美味しかったので、産地を聞くと青森の関根というところだそうで、とろける中トロ、大トロが最高でした。そして磯の香り漂う雲丹食べ比べ、赤雲丹の時期もそろそろ終わりだそうで食べれて良かったです。イクラの手巻きはパリパリの海苔にイクラがたっぷり入って美味しかった。 玉子はない代わりに最後は和三盆プリン。 たまご感たっぷりの和三盆を使ったシンプルなプリンに癒されました。 住所非公開、特別感のあるお鮨屋さんですが、食べログや一休からも予約出来るので、記念日などにオススメです。個室もあり、土曜はお子さんも可能なので、ファミリーで利用されている方も。またいつか伺いたいです。
A M(3)
2023/11/04
会員制、住所非公開のお寿司屋さん。 今回はお任せのコースをいただきました。 あわび 真鯛の酒盗 さわらの幽庵やき いか いさき 秋刀魚 金目鯛 赤貝 小肌 いくらの手巻き 穴子 トロタク 黒糖プリン 今が旬の秋刀魚は脂がいい具合にのっていて とっても美味しかったです。 いくらの手巻きは、コクのある味でこちらも好みでした。 大トロ、中トロも脂でとろける感じで 何個でも食べたくなります。 ドリンクは神保という柑橘系のブレンドジュースを。 お酒を飲まない民なのでこのようなドリンクがあると とっても嬉しいです。 最後のデザートの黒糖プリンも 手が混んでいて最後まで美味しくいただけました。 満足度高めなので是非またリピートしたいです。
piyopiyo piyo(40)
2023/09/25
美味しいお寿司を食べたいなと思い、知人おすすめの無銘さんを予約してみました。 雰囲気も良くて、ネタの品質は最高級! 一番美味しかったのはウニの握りと鰻の白焼でした。 ウニは、特上マークが三つも付いているウニ、人生で一番美味しいかも。 とても分厚かったです、また食べたい!! 鰻の白焼は、ふわふわで美味しいのはもちろんのこと、皮目の焼き具合が最高でした。 これは食べに行く価値ありです。 置いてある日本酒も美味しかった〜。 個室も三つあるので会食にもよさそう。
神崎美羽(58)
2023/05/28
麻布十番駅から徒歩5分ぐらいにある住所非公開のお鮨屋さん『鮨 無銘』 エレベーターを降りて一歩店内に入ると洗礼された大人の落ち着いた空間が広がっています。 カウンターのみでお席の感覚も広いのでゆっくりお食事できるのが嬉しいです( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) この日はおまかせコースを頂きました! まずは素材をいかした一品料理の数々が登場するのですがどのお料理も美味しくこの後に続くお寿司に勝手に期待度が上がっちゃいました♡ お寿司は赤酢のきいた正統派な江戸寿司! お魚に合う珍しいお酒もたくさん用意されているのでペアリングで楽しむのも良さそう♪ 大将の細かな気配りや一つ一つのお料理に対する思い、手間ひまかけた丁寧な仕事に感動でした。 ここぞっていう時や特別な時にぜひまた伺いたい素敵なお店です。
senac253(5)
2023/04/29
一部会員制ですが今はこのサイトからでも 予約ができる住所非公開の店。 店名の無銘とは "銘に左右されず、本物の中身を追求する" と言う意味があるそうです。 なのでまずはあえて大将の経験などは 聞かずに端正な鮨を愉しませて いただきました。 料理の説明は最低限にというコンセプトで (と言ってもいろいろ教えてもらいましたが) 引き算を意識した料理を心がけている そうです。 基本的には赤酢を使用しネタによって シャリの温度の違いが明確に 感じられます。 お任せコース28,000円(税込)です。 醤油が香ばしい帆立の磯べ焼きは 肉厚むっちり、海苔もパリっとして 美味しいし お酒と昆布だけで5時間かけて蒸す 宮城県産の蒸し鮑は歯切れよくかつ 弾力があって素材の美味しさを感じました。 のどぐろの日本酒「雑魚」を使った粕漬で。 その雑魚と一緒にいただきました。 脂がのり旨みがつまっています。 確かに引き算されたシンプルな味わいで ほんのり粕漬の甘みを感じるほど。 握りで印象的だったのはコハダ、イカ、 そしてやっぱり鮪。 綺麗な九谷焼の器でもてなされました。 コハダは〆かたがまろやかで身がしっとり、 好みの味わい、 イカは福岡から直で仕入れたものを 1日寝かせているそうです。 甘みがあって少しねっとりさっくり とてもいい食感。 鮪は中トロ・大トロは勝浦産、 赤身は塩釜産。 特に大トロは脂の甘さとシャリの酸味の バランスがよくてシャリの温度で 溶けした脂が美味しいんです。 希少なオブセワイナリーの日本酒が あったりお酒のチョイスも面白いです。 素材のよさが際立つ美味しいお鮨を いただけました。
Posted by Google Map
港区南麻布5丁目2−35 やきやき三輪同ビル1F MAP
Posted by Google Map
港区麻布十番3丁目3−10 ラニビルII 1階 MAP
港区麻布十番1丁目7−1 MAP
Posted by Google Map
港区麻布十番1丁目5−6 麻布鳥居坂ファースト 5階 MAP
Posted by Google Map
港区元麻布3丁目6−34 カーム元麻布 1F MAP
Posted by Google Map
港区六本木7丁目9−4 惣慶ビル !F MAP
Posted by Google Map
港区南麻布2丁目4−8 デュークイン竹皮屋 1F MAP
Posted by Google Map
港区六本木7丁目17−16 MAP
Posted by Google Map
港区六本木5丁目18−2 大昌第2ビル B1F MAP
Posted by Google Map
港区六本木3丁目17−2 Mf六本木 1F MAP