ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
貴族猫(80)
2024/08/16
名古屋の東区泉に店舗を構える『鮨 輝泉』様 江戸前鮨の伝統的技法と機械を使った熟成、真空調理、低音調理等の最新技術を融合させた唯一無二の江戸前鮨が戴けるお鮨屋さんです シャリは赤酢と米酢のミックス お醤油は香川県小豆島のお醤油に追いガツオ等を加えた特製醤油 マグロとウニは豊洲で仲卸を行う石司からの直送品を使用 他のネタは主に柳橋市場で購入されているそうです 平日20時予約で一人で訪店 カウンターに腰をおろした瞬間に目を奪われるのはデザイナーの井上幸信氏が制作を手掛ける生け花 お鮨屋さんとしては珍しくナプキンが用意されているのも嬉しいです 更に卓上にスマホを置く為の台まで用意されていて至れり尽くせり メニューは ●おまかせコース 19800円 一本で勝負されています ・先付 フルーツトマトの土佐酢ジュレがけ キャビアを添えて 暑い日のコースの幕開けにぴったり過ぎる一品 沁みました ・握り キス 中トロ ・造り 鱧(長崎)の霜造り しっかり4切れあって嬉しい 2切れは梅肉、2切れは山葵醤油で ・八寸 赤ちゃん烏賊の下足、長芋かん、南京南瓜、うずら卵のスパイス煮、京都の麩の照り焼き、カマンベールチーズ、もろきゅう、沢蟹 ・お椀 鮎そうめん 上品なお出汁とたっぷりの薬味を添えて ・焼物 鰻の西京焼き 酢橘、山葵醤油をお好みで ・強肴 黒毛和牛のイチボ、賀茂茄子、湯葉、肉味噌、芽ねぎ とろみをつけた冷たいお出汁で ・鮨 赤ちゃん烏賊 炭塩を添えて 新子 ノドグロ マグロ赤身 マスタードを添えて 車海老 半生で いくら子丼 いくらは去年のもの とろたく巻 海葡萄を添えて 雲丹 炭塩を添えて 蒸し穴子 べったら漬 干瓢巻 いなり干瓢 ・玉 冷たい甘めの玉子焼き ・留椀 今まで戴いた光り物以外のお魚全てを使って出汁を取ったお味噌汁 ・甘味 大将手作りのわらび餅 全体的にポーションが大きめでとても満足度が高かったです 私は夕食にお鮨のコースを戴くと足りないことが多いのですが珍しくお腹いっぱいになりました ドリンクは日本酒は勿論ワインも色々揃っています グラスで戴けるワインは白ワインが2種類のみなので今回は ● ギー・アリオン ドメーヌ・デュ・オーペロン 2022 1500円 を1杯 ● カ・エルト ソアヴェ・クラシコ 2021 1700円 を2杯戴きました 今回は一人で訪店したこともあり優しい大将から色んなお話を伺うことが出来てとても楽しかったです美味しくお腹も満たされて季節と温故知新の精神を感じることが出来、とても充実した時間を過ごせました 最後まで読んで下さりありがとうございます Instagramも良ければフォローして下さい 外食アカウント@kizokuneko516 おうちごはんアカウント@kizokuneko0516
shiba kogi(1)
2024/07/26
店内に入ると純和風な雰囲気と重厚なカウンター席で素敵な花器に迎えられました。 コース料理なのでお鮨以外に八寸や焼物、天麩羅など、どれも盛り付けも素敵で季節を感じさせる涼しげな器に細かいところまでこだわりが感じられ目でも楽しめました。 大将の人柄も素晴らしかったです。私には敷居の高い高級店なので緊張していましたが、細やかな接客と親切な対応に緊張感もほぐれました。 大将の情熱と品質へのこだわりがお鮨の美味しさに直結しているんだろうと実感しました。 一貫目のお鮨は、残念ながら写真を撮り忘れてしまいましたが、どのお鮨も美味しかったです。その中でもコハダの美味しさに感動しました。正直申し上げますと、酢じめの魚は苦手でしたが、今回のお鮨で自分自身が美味しいと感じられたことに驚きました。 雲丹は直接手に乗せていただき、写真を忘れて口に運んでしまいました(笑)そしてその美味しさにも感動です。また、日本酒の種類も豊富で中でも「常山」が私は好みでしたが、季節限定などもありお酒を楽しむこともできるのでまた足を運びたくなりました。 そうそう、巻物の海苔も香り豊かで凄く美味しかったですよ。 この度は、本当に素晴らしいおもてなしに楽しい忘れられないひとときを過ごさせていただき、ありがとうございました。 とても贅沢な時間を過ごせて幸せでした。ご馳走様です。 また伺える日が楽しみです。 2024/06/25 初回の感動が忘れられずまた訪ねてしまいました。 この度も大将厳選の旬の食材に終始、顔がほころんでいましたよ。岩水雲のシャキシャキ感から始まり岩牡蠣の生海苔ジュレやヤングコーンの天麩羅など美味しさは勿論のこと食感の幸せも堪能しましたよ。お椀に入ってた順才のプルツルな食感好きでした。 前回は一貫目の鮨「九絵」を撮り忘れましたが今回の一貫目「鱚の昆布〆」からバッチリ写真に納めて参りました。無知な私は「紅瞳」ってブランド魚があることを初めて知ったんですが「赤鯥(のどぐろ)」が美味しすぎて、まさにを頬っぺが落ちそうを体感したのです。 訪れる度に新たな味に出会えて幸せです。来月の旬は何かなぁ?っと考える楽しみまでいただきました。自分へのご褒美にまた伺います。
春吉三平(1)
2024/07/03
お店の雰囲気もよくお値段以上のお食事をさせて頂きました。
Posted by Google Map
名古屋市東区東桜1丁目11−1 MAP
Posted by Google Map
名古屋市中区栄3丁目3−1 マルエイガレリア 3F MAP
Posted by Google Map
名古屋市中区丸の内2丁目19−19 丸の内ヒルズ 3F MAP
Posted by Google Map
名古屋市中区丸の内3丁目16−34 ウィズワイビル2F MAP
Posted by Google Map
名古屋市東区泉1丁目17−3 MAP
Posted by Google Map
名古屋市中区丸の内3丁目10−29 MAP
Posted by Google Map
東区泉2丁目28−24 東和高岳ビル 地下1階 MAP
Posted by Google Map
名古屋市中区錦3丁目12−14 MAP
Posted by Google Map
名古屋市東区東桜2丁目17−9 MAP
Posted by Google Map
名古屋市中区錦3丁目17−10 錦三ビル B1 MAP