Posted by Google Map
中央区京橋2丁目4−16 明治京橋ビル 1階 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
shuki “66shuki”(466)
2024/06/01
【Checkポイント】 ■日本を代表する老舗グランメゾン ■故・井上旭シェフの意志を継ぐ絶品マリアカラス風 ■コースの所要時間: 2時間15分 東京を代表する老舗グランメゾン シェ・イノ 。 京橋駅から徒歩1分の明治京橋ビル1Fに入るロケーション。 外観は白煉瓦の高級感あるエントランスで社長が直々にお出迎え。 内観はエントランスからバースペースを抜けると開放感あり木の重厚感と白いテーブルクロスが高級さも兼ね備える70席程の空間が。 シェ・イノと言えば日本のフレンチにも大きな影響を与えた故・井上旭シェフの存在が大きい。 スペシャリテのマリアカラス風の由来は当時井上旭シェフがマキシム・ド・パリで常連であった伝説的なオペラ歌手マリアカラスが名物仔牛のパイ包み焼きを仔羊に変更リクエスト。そして完成したものが感動的なもので大絶賛を受けシェフのスペシャリテとなった。 シェ・イノでもメインのスペシャリテとなり今も料理長を務める古賀純二シェフに引き継がれている。 ランチのメインを名物の仔羊のパイ包焼きマリアカラス風に変更して注文。 グランメゾンらしく技術の詰まった調理法と火入れに濃厚なソースが美味しく昼から贅沢ランチを堪能。 ■ポアロのムース、コンソメジュレ 濃厚でコクがありネギの香りも良い。コンソメで味も決まる。 ■2種のテリーヌ 鴨胸肉とフォアグラのテリーヌと蒸し穴子と帆立貝のムースのテリーヌ。 キノコのマリネと福井のサーモン、コンソメとポートワインゼリーソース、雲丹のクリームソースを添えて。 鴨とフォアグラの濃厚な味わいにコンソメソースの相性が抜群。 フワッと柔らかい帆立貝ムースの旨みに穴子の味わい深さが良く合う。 ■仔羊のパイ包焼きマリアカラス風 フォアグラトリュフを仔羊で包み更にパイ包みに。 仔羊のロゼ色の火入れとフォアグラの脂の旨みが抜群の仕上げ。そこにフォンドボートリュフソースが味を引き締める絶品のスペシャリテ。 メークインスマッシュバター、根セロリのピューレを添えて。 ■デザート ワゴンから好きなものを好きなだけ。全種類を少しずついただいた。どれもしっかりした味わいで美味しい。 トンカ豆のオペラ ガトーショコラ パリプレッソ ルバーブピスタチオタルト サヴァランクリームとマンゴー グレープフルーツコンポート ランチコース ■ポアロのムース、コンソメジュレ ■2種のテリーヌ ■仔羊のパイ包焼きマリアカラス風 ■デザート ・トンカ豆のオペラ ・ガトーショコラ ・パリプレッソ ・ルバーブピスタチオタルト ・サヴァランクリームとマンゴー ・グレープフルーツコンポート ◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆ _________________ instagram: 66shuki Twitter : 66shuki TikTok : 66shuki _________________
poil court américain(7)
2024/04/24
友人とランチで伺い、スペシャリテのソールアルベールとマリアカラスを用意していただきました。 シェイノといえばソースですが、上記の2品のアルベールやペリグルディーヌはもちろんオマールのアメリケーヌも絶品でした。 デザートはワゴンだったのでもっといただきたかったのですが、お腹いっぱいで限界でした。 サービスの質も高く全てにおいて最高レベルのレストランでした。
TMV(5)
2024/04/19
4月頭にディナーで伺いました。 支配人の爽やかな歓迎に導かれての入店。 グランメゾンたる店内、キビキビとしたサービス、とてもかっこいいです。 お料理は私が食べたかった ・ジビエのコンソメ ・トリュフ半熟卵 ・フォアグラフラン ・マリア・カラス ・ワゴンデセール を全て盛り込んで頂いた素晴らしいコースでした。コンソメは滋味深くもくどくないスッキリとした味わい。一方でトリュフ半熟卵は妖艶なトリュフの濃厚な味わいでうっとり。フォアグラフランも軽やかな味わいでポルトとコンソメのソースがベストマッチ。そしてマリアカラス…おそらく1番美味しいアニョー料理だと思います。美味しすぎてビックリしてしまいました。フイユテの香ばしさとアニョーの香り、フォアグラのコク、そしてペリグーソースが気品を一段と高めていて、高次元な味わいです。〆のワゴンも全盛りで。 まずもって意表を突かれてしまったのが味わいです。グランメゾンということで誠に勝手ながら重厚な味わいを想像しておりましたが、春らしい軽やかな味わいで、ワゴンデセールも完食してしまったほど。良い意味で時代に合った味わいだと思いました。 そして支配人始め、サービスの方々のかっこいいこと。最後にご挨拶に来て下さった古賀シェフ、手島シェフもとても感じが良く、若輩者の自分にも気さくに接して下さいました。そのホスピタリティが、『なるほどトップクラスのレストランだ』という説得力だと感じました。 シェイノの皆さま、幸福な時間をありがとうございました。また必ず伺います!
誠星(40)
2024/03/12
偉大な歴史を感じるグランメゾン。 お店の凛とした空間と落ち着いた佇まいは いつも素敵。 お料理はしっかりとした味でソースは格別。 ワインもお料理に合わせて軽やかに提供して 頂ける。何度伺っても又来たいと思うお店。
Rin (りん)(185)
2023/12/23
今では少なくなってきたトラディショナルで、クラシックな感じのお店です🤩 店内は、ゴージャスで歴史と格式を感じられる雰囲気です。それでいて、スタッフの皆さんは笑顔で、気さくな方々ばかりで、とてもいい印象でした。 コースをいただきましたが、どれも芸術作品のようなお料理で、見た目もお味も最高に美味しかったです😋 器や盛り付けなど全てが芸術性に溢れ、久しぶりに感動するお店に出会えて、とても嬉しかったです💓
すくすくぱんだ(284)
2023/11/25
去年も父の誕生日で利用しとても良かったので今年もシェ・イノさんに♡ 一言でいうと全部美味しくてソースの凝り方がすごい。パンが無限に食べれます笑 ☆黒トリュフのピューレ入りラヴィオリ、マロンソース 栗の甘みがふくよかに香るソースの中にラヴィオリ。 ☆オマール海老のガトー仕立て コートドール風 アメリケーヌソースとオマール海老の協力タッグのまわりに秋を感じるキノコとしてマッシュルーム、舞茸、セップ茸。エビのふんわりぷりぷり感もソースの濃厚さも普通のお店と段違い…! ☆フォアグラのテリー フォアグラの濃厚さしっかり感じる塩気もきいたテリーヌを甘めのベイクしたてのパリッとしたパンにのせて。付け合せのベリーのソースとちょっと合わせて食べるのがめっちゃおいしい…! ☆舌平目のプレゼ アルベール風 去年も同じもの食べてた笑 わたしはこのお料理が一番感動。。。!魚のだし汁にフォン・ド・ボーとバターたっぷりで濃厚なソース。これほんっっと美味しくて…ソースを食べ尽くしました(*ฅ´ω`ฅ*)パンの消費量がはんぱない。 ☆仔羊のロースト 仔羊は炭焼きで少し焦げた炭の香りを感じる。ソースはお肉メインは多分みんな同じ?マデイラワインいりの濃厚なソース。食べログ見返したら去年もソースは同じだった様子。お肉には王道のソースのようです☺︎ ☆デザートワゴン デザートワゴンから好きなだけ選べるタイプ。家族の冷たい視線は気にせず最後までたっぷり食べる笑 チョコレートテリーヌ チョコレートとベリーのムース フルーツタルト 紅茶とマロンのケーキ カスタードとアーモンドのタルト 今年もどのお皿も美味しくて、サービスもつかず離れずで素敵でとても楽しい時間が過ごせました。サプライズのプレートが嬉しすぎた…!ごちそうさまでした🐼
たかモン(1194)
2023/05/13
京橋の5番出口から徒歩10秒、竹馬で30秒くらいのところにあるクラシックフレンチの名店。 もちらん東京駅からも歩けます。 シェフがオテルドヨシノ出身の手島シェフになってすぐの訪問となりました。 休日の昼に予約してランチ訪問。 お店の外観からかなり貫禄あります。 店内はスペースの割に席数あります。 この手のグランメゾンの割にはテーブル密度多い気がしたけどもちろん窮屈さとかはないです。 満席にはしないようにしてるだろうし。 ランチのコースは 8,800円 9,900円 12,650円 15,400円 とあって、品数や中身が違います。 どのコースにしてもメインは変更可能で、3,300円追加すればシェイノ名物の「仔羊のパイ包み焼き マリア・カラス風」に変えられます。 我々は9,900円コースのメインをマリアカラスに変更にしました。 本日のオードブルについてもそれぞれ1人ずつ選べます。 僕はエビ、カニ、ホタテなどを使ったサラダ仕立ての前菜にしました。 見た目も華やかでエビやカニが豪華に入っていて美味しい。 2品目は新玉ねぎのポタージュ そしてメインのマリアカラスです。 仔羊の真ん中にトリュフ、フォアグラ、マッシュルームのペーストが入ってます。 お肉自体は全くクセのないラム。脂部分もかなり丁寧にトリミングしてあってすごくあっさりしてます。 その分ジビエらしさはなく、牛肉のヒレ肉のようなさっぱりさです。周りのソースを引き立てるお肉の味でバランス取れてました。 お肉の中のフォアグラなども旨味を担ってます。 ボリュームもあって、主役でインパクトありながらもしつこくないソースが美味しいです。 この辺りクラシックなフレンチらしさがあってとても良いです。 デザートワゴンは6種類くらいから選ぶことができました。 ワゴンはもう少し充実してたらなお嬉しいけど、それぞれの味はしっかりおいしかったです。 久々に力強いどっしりしたフレンチを食べられて満足でした。 サービスの方々もさすがの接客です。 支配人(社長さん?) も良い人でした。
Lemon grass(740)
2023/01/30
4年振りの再訪。連れが予約しておいてくれました。 いつもお店を教えてくれないので、着くまでがサプライズです(笑)ワンピース着て行って良かった。 前回、男性はジャケット着用でしたが、今回はニットでも大丈夫でした。 社交場のようなゆったりとした雰囲気が良いですね。 この日は12650円のコースをいただきました。 シャンパンで乾杯。 ・金時人参のムース 上のパリパリはチーズとクミンが入っていて、スパイスも感じられる逸品。 ・帆立とホワイトアスパラ 海老ダメなのもあるけど、帆立大好き。前回もいただきました。玉子とトマトを使ったソースが美味しい。 ・金目鯛のロースト サフランクリーム ソースが美味しくて、パンにつけていただきました。 ・仔羊のロースト これも前回もいただきました。鹿肉オススメされてましたが、私はここの仔羊が好き。火入れ、ソースも抜群。 どのお料理もソース使いが絶品で、パンまでススんでしまい、気付いたら4個も食べてました。パンも美味しいのです。 そして、お決まりのデザートワゴン。 前回もそうでしたが、どれも美味しそうだから、全種類いただきました。少しずつ綺麗にサーブしてくれます。これ幸せですね。金柑もありました。 ミルクティーと一緒に美味しくいただきました。 チョコペンと水飴で描いたバースデープレートにもアイスが添えられていて、可愛くて素敵。 お料理もサービスも素晴らしく、素敵な時間を過ごしました。またいつか伺いたいです。
Posted by Google Map
中央区銀座1丁目8−19 キラリトギンザ 地下1階 MAP
Posted by Google Map
中央区銀座6丁目12−12 サクラマークス銀座612 10F 右手E.V MAP
Posted by Google Map
千代田区丸の内2丁目4−1 丸の内ビルディング 36F MAP
Posted by Google Map
中央区銀座1丁目7−6 地下1階 銀座河合ビル MAP
Posted by Google Map
中央区銀座5丁目4−6 MAP
Posted by Google Map
中央区銀座6丁目8−3 尾張町TOWER 9F MAP
Posted by Google Map
千代田区有楽町1丁目9−4 B1 MAP
Posted by Google Map
中央区銀座5丁目14−14 サンリット銀座ビルIII 9階 MAP
Posted by Google Map
中央区銀座6丁目12−2 東京銀座ビル 1F MAP
Posted by Google Map
中央区新富2丁目4−3 Axis銀座東 1F MAP